2021年度大学入試の変更点


明治大学・2021年度一般選抜入試の変更点

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

明治大学は大きな科目変更・試験形式の変更は行われませんが、従来から実施している英語の外部試験利用入試で配点が変更になったり、新たに4技能試験を活用する学部が出てきたりと、選択肢自体は増えている印象です。出願時に活用できるようきちんと確認しておきましょう。

*2020年3月現在の情報です。共通テストの出願・出題の詳細については2020年6月30日までに公表される予定になっています。

*この記事で言う「2021年度入試」はすべて「2020年度に実施される、2021年度入学者向けの入試」を指します。

*一般選抜入試の情報を中心にまとめています。総合型選抜、学校推薦型選抜については各大学のホームページを参照ください。

明治大学の入試変更点概要

入試の変更規模
変更がある学部 目立つ変化:商
小さな変化:全学部

明治大学では、一般的な変更(一般入試→一般選抜への名称変更など)のほかは大きな変更はありません。一部学部で科目変更や定員変更がありますが、多くの人に影響するわけではないところが多いので、特殊な方式(特殊な外国語、定員の少ない学科など)での受験を考えている場合はよく調べるようにしましょう。

明治大学の入試変更点詳細

先述の通り、入試形式に大きな変化はないですが、「英語4技能試験」(外部試験)を利用する形式を検討している場合は、その利用方法や換算スコアが変更となる学部もあるので確認しておきましょう。

変更の基本方針

学部共通の変更方針は以下のとおりです。

共通テスト利用入試の実施

これまでの「センター試験利用入試」に引き続き、「大学入学共通テスト利用入試」として実施される予定です。これにおける英語外部4技能試験の活用はありません(別途「英語外部4技能試験利用入試」として実施)。

主体性評価

e-Portfolioなどは利用せず、得点にも加算されませんが、出願時に高校時代の主たる活動などを500字以内で記入し、入学後の指導の参考にするとしています。

学部での変更:商学部

商学部では「大学入学共通テスト利用入試」において比較的大きな変更が予定されています。

大学入学共通テスト利用入試において、数学の受験を必須化

従来の前期日程のうち「共通テスト利用試験」(これまでの「センター利用」)の必要科目数が「3科目方式→4科目方式」「4科目方式→5科目方式」に変更となります。

変更前 変更後
3科目方式
・国語
・外国語
・選択1(理社数)
4科目方式
・国語
・外国語
・数学
・選択1
4科目方式
・国語
・外国語
・数学
・選択1
5科目方式
・国語
・外国語
・数学
・選択2

*6科目方式は今のところ従来どおりの活用

科目数が増えたことに伴い数学受験が必須となります。これまでの選択科目や後期日程のセンター利用を見ているとあくまで「数学1A」「数学2B」のいずれか1つを選択するような形式だと思われます。

配点や正式な選択科目はまだ公表されていないため、こちらは大学公式のガイドブックを参照するようにしましょう。

学部での変更:経営学部

経営学部は「英語4技能3科目方式」を導入することになっています。詳細はまだ出ていませんが、英語の点数を4技能試験で置き換える形式だと思われます。一般の3科目受験と併願が可能なため、選択肢が増えたと思っておけば良いでしょう。

学部での変更:情報コミュニケーション学部

情報コミュニケーション学部の「学部別入学試験」においてこれまで選択受験科目になっていた「情報総合」が使えなくなります。これまでの入試で情報総合を活用していた層も一定数いたかと思いますが、使えなくなるので注意が必要です。選択科目は一般的な「世界史B・日本史B・政経・数学」の中から1つ選ぶ形式になります。

学部での変更:総合数理学部

総合数理学部は全学部統一入試・共通テスト利用入試で選択科目の変更です。「外国語」で「ドイツ語」「フランス語」が選択できなくなっているため、多くの人にはあまり関係ないですが、外国語で英語以外を使う場合は要注意です。

学部での変更:理工学部

理工学部は、大学入学共通テスト利用入試で4科目方式が新設されます。

学部での変更:国際日本学部

理工学部は、大学入学共通テスト利用入試で4科目方式が5科目方式に変更となります。

その他の変更点

今回挙げていない学部では、定員が変更となっている学科もあります。大きな変化ではないですが、倍率に大きな変化が出る可能性はあるため、注視しておきましょう。

定員が変更となる学部学科

学部別入試
文学部文学科演劇学専攻(増)
文学部史学地理学科西洋史学専攻、文学部史学地理学科地理学専攻(増)
農学部農芸化学科(減)
全学部統一入試
文学部文学科フランス文学専攻(増)
農学部農芸化学科(増)
共通テスト利用入試
政治経済学部政治学科(減)
政治経済学部経済学科(減)
政治経済学部地域行政学科(減)
文学部文学科フランス文学専攻5科目、文学部文学科演劇学専攻5科目(減)
文学部史学地理学科西洋史学専攻5科目、文学部史学地理学科地理学専攻5科目(減)
文学部心理社会学科現代社会学専攻3科目(減)

学部別入試・全学部統一入試や学校推薦型選抜の定員を増やし、その分共通テスト利用入試の定員を減らす方向で調整している学部学科が多いようです。学部内・学科内の定員合計が大きく変わるところはないですが、政治経済学部や農学部農芸化学科は付属高校からの定員を増やしているので、外部からだと多少枠が減っています。

明治大学の入試変更に対する対策

最も対策が必要なところは商学部の共通テスト利用ですが、数学を追加で勉強するというのは単純に非効率なため、純粋に共通テスト利用の選択肢から外す、という方針がベストだと思われます。一般入試等で受験するのがよいですが、もしどうしても必要という場合は、数学1・Aを夏前頃からきちんと復習することに加え、ある程度数学での得点が低くても、全体で8割後半を達成できるような点数設計をするべきです(そうなると英国社は95%以上が基準になってしまうため、非効率であるということは先述のとおりです)。数学の中でも、整数や図形の性質、集合と命題の範囲より点が取りやすい式と計算・確率・2次関数・データの分析・三角比を確実に押さえて70点を目指すのが筋だと思われます。

国公立が第一志望であればむしろ出願しやすくなっており、私大専願生が競争相手から消えるため戦いやすくなるでしょう。

商学部以外の学部、特に学部別入試や全学部統一入試においては大きな変更点は有りません。ただし、従来からの傾向変化は十分に考えられるほか、受験者層も大きく推移する可能性があるため、(過去3年の合格最低点平均)×1.1〜1.15くらいを最低点の目安にし、今まで以上に高い水準を狙っておくこと、傾向が変わったときに動じないことが重要になります。

最もよくまとまっているものは、こちらの大学公式ページとなります。参考にしてください。

2021年度入学者選抜の概要について|明治大学

あなたの志望校に沿った
勉強計画を作成します

学習塾STRUXでは、第1志望校の傾向に合わせた参考書リスト・勉強計画を作成しています!入試の変更点を踏まえた対策法とあなたの今の学力にあった勉強計画を知るには、学習塾STRUXの無料体験をご活用ください。

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。