東大生の合格体験記


【ライターの合格体験記】先行逃げ切りで東大文科1類に合格!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 名前
  • 橋本拓磨
  • 高校
  • 熊本県立熊本高等学校
  • 合格大学
  • 東京大学文科一類
    早稲田大学政治経済学部(センター利用)

時期ごとに取り組んだこと

高1

とりくんだこと

早くレベルアップしたかったので、まず基礎の予習。英数は、塾の映像授業を使ってひたすら学校の授業内容を先どりしていた。国語は、学校で課される予習。理社は学校の授業のみ。予習もなし。あとはひたすら英単語。

勉強時間

平日3時間、休日3時間

成績

高校入試は主席。学年10位くらい、文系では1~2位 模試は受けず(進研模試は覚えていない)

利用したもの(参考書・塾)

  • 東進の基本的な授業(教科書内容+発展、インプット系)で予習
  • 学校の授業の予習(特に数学など)
  • 英:鉄壁、Vintage(直前まで)
  • 数:学校の予習、数学ゼミナール(塾)

高2~1年前

とりくんだこと

入試で使う社会科目(世界史、地理)のインプットを始めた。英語も長文を読む量を増やし、英作文か英文解釈か長文のどれかは必ずやるようにして、勘が鈍らないようにした。

勉強時間

平日3時間、休日3時間

成績

東大同日130くらい? センター同日

利用したもの(参考書・塾)

  • 東進
  • 英:英作文(宮崎)、長文読解授業(福崎) 実践的な英作文や長文読解(スラッシュ、構文、ディスコースマーカー)
  • 数:フォーカスゴールド、数学ゼミナール(塾)
  • 国:学校の授業
  • 荒巻先生のスタンダード世界史
  • 基本的に学校の授業、ひたすら予習

半年前

とりくんだこと

そろそろ演習が進んだかな、という段階だったので、過去問をスタートさせた。全科目10年分をまずは目指した。それまでの演習がきちんとできていたのか、初めからそれなりの点数は出せたが、そこからも解くたびにしっかり向上していった。リスニングはこの時期から覚えるほど聞き込んだので、本番の高得点につながったし、基礎の暗記も引き続き続けていた。学校の先生に添削してもらっていたのもこの時期から。添削してもらったことで、自分の解答に自信を持つことができた。

とはいえ、勉強時間は体育祭準備、英語のプログラム参加のため上京などしていて、少な目。もう少し勉強していてもよかったのかも。慢心。

勉強時間

平日3時間、休日5時間

成績

東大模試A判定 センター模試750点

利用したもの(参考書・塾)

  • all:東進東大過去問、東大特進(数学以外)
  • 英:
  • 学校の添削(英作文、構文解釈)
  • キムタツの東大リスニングスーパー⇒覚えるくらいまで聞き込んだ
  • 学校の長文問題集(国立などの長文過去問)
  • 数:数学ゼミナールであらゆる国立大の過去問、学校の先生の添削(オリジナル問題。これは受験勉強というより、思考力や取り組む力を鍛えられた)
  • 国:学校の授業
  • 世:一問一答、論述の授業(東進、東大特進、学校の添削)、東書の教科書を読む
  • 地:地理の研究(帝国、資料集)を暇な時間に見る。授業内容を一つのノートにまとめて、見直せるようにし、論述のネタをためていた。

3か月前

とりくんだこと

センターは配点も低いので、演習は2次対策で十分と考え、あまりやらなかった。過去問を引き続き解き続けていて、社会などは古いものも探して解いていた。

勉強時間

平日5時間、休日7時間

成績

東大模試A~B判定 センター模試800点

利用したもの(参考書・塾)

  • 12月ごろセンターをちょびっとだけしたが、飽きる
  • ほかは半年前を引き続き。過去問。どの科目も。

1か月前

とりくんだこと

センターも終わったので、学校の課外でやってくれた過去問演習をやりつつ、東大と同じような形式の問題をひたすら解いていた。テスト直前(1週間前)のための問題も各教科1年分(模試だが)取っておいて、取り組んだ。

勉強時間

平日5時間、休日7時間

成績

センター本番816点(リスニング除く)

利用したもの(参考書・塾)

  • 学校の課外(過去問演習)
  • 東大模試の過去問、古文添削
  • 過去問解きなおし

合格レシピ

ポイント

英単語は鉄壁、イディオムはVintage、リスニングはキムタツ、世界史の用語は東進の一問一答、を直前までひたすらやりこむ。いろいろなのに手を出さないで、暗記は直前まで完璧を目指した。

高1から1日1時間、2時間でもいいので、勉強を積み重ねておく。1日2時間でも1年700時間。大きな差になる。しかも周りより先に次の勉強を始められるので、優位に立てるし、先生たちも応援してくれる。先行逃げ切りが得。高3で余裕をもって高校生活をエンジョイすらできる。

できればだけど、学校の授業を復習に使うくらい、予習を万全にしておきたい。そうすれば、「各教科のプロ」である学校の先生が話すことのなかから、大事な情報、受験に役立つ情報、自分がわからなかった情報だけを聞き取れるので、効率がいい。

過去問は早いうちから始めてもいいけど、繰り返し解いておくくらい。

大変だったこと

毎日続けるのは、部活終わってそのまま自習室に直行、20分くらい居眠りして2,3時間やっていたので、すぐ習慣化できた。直前になるにつれやることが繰り返しになってきたのと、なかなか伸びなくなり周りに追いつかれ始めるのがつらかった。

入試1週間前は胃腸炎だったので、不安が募っただけだった。先行逃げ切りでやっていてよかった。

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。