公式LINE


英検について:公式LINE(8/26配信)

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

第22回【英検について】

今回は「英検取っておいた方がいいの?」という疑問を解消する回です。

結論から言うと、取っておいて損はないですし、計画的に試験対策をする練習になるので、「余裕があれば」チャレンジしてもいいでしょう。

今回の内容は他の英語民間試験にも当てはまるので、TEAPなどを考えている人も参考にしてください!

大学入試での英検スコアの使われ方

大学入試では英検スコアに4パターンの使われ方があります。

  • 受験資格になる
  • 英語のテストとして得点換算される
  • 合計得点に加算される
  • 英語の試験が免除される

早慶上智、MARCH、関関同立などの有名大学でも、英検利用入試があるので、その形式を選べるように準備するのは悪いことではありません。

詳しく知りたい人はこちらを参考に!

英検のメリット1:ペースメーカー

英検取得のメリットは2つ。

1つ目は「英検が勉強のペースメーカーになる」というメリットです。

大学受験では「いつまでに、何をできるようにする」という感覚が非常に重要。

高1高2は模試が少ないので「模試までに~をする」という風に模試ペースメーカーには使いにくいですよね。

そこで模試の代わりに英検をペースメーカーに使うのはアリ。

「英検までに単語は~を、読解は~を、1次試験に通ったら面接の練習として~を」と計画を立てやすいのが大きなメリットです。

英検のメリット2:バランスよく英語の基礎力を伸ばせる

2つ目のメリットはバランスよく英語の基礎力を伸ばせること。

英検は、文法・語法・語彙問題、読解、リスニング、作文、スピーキング(面接)とバランスよく出題されます。

スピーキング以外は大学受験で必要になる人も多いので、高1高2のうちなら英検対策を通して、全体を伸ばす勉強をするのも良いですね。

受験が近づくと「受験に必要ないから」「必要なものしか勉強する余裕がないから」といった理由でリスニングや作文の勉強をしなくなることが多いので、高1高2のうちに総合的な英語力を上げる目的で利用するのはおすすめです。

英検の注意点1:早めに取るべき

英検の注意点は入試に関する点で2つあります。

1つ目は早めに取っておかないと苦労するということ。

英検利用入試を受けるなら、遅くとも高3の夏前まで、出来れば高2のうちに取得しておきたいところです。

一般と英検の両方の形式を対策するのはかなり大変なので、深追いするとどっちも中途半端になる可能性大です。

英検の注意点2:準1級以上でないと差がつかない

大学入試を意識した英検受験なら、準1級までは取らないと周りと差がつきません。

2級までしか取れないなら、一般入試に絞った方が効率的。

志望校が決まっていて英検が必要ない人は、わざわざ英検の勉強をせずに、志望校に出る内容を着実に勉強する方が効率的なのは間違いありません。

まとめ

今回は「英検」について解説しました!

興味があればSTRUXの英検講座もぜひチェックしてください。
STRUXの英検講座の詳細を見る

こちらもぜひ参考に!

次回は「学校行事と受験勉強」について解説します!お楽しみに!

アーカイブはこちら。

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。