立教大学は積極的に入試改革を進めている大学の一つです。2021年度の入試は大学全体で大きく変更点があるので、志願する人は当記事を見て対策を進めましょう。
*2020年4月現在の情報です。共通テストの出願・出題の詳細については2020年6月30日までに発表されます。
*この記事で言う「2021年度入試」はすべて「2020年度に実施される、2021年度入学者向けの入試」を指します。
*一般選抜入試の情報を中心にまとめています。総合型選抜、学校推薦型選抜については各大学のホームページを参照ください。
立教大学の変更概要
- 入試の変更規模
- 大
- 変更がある学部
- 全て
全体的に非常に大きな変更点がいくつかあるので、立教大学を受験される人は必ずチェックしましょう。
立教大学の入試変更点詳細
入試変更点は大きく分けて二つあります。
学部独自の英語試験を廃止
「英語」科目はこれまで実施していた学部独自の試験を廃止し、英語外部試験を全面的に導入。大学入学共通テストの「英語」も利用可能です。
英語外部試験の最低スコアの設定が無くなっているので、スコアさえあれば誰でも出願出来ます。更に2年間で最も得点が高い回のスコアを提出(試験実施月から2年以内のスコアが有効)するので、受験機会が増えるような制度が導入されています。
利用できる英語外部試験は以下の8種と「大学入学共通テスト」です。何種類かスコアを持っていても、複数のスコアで最も良いものを出願できます。
- ケンブリッジ英語検定
- 実用英語技能検定
- GTEC
- IELTS
- TEAP
- TEAP CBT
- TOEFL iBT
- CBT(コンピュータ上で受験する英検)
※文学部のみ、本学独自の英語試験で受験できる試験日あり。
個別学部日程を廃止(文学部を除く)
文学部以外は個別学部試験を廃止し、一般入試は全学部日程を5試験日実施。更に同じ学部・学科(専修)を複数回受験出来るので、受験機会は最大5回に増加することになったのです。
選択科目によって受験日が制限されますが、一般的な「英語」「国語」「日本史」で受験するとすれば最大4日程、文学部なら5日程の受験が出来ます。
また、「英語」は英語外部試験のスコアまたは大学入学共通テストの英語得点を活用。本学独自試験の他の2科目と合計した3科目の総点で合否を判定します。
日程が増える分、立教大学内でチャレンジできる回数が増えただけでなく、他の大学と一緒に受験しやすくなったのです。
※文学部のみ、本学独自の「英語」、「国語」、「選択科目」の 3科目による試験日あり。
※同一試験日での複数学科への出願は不可。
立教大学の入試変更の対策
外部試験をなるべく複数回受ける
英検などの外部試験はなるべく複数回受けましょう。
何度も受験できる外部試験のスコアによって受験本番の有利度が変わるため、立教大学が第一志望校ならば英検の対策を行い良いスコアをとっておいたり、共通テストで失敗しないようリスニングの勉強を早めにしたりなど対策を取る必要があります。
このためにも、英語を最優先で仕上げる意識を持ち、外部試験をいくつか受験しておくようにしましょう。
なるべく早くから英語の勉強を進めた方が有利
立教大学を意識している高校1~2年の人もなるべく早くから英語の勉強を進めるべきです。
立教大学の入試傾向を分析して受験する人の多くは外部試験のスコアによって受験を有利に進めている場合も少なくありません。試験本番で一発逆転を狙うよりも2年間の中で最も良いスコアを狙った方が効率的です。
英語の外部試験のスコアは2年分使えますから、早いうちから英語の勉強に取り組んだ人が断然有利なシステムになったと言っていいでしょう。
受験機会も増えたりと受験生によって非常に良い入試改革が進められている大学です。GMARCHレベルを目指す学生や英語が得意な学生は立教大学受験を視野に入れるといいでしょう。
立教大学ホームページで非常にわかりやすく2021年度の入試変更点についてまとめられているので、こちらも参考にしてみて下さい。
立教大学_2021年度入試
(https://www.rikkyo.ac.jp/admissions/news/2019/mknpps00000120ty-att/2021change2.pdf)
あなたの志望校に沿った
勉強計画を作成します
学習塾STRUXでは、第1志望校の傾向に合わせた参考書リスト・勉強計画を作成しています!入試の変更点を踏まえた対策法とあなたの今の学力にあった勉強計画を知るには、学習塾STRUXの無料体験をご活用ください。