東大生の合格体験記


現役のころから独学で勉強を進め、見事東大理科1類に合格!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

今回の合格体験記は、浪人を1年間経験し、東大理科1類に合格したSさんに話を伺いました。Sさんは、東大進学者数が0の年もあるような高校出身で、身近に東大を目指すという人がそこまで多くない環境です。そんな中「好きだから」という理由で、数学の勉強を高1の時から独学で始め、高1の時には既に高3の内容まで一通り終えていました。現役時も浪人時も塾に通うという選択をしなかったSさんが、どのような環境で勉強を進めていたのか、インタビューしました!

Sさんの基本情報はこちら!

  • 名前
  • Sさん
  • 大学・科類
  • 東京大学理科1類
  • 出身高校
  • 千葉県立柏高等学校
  • 高校偏差値
  • 66
  • 現役時、浪人時ともに通塾なし

 

橋本塾長

Sさん、今日はよろしくお願いします。

相談者のシルエット(男)

よろしくお願いします。

橋本塾長

Sさんは、千葉県立柏高等学校出身だと伺いましたが、どんな高校だったんですか?

相談者のシルエット(男)

そうですね。僕の高校は、千葉県の中でもそこまで高い偏差値の高校ではなくて、東大に進学する人は0の年もあるような高校です。

橋本塾長

なるほど。そのような環境の中で、Sさんが東大を意識したのはなぜですか?

相談者のシルエット(男)

えっと…とりあえず数学が好きで、高校2年生までは千葉県にある国公立大学の数学科に行こうと思っていました。でもその大学は、模試の結果でA判定を取ることが多かったので、志望校を東大に変更しました。色々調べてみると、東大は幅広く勉強できるし、可能性を数学に限定したくないと思ったからというのも理由の1つですね。

数学・理科は独学。コツは好きという気持ちを持つことと、参考書の問題を解き続けること!

橋本塾長

Sさんは塾に通っていなかったそうですが、現役時はどのように勉強していたんですか?

相談者のシルエット(男)

高校の授業はだいたい聞いていたんですけど、自主的に勉強するわけではなく、宿題を出されたらする程度でした。でも、数学だけは楽しかったので、自分で勉強していましたね。教科書と参考書を使いながら、高1のうちにに数3を一通り勉強し終えました。

橋本塾長

すごいですね!数学がすごく好きなんですね。Sさんは独学で数学の勉強を進めていたとのことですが、これは他の教科もですか?

相談者のシルエット(男)

そうですね。高3になったしそろそろ受験勉強始めるか!って思ったときに、高校の理科の授業の進捗度が遅いことに気付いたんですよね。だから、このまま授業に沿って勉強していても間に合わないと思って、理科も学校から配られた参考書を自分で進めていました。

橋本塾長

地方の進学校でよく起こりうることですよね…具体的にどのように勉強をしていたんですか?

相談者のシルエット(男)

物理に関しては、自分的に教科書が分かりにくかったので、参考書を解いてその都度理解していく感じでした。でも、物理を1人で解いていくのはなかなか厳しかったですね…。

橋本塾長

そうですよね…。でも、数学を高1の段階で進めていたから、受験期に物理に時間をかけることが出来たというのは、大きいかもしれませんね。

宅浪でも友達と週5で一緒に勉強して支え合う

橋本塾長

Sさんは、浪人時代も塾に通わなかったそうですが、なぜ宅浪に決めたんですか?

相談者のシルエット(男)

東大に落ちた日に、宅浪が1番合ってるなと思って決めました。毎日出席して授業を聞くより自分で勉強したかったですし、高校時代から独学に慣れていたからですかね。

橋本塾長

なるほど。宅浪はつらくなかったですか?

相談者のシルエット(男)

宅浪の友達が地元にいて、一緒に勉強していたのでつらくなかったですね。友達の存在はだいぶ大きかったと思います。

橋本塾長

友達がいるのはいいですね。どれくらい一緒に勉強していたんですか?

相談者のシルエット(男)

週5で一緒に勉強していましたね。隣に集中している人がいるから自分も頑張れていました。また、教え合いもできてよかったです。

橋本塾長

週5ですか!それは友達の存在がとても大きいですね。では、勉強の内容面で意識していたことはありますか?

相談者のシルエット(男)

とりあえず最初は、基礎を固めることを意識しました。例えば英語だと、SVOCなどを見直してから、長文を読んで読解力を身に付けていくようにしました。また、英作文では構文をひたすら覚えました。とても苦行でしたけど頑張って覚えて、構文を理解してからは勉強が楽しくなりましたね。

橋本塾長

なるほど、基礎から取り組んだんですね。参考書などは現役のときから使ってたものをそのまま継続して使っていたんですか?

相談者のシルエット(男)

新しく買ったものもあります。役立ちそうだなと思ったら、あまり考えずに買っていましたね。

橋本塾長

参考書の情報とかはどうやって手に入れていたんですか?

相談者のシルエット(男)

東大対策と書いてあるネットをみてましたね。ネットで調べれば、だいたいの情報は分かりました。

順調に成績を伸ばすも、決して油断することはなかった

橋本塾長

模試はどれくらい受けていましたか?

相談者のシルエット(男)

浪人の時だと、毎日が勉強で飽きてくるので、月1回くらいのペースで受けていましたね。大手の予備校の模試、東大模試と共に、日程が合えば他の大学の模試も受けていました。イベント感覚でしたね(笑)

橋本塾長

たくさん受けていますね。成績はどうだったんですか?

相談者のシルエット(男)

秋ごろにはA判定を取れるようになっていましたね。

橋本塾長

いいですね。だとすると、合格する自信も結構ありました?

相談者のシルエット(男)

いや、自信がなかったというか、心配がありましたね。現役の時に落ちたからか不安もありましたし、解答が分かっても時間が足りずに解けなかったらどうしようとも思っていたので、油断はしなかったですね。自分の勉強法を貫き、勉強し続けました。

橋本塾長

ありがとうございます。それでは最後に、これから東大を目指す受験生に一言お願いします。

相談者のシルエット(男)

現役の時、2次の英語の結果をみてから分かったんですけど、東大の採点する人は、ちゃんと解答をみてくれています。きちんと勉強していれば力はつくので、自分の勉強を信じて頑張って下さい。自分の勉強法を信じることが大切だと思います。

まとめ

高1の頃から独学で数学の勉強を進めたSさん。勉強する上で「好き」という気持ちをもつことも大切だと感じました。また、宅浪でも自分を甘やかすことなく友達と切磋琢磨し合いながら勉強を続け、模試でよい判定を取れたとしても油断をしなかったSさんの気持ちの持ちようは、受験生のみなさんも参考にしてみてくださいね。

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。