第9回【春休みの勉強を反省してみよう!】
春休みは思っていた通りに勉強できたでしょうか?
「部活があって、思っていたよりも勉強できなかった」
「最初だけはやる気があって勉強したけど、後半はそんなに勉強できていない」
「塾の講習のときだけ勉強してた」
そんな感想ではありませんか?
今回は春休みの勉強の反省会です。
もちろん春休みの勉強に満足できたあなたにとっても、勉強の質を上げるために役立つ内容になっていますので、ぜひご覧ください!
予想より勉強できなかった理由は?
予想より勉強できなかった理由をまずは全て書き出してみましょう!
ここで重要なのは「必ず書き出す」ということ。
多くの人が頭の中だけで反省してしまって具体的な改善に移ることができないままに反省すべきことを忘れてしまいます。
必ず理由は紙に書き出してください!もしくはスマホのメモ機能を使ってもOKです。
次の画像に反省点の例を挙げておきました。もしかしたらあなたに当てはまるものもあるかもしれません。
図のようにいくつかまとめてグループ化して整理してみるといいかもしれません。
整理してみると「勉強の質」が問題なのか、それとも「勉強時間」が問題なのか、あなたの勉強の問題点を意識しやすくなります。
気持ちで改善するな!行動ベースで改善案を
次は改善案を考えていきます。
「頑張る」とか「もっと集中する」といった気持ち・気合いを使った改善案はNG。
いくつかの反省点に対してあまりおすすめしない改善案と、おすすめな改善案を並べてみましたので、少し見比べてみてください。
反省点「休憩が長くなりがち」
×「休憩時間を守る」
○「時間割を作って、曜日ごとのアラームを事前に設定しておく」
○「休憩時間にやることを決める(コースを決めて5分散歩)」
反省点「スマホを触る時間が長い」
×「勉強中はスマホを触らない」
○「よく使うけど重要度の低いアプリをアンインストールする」
○「電源を切ってカバンに閉まってから勉強を始める」
反省点「部活の後は眠くなって勉強しない」
×「部活後でも頑張って勉強する」
○「部活後は歩きながら勉強できる内容にする」
○「部活前に学校で自習し、足りない分は部活のない日に勉強する計画に修正する」
ここで挙げた改善案を参考にあなたの反省点に対する改善案を考えてみましょう。
1通り考え終わったら、あなたの考えた改善案が「どんな気分でも絶対に実行できる案」になっているか確認してみましょう。
仲の良い友達や先生などに見てもらってもいいでしょう。
あなたには思いつかなかった名案を教えてくれることがあるかもしれません。
最初から全部は改善できない
最初から全項目を改善しようとすると失敗しやすいので、2つか3つか改善しやすいものを選んで始めてみるのがいいでしょう。
1つ解決したら次の反省点に移って、と繰り返していくうちに勉強がかなり改善されていくはずです。
まとめ
今回は「春休みの勉強の反省会」でした!
参考にしてみてくださいね!
次回は「部活と勉強の両立」について解説します!お楽しみに!