第12回【GWの学習の重要性&コツ】
待ちに待ったGW。
「毎日12時間以上勉強できるとても充実した休日を過ごしている」という受験生もいれば、
「なんか上手くいかない」と不調の受験生もいるはず。
今回はそんな不調な受験生向けに「GWの大事さ」と「勉強のコツ」をお伝えします!
何時間差が付くのか改めて考えてみよう!
休んでいるうちにライバルたちは前に進んでいるかもしれないという自覚は常に必要なので、改めてここで強調しておきます。
今年の休みは土日合わせて6日間なので、そこでどれくらい差がつくのか簡単な計算をしてみましょう。
6日の休み期間に毎日10時間勉強した人と、毎日3時間しか勉強しなかった人では合計で
(10-3)時間/日 × 6日 = 42時間
もの差になります。
毎日10時間なんて、そんなに勉強している人はいないと思ってはいませんか?
ハッキリ言って全国には大勢いらっしゃいます。もちろん浪人生もいるわけですから、それくらい勉強するのは当たり前と言う感覚が大事です。
受験勉強に合計でどれくらい勉強時間が必要なのかイメージが沸かない場合はこちらの動画を見てください。10時間くらい当たり前という感覚も理解できるかもしれません。
【高1,2年】受験勉強の勉強時間ってどのくらいかかるの?【大学受験】
1日の時間の使い方を考えてみましょう!朝が1番大事
普段から土日もしっかり勉強している人ならそれほど問題ないかもしれませんが、これから休みの日の勉強を充実させようと思っているのなら、1日の時間の使い方を考えてみましょう。
いわゆる時間割を作ってみるといいですね。
何時から何時までは英語で、
そこから10分休憩して、、、
といった感じで学校の時間割と同じような形で作って試してみましょう。
休日の勉強を成功させる秘訣はとにかく
「朝、何時に勉強を始めるか」
です。
最低でも学校の1時間目と同じ時間には勉強を始めましょう。
出来れば、それより1時間2時間早い所から始めるのをおすすめします。
「昼から頑張る」と思っているうちに夕方になってしまうのが休日の恐ろしい所です。
休日こそ必ず朝から勉強しましょう。
勉強していない時間にしていることを把握してみよう!
あなたは自分が1日にどれくらいスマホを見ているか理解していますか?
勉強をしようと思ったら、勉強をしていない時間を減らす感覚は重要です。
休日の勉強していない時間が何に消えているのか確認してみましょう。
Twitterを見ているのか、YouTubeを見ているのか、ただただボーっとしているのか、寝ているのか、
「こんなにスマホを見ていたんだ」
という実感がないと、勉強時間を増やすのは難しいです。
ぜひ何に時間を使っているかメモってみましょう。
反省のために数値目標を!
来週はGWの勉強の反省をお送りする予定です。
反省するためには、数値目標は必須です。
- 作った計画の90%は実行する
- 毎日最低でも10時間は勉強する
- 毎朝8時から勉強する
どんな目標でもいいので、数字を使って表現していく癖をつけておきましょう。
数字を使っていれば、反省もしやすくなります。
まとめ
今回は「GWの重要性と過ごし方のコツ」というテーマでした!
次回は「GWの勉強の反省回」です!お楽しみに!