塾・予備校


インターネットで受講できる塾・予備校おすすめ3選を徹底比較!選び方のポイントも!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

最近では「インターネット」で授業を行う塾や予備校が増えていますね。塾に通わず自宅で受講できるために人気が高まっています。

しかし、そういった塾が増えている一方で「どんなことに気をつけて塾や予備校を選べばいいのかわからない…」と悩んでいる方もいますよね。

そこで今回は、大学受験向けにおすすめのインターネット塾・予備校を徹底比較!どんな特徴があるのか?どういう基準で選べばいいのか?も紹介します。

どんどん増えている大学受験向け「インターネット塾」「インターネット予備校」とは?

インターネット塾・予備校は対面ではなくインターネット上で授業を行う塾です。

インターネット環境があれば時間と場所を選ばずに授業を受けられるのが特徴。自宅で受けられるので、近くに塾がない方や忙しい方にもおすすめです。

では、インターネット塾・予備校には具体的にどんな特徴があるのでしょうか?

インターネットで授業を受けられたり、毎日の勉強を見てもらえたりと様々!

インターネット塾・予備校には様々なタイプがあります。

例えばインターネットで授業を行う授業型の塾もあれば、毎日の勉強を管理してもらえる自習型の塾もあります。

それではどんな形態のインターネット塾・予備校があるか確認してみましょう。

インターネット予備校の形態1:ビデオ通話型

ビデオ通話型とはその名の通り、ビデオ通話を通して授業を行うタイプの塾です。

ZoomやSkypeをイメージするとわかりやすいのではないでしょうか?

集団指導か個別指導に分かれるので、どんな形態で授業を行うかはあらかじめ確認しましょう。

特に集団指導では、一方通行で授業を行うことが多いので質問しづらいと感じる場合もあります。

チャットで質問できるなど、質問がしやすい環境を整えている塾もあるので、集団指導の場合はこのあたりもチェックするといいでしょう。

インターネット予備校の形態2:動画配信型

動画配信型とは、あらかじめ録画された授業動画を視聴するタイプのインターネット予備校です。

録画されている授業動画を自分のペースで見れるので、時間と場所を問わずに勉強できます。

さらに録画動画なので、一度きりではなく何度も繰り返し視聴することができるのもポイントです。

インターネット塾・予備校の選び方のポイント

次にインターネット塾・予備校の選び方のポイントを確認しましょう。

ネット塾の選び方のポイント1:塾に何を求めるかで選ぶ

当たり前ですが、塾に何を求めるかによって選ぶべき塾は変わります。

「授業を受けたいのか?」
「毎日の勉強を管理してほしいのか?」
「個別指導でじっくりと指導してほしいのか?」

などのように、まずは塾に求めていることを整理しましょう。

ネット塾の選び方のポイント2:料金体系

ネット塾を選ぶ際には料金体系の確認も重要です。

科目ごと、授業ごとに課金される塾もあれば、一律料金の塾もあります。

インターネット塾なら校舎がないため、その分安く抑えられるところもあります。

資料請求やHPで料金体系は必ず確認しましょう。

ネット塾の選び方のポイント3:どこまで親身にみてくれるか?

ネット塾の場合、どこまで親身にサポートしてもらえるかは確認した方がいいでしょう。

対面の塾だと自習室があったり、わからないことがあった時にその場で質問することができるなど、サポートが受けやすい環境があります。

一方、ネット塾だと授業の時しか講師に会わないことが多いので、普段の自習の中でわからないことを聞きづらいです。

ネット塾であってもチャットでわからないことを質問できるよう制度を設けていることもありますが、塾によってサポート度合いは大きく変わります。このあたりは事前に把握しておきましょう。

ネット塾の選び方のポイント4:受講方法・通信環境やデバイスなど

ネット塾では、「通信環境」「パソコン」が必要なことが多いです。場合によっては、別途Webカメラヘッドセットなどを購入する必要があります。

スマホやタブレットでも授業を受講することは可能ですが、機器の契約内容によっては毎月利用できるデータ量に限りがあります。

ネットで授業を行うと映像や音声でデータ量を多く消費するので、データプランを変更するか自宅のWi-Fiなどのインターネット回線を利用する必要も出てくるでしょう。

また、インターネットの速度が遅いと、映像がカクカクしたり音声が途切れてしまったりとスムーズに受講できません。

このように通信環境だけでも気にするべきことはたくさんあります。

他にも専用アプリのインストールが必須だったり、データを印刷できるプリンターが必要な塾もあります。

ネット塾を選ぶ際には、受講方法や通信環境、デバイスも考慮しましょう。

インターネットの塾・予備校おすすめ3つを徹底比較!

ここからはおすすめの3つのインターネット塾・予備校を紹介します。

スタディサプリ

スタディサプリは月額2,178円から、入学金0円で始められる動画配信型のインターネット塾です。他の塾と比べるとかなり費用を抑えられますね。

授業料は一律なので、お金の心配をせずに4万本以上の授業動画を視聴することができます。

また、14日間は無料体験ができるので、まずはお試しに授業動画を視聴したいという方にもおすすめです。

ただし、授業動画がメインなので普段の自習の時間まではサポートしてくれません。

合格特訓コースを選択すれば個別のコーチがつきますが追加費用が必要です。そのため、デフォルトで手厚いサポートを求めている方は注意しましょう。

明光義塾

明光義塾ではビデオ通話型で個別指導を行なっており、個別でじっくりと指導してもらいたい方にはおすすめです。

対面と変わらない質の授業を受けることができ、個別カウンセリングや個別の学習プランの作成など、一人一人に合わせたサポートが充実しています。

ビデオ通話型なので授業中にわからないことがあればその場で聞けるのもメリットです。

学習塾STRUX

『学習塾STRUX』は、学習管理型のインターネット塾です。

勉強計画を立ててくれるので、志望校に合格するために「何を」「いつまでに」「どれくらい」やるべきなのかが明確になります。

さらに毎日の勉強報告で勉強習慣を強制的に身につけたり、勉強法まで学べる各科目の講義など、合格するためのサポートも充実。

また、24時間いつでもチャットで質問できるので、自習の時間でつまずいてもいつでも疑問解消ができます。

また、通信トラブルに関する相談やアドバイスも電話で受けられるので、初めてネット塾・予備校を利用する方でも安心して勉強に取り組めるのです。

学習塾STRUXとスタサプの併用もおすすめ!

『学習塾STRUX』と『スタディサプリ』を併用するのもおすすめです!

『学習塾STRUX』でも演習ゼミで授業は行っていますが、大量のインプットをしたい場合は『スタディサプリ』が適しています。

『学習STRUX』では勉強計画を立てた上で毎日の勉強内容を指定するので、『スタディサプリ』でやるべきことが明確になります。そのため、膨大な授業動画の中から必要な勉強だけ選ぶことができるのです。

また、月額2,178円から授業動画を見放題なので併用してもそれほど費用がかかりません。

このように『学習塾STRUX』で勉強計画を立てて、必要な勉強を参考書と『スタディサプリ』の授業動画で学習すると良いでしょう。


勉強のやり方がわからない!でもう迷わない。難関大トレーナーが2人3脚で徹底指導の学習塾STRUX無料体験はこちら!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。