※ページ番号がうまく表示されない場合は、キャッシュを消去してご覧ください。














戦略01
目的別オススメ英長文問題集

- 英語が苦手!ていねいに解説してくれる英長文問題集が欲しいあなた!
『イチから鍛える』 - 第1志望校が難関校!本番さながらのレベルの高い演習をしたいあなた!
『ポラリス』『キムタツ』 - 長い解説は不要!シンプルな英長文問題集で演習を行っていきたいあなた!
『やっておきたい』『レベル別問題集』 - 何度もなんども音読など反復学習を繰り返したいあなた!
『イチから鍛える』『ポラリス』 - 幅広いレベルから自分に合った英長文問題集を選びたいあなた!
『レベル別問題集』『イチから鍛える』 - 最新の英長文を読みたい!新しい英長文問題集がほしいあなた!
『ポラリス』『イチから鍛える』 - 王道の英長文問題集を使いたいあなた!
『やっておきたい』

自分の目的にあった英長文問題集は見つかりましたか?だれにでもおすすめできる英長文問題集というのは存在しません。ある人にはオススメかもしれないけど、違う人にはオススメできないというのが現実なんです。その中で、自分の好みや目的にあった英長文問題集を探すことが重要です。
それでも自分は何を使えばいいの?という人は
最適な長文問題集は人によって違う、というけど、上の表をみてもイマイチわからなかった……結局自分はどの問題集がいいんだろう?そんなときはLINEで質問!このほかにも限定コンテンツを配信中!まずは友だち追加↓
「戦略02」では、【目的別おすすめ英長文問題集】の中で紹介している英長文問題集について詳しく解説していきます。どの問題集にもメリットもあればデメリットもあります。自分の好みや目的・レベルにあった英長文問題集を探していきましょう!


戦略02
英長文問題集 おすすめ5選

1. イチから鍛える英長文シリーズ
こんな英長文問題集を待ってました!!というぐらい、クオリティの高い英長文問題集です。
一番のポイントは、問題で出題された英長文の音読用テキストが、別冊にまとめられているところです。英長文問題集というと、一度解くだけで復習をさぼりがちです。しかし、この英長文問題集は、反復学習をテーマとしているため、くりかえし音読をして復習ができるよう工夫されているのです。

また、このテキストに登場する英長文では、入試に頻出の単語が多く盛り込まれています。そんな入試頻出の英単語がまとめられた冊子がついているのも魅力的。「もっとこんなページがあると、英長文問題集が使いやすくなるのに!」と思っていたことが、全てつまっている問題集といえます。このサイトを監修している現役東大生の綱島が受験を終えたあとに出版されたのですが、『もし受験期にあったら、間違いなく使っていた1冊』というほどです!

レベルも細かく分かれているため、中学レベルから始めたい人は「Basic」から、それ以外の人は基本的には「300」から始めていくのがオススメです。英長文を得意にするためのコツは音読です。『イチから鍛えるシリーズ』の英文を何度も音読して、英長文を得意分野にしましょう。
「イチから鍛える」のメリット
- “音読用長文”と“語句まとめ”が別冊になっていて、一度で終わらない反復型の教材になっている。
- 解説がていねいで、英語が苦手な人でも無理せずに英長文に取り組める。
- 最初の章で、「勉強の仕方」と「長文の読み方」を解説してくれるから、効果的な学習ができる。
- Basicレベルから国立大学レベルまで幅広いレベルがシリーズで扱われている。
- 解説では設問の解説だけではなく、構文分析や頻出文法事項の解説も豊富に掲載されている。
- 長文音読用のCDもついているから長文対策だけではなく、リスニング対策にも使える。
- 要約や記述問題を豊富に掲載しているから、文章の大意をつかむ能力があがる。
「イチから鍛える」のデメリット
- 一文一文の丁寧な構文分析はない。
- 問題と解説が別冊でないから、答え合わせがしづらい。
「イチから鍛える」はこんな人にオススメ!
- なんどもなんども音読して反復学習していきたいあなた!
- 文章の音読をするときには、まずは付属のCDで音声を聞きたいあなた!
- 長文読解を初めて勉強するから、簡単なレベルからスタートしていきたいあなた!
- どうせ勉強するなら、なんども復習できる英長文問題集が欲しいあなた!
- 志望校が国公立であり、最終的にはレベルの高い英長文の読解にも挑戦したいあなた!
「イチから鍛える」の基本情報
- シリーズ別難易度
- Basic :定期テストレベル
300 :センター試験レベル
500 :私大レベル
700 :難関私大・国立レベル - おすすめ度
- ★★★★★
(こんな英長文問題集が欲しかった!おすすめの1冊)
2. やっておきたいシリーズ
英長文問題集といえば、『やっておきたいシリーズ』だ!!というぐらい王道中の王道の英長文問題集です。各レベルにあった英長文が、数多く収録されているのが特徴的です。英単語や英文法、英文解釈の勉強を終え、英長文の演習をどんどん進めていきたいという人にはオススメです。ただし、解説がとてもシンプルです。そのため、勉強に慣れている人や英語が得意な人には使いやすいのですが、「まだ勉強に慣れていない……。」「英語はどちらかというと苦手なんです……。」という人にはあまりオススメしません。
基礎は出来上がっているから、何度も英長文の演習をして長文読解を得意にしたいんだ!というあなたにはおすすめできる英長文問題集です。解説もポイントを簡潔に伝えてくれるので、時間をかけずに復習することができます。
「やっておきたい」のメリット
- 英長文問題集の王道中の王道。勉強ができる人が使っている1冊。
- 解説に要約がついているから、要約の練習にも使える。
- 解説には段落ごとの和訳と単語解説が載っているから、段階を追って復習できる。
- 解説がシンプル。英語が得意で演習をどんどん進めるには適切。
- 全部で4シリーズ。最高レベルは1,000wordsの英長文まで掲載。
- 解答と解説が別冊だから、演習を進めやすい。
「やっておきたい」のデメリット
- 一文一文の解釈の解説はやや少なめ。英文が読めることは前提の問題集。
- 上級者向け。なぜその答えになるかの説明は少なめ。
「やっておきたい」はこんな人にオススメ!
- 王道の問題集を使いたいあなた!
- 英文法や英単語・英文解釈の勉強を一通り終えて、英長文に取り組むあなた!
- シンプルな解説でどんどん問題演習を進めていきたいあなた!
- 1,000wordsレベルの最難関レベルまでステップアップしていきたいあなた!
「やっておきたい」の基本情報
- シリーズ別難易度
- 300 :センター試験レベル
500 :MARCHレベル
700 :早慶レベル
1000:難関国立大学 - おすすめ度
- ★★★★☆
(英長文問題集といえばコレ!王道の1冊)
–>
3. 関正生の英語長文ポラリス
スタディサプリのトップ講師、関先生の英長文問題集です。「なんて解説が分かりやすい先生なんだ!」と、スタディサプリでお世話になっている受験生も多いはず。受験生が「なんでそうなるの?」と思うところを先回りして解説してくれる先生です!

実際、こちらの英長文問題集も【1文1文の英文解釈】や【不正解の選択肢がなぜ不正解か?の説明】などが解説されており、受験生が聞きたい解説が満載の英長文問題集になっています。また、それぞれの長文を読む意義を長文問題の前に掲載してくれるので、やる気をもって演習することができます。
比較的新しい英長文問題集なので、最新の入試傾向に合わせた英長文が多く掲載されているのもうれしいところ!
難易度・質ともに高い英長文問題集なので、「英語が得意だ!」「英語を得意科目にしていきたいんです!」というあなたには、おすすめの1冊といえます。
「ポラリス」のメリット
- 最新の英長文を掲載。近年の入試傾向を反映した英長文問題集になっている。
- なぜこの英長文問題を解かなければならないのか?を最初に説明してくれているから、やる気になる。
- 不正解の選択肢がなぜ不正解なのかも解説している。解説が圧倒的に丁寧。
- 一文ずつの解説と和訳、読解ポイントが載っている。一文一文の精読ができる。
- 英文オンリーのページがあるから、音読の復習がしやすい。
- 和訳オンリーのページもあり、さまざまな目的で使える英長文問題集になっている。
「ポラリス」のデメリット
- 問題集のレベル分けが少ない。最初から難しめの英長文が扱われている。
- 英長文にでてきた単語のまとめはないから、単語の復習はしづらい。
「ポラリス」はこんな人にオススメ!
- 新傾向の英長文を解きたいあなた!
- 基本的な英長文問題集を1冊こなしていて、質の高い問題演習をしたいあなた!
- 選択肢を選ぶときの理由付けや不正解の理由など、「なぜ?」を詳しく知りたいあなた!
- スタディサプリの人気ナンバー1講師・関正生先生の授業が好きなあなた!
「ポラリス」の基本情報
- シリーズ別難易度
- 標準レベル:中堅私立レベル(日東駒専)
応用レベル:GMARCH、関関同立、地方国立大学レベル
発展レベル:早慶上智、難関国立大学 - おすすめ度
- ★★★★☆
(英語上級者にはオススメ!)
4. キムタツのリーディングシリーズ
リスニングの教材でお世話になっている人も多い灘高校・キムタツ先生の英長文問題集。英長文問題集というと、英文解釈の解説や各設問の解説が多めになってしまいがちですが、こちらの英長文問題集は制限時間内でどのように得点をとっていくのが効率的か?などの一歩踏み込んだ解説が多いのがポイントです。今まで、英長文問題集を取り組んできて、最後の総仕上げとしてもう1冊取り組みたい!というあなたにオススメです。

「国立大学編」や「東京大学編」などトップ校にしぼったシリーズになっているので、英長文の勉強をはじめたばかりというあなたにはオススメしません。『イチから鍛えるシリーズ』など初心者にも優しい英長文問題集に取り組んでから、こちらの英長文問題集に挑戦するといいでしょう。
「キムタツ」のメリット
- 国立大学・難関私大・東大にしぼった英長文問題集。上級者向けの問題集。
- 本番の解き方までアドバイスしてくれるから、点数の効率的なとり方まで分かる。
- “英文分析”・“設問分析”という形で、問題をど解くか?の指針をつかめる。
- 全文を解説するスタイルではなく、入試によく出る部分にしぼって解説をしてくれている。
- 国立や東大の英長文がたくさんのっている英長文問題集は他にはなかなかない。
- 全体的にポイントをしぼった解説。勉強に慣れている人は進めやすい。
「キムタツ」のデメリット
- 解説は少なめ。一文一文の英文解釈をしてくれるわけではない。
- 載っている英長文はどれも難しい。受験期の前半に取り組むと、打ちのめされる。
「キムタツ」はこんな人にオススメ!
- 第1志望校が国立大学・早慶上智で、英長文の演習を積んできたあなた!
- 丁寧な解説よりも入試によく出る部分にしぼって解説を読んでいきたいあなた!
- 英語が得意で、英語の読解力にさらに磨きをかけたいあなた!
- 1問1問の解説だけではなく、制限時間の中でどう点数を取るべきかの解説がほしいあなた!
- キムタツ先生が好き!リスニングの教材でもキムタツ先生にお世話になっているあなた!
「キムタツ」の基本情報
- シリーズ別難易度
- ①国立大学レベル
②難関私大レベル
③東大レベル - おすすめ度
- ★★★★☆
(難関大学志望者にはオススメの1冊)
5. 英語長文レベル別問題集シリーズ
レベル分けがもっとも多くなされている英長文問題集です。中学レベルの英長文から始まり、難関私大・難関国立大学レベルまで段階分けがされているので、自分のレベルに合った英長文の演習から始めることができます。構文分析が丁寧に解説されているのが特徴的な英長文問題集で、1文1文の英文解釈を正確に行いながら英長文の復習をすることができます。
演習チェックシートが準備されていたり、解答用紙が印刷されていたりと、問題演習を取り組みやすいように細かい工夫もされているのが、この英長文問題集のいいところです。
ただ、問題解説がやや少なめなのが、デメリットです。
「レベル別問題集」のメリット
- レベルが細かく分かれている。中学レベルからスタートするから英語初心者でも安心。
- 解答用紙が問題集の中に用意されているから、試験に近いかたちで演習をつめる。
- 解説で文の構造分析がていねいに書かれていて、英文解釈の勉強にもなる。
- チェックシートやスケジュール表などが充実して、達成感を味わいながら勉強できる。
- 英長文の中ででてきた英単語が赤字で整理されていて、赤シートでの復習ができる。
- 薄い!持ち運ぶやすいし、どんどん前に進めている感を味わいながら勉強できる。
「レベル別問題集」のデメリット
- 英長文の読解の解説は豊富だが、設問の解説はやや少なめ。
- 問題と解説が別紙になっていなから、答え合わせのときに不便。
「レベル別問題集」はこんな人にオススメ!
- 英語が苦手で簡単な英長文から長文問題に取り組みたいあなた!
- 英文解釈が得意ではなく、長文演習の中でも英文解釈の勉強をしたいあなた!
- 解答用紙を使って問題演習を進めていきたいあなた!
- 英長文の勉強に時間をかけられ、多くの英長文に触れてたいあなた!
「レベル別問題集」の基本情報
- シリーズ別難易度
- >①超基礎編:中学〜公立高校受験レベル
②基礎編:効率・私大高校合格レベル
③標準編:センター試験レベル
④中級編:センター試験・中堅私立レベル
⑤上級編:有名私大・国立大学レベル
⑥難関編:難関私大・難関国公立大学 - おすすめ度
- ★★★☆☆
(レベルと問題量ともに豊富!解説はやや少なめ)
まとめ

- 英語が苦手!ていねいに解説してくれる英長文問題集が欲しいあなた!
『イチから鍛える』 - 第1志望校が難関校!本番さながらのレベルの高い演習をしたいあなた!
『ポラリス』『キムタツ』 - 長い解説は不要!シンプルな英長文問題集で演習を行っていきたいあなた!
『やっておきたい』『レベル別問題集』 - 何度もなんども音読など反復学習を繰り返したいあなた!
『イチから鍛える』『ポラリス』 - 幅広いレベルから自分に合った英長文問題集を選びたいあなた!
『レベル別問題集』『イチから鍛える』 - 最新の英長文を読みたい!新しい英長文問題集がほしいあなた!
『ポラリス』『イチから鍛える』 - 王道の英長文問題集を使いたいあなた!
『やっておきたい』




今回紹介した「イチから鍛える英語長文」を使って、「いつ」「どのくらい」「どのように」勉強すればいいかがまるわかり!英語長文のレベル別カリキュラムはこちら!
英語長文勉強の全体像はこちらから!