塾・予備校


塾の合格実績を鵜呑みにしない!正しい塾選びに必要なことは?

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

「10名東大合格」などの塾の合格実績は、入塾を決めるときの参考になります。

とくに志望校が具体的に決まっていたり、入りたい大学のレベルが見えている場合には気になるところでしょう。

しかし、こうした塾の合格実績の数字をそのまま鵜呑みにしてはいけません

正しい合格実績の確認方法を知って、自分の塾選びに生かしましょう!

塾の合格実績「だけ」を見て選ぶのは危険!

合格実績を鵜呑みにしてはいけないと書きましたが、合格実績自体は塾を選ぶのに重要なポイントのひとつです。

合格実績を見ること自体は間違いではないですし、大切なこと。しかし、あくまでも基準のひとつと考えておきましょう。

合格実績を確認する際の注意点を詳しく知っておきましょう。

「合格者〇〇名!」という記載だけでは、不合格者が多数いるかもしれない

「10名東大合格!」とだけ書かれていると「10名も!すごい!」と思うかもしれません。

けれどその数字の裏側を想像してみましょう。

10名という数字は「100名中の10名」かもしれませんし、「500名中の10名」かもしれませんよね。

特に規模の大きい塾だと在籍する生徒数も多くなります。その場合、全ての教室の合計数で「10名東大合格」とアピールしている可能性もあり、必然的に合格者数は大きくなります。

つまり「〇〇名合格」という合格者数だけでなく、「合格率」まで考えなければ本当の数字は見えてこないのです。

体験授業等に参加しただけの人を合格実績にカウントすることも

塾によりますが、合格者数の数字を大きくするために、塾に少し関係しただけの生徒の合格もカウントしていることがあります。

具体的には、体験授業に一度参加しただけだったり、公開模試を受けただけの生徒のように、実際に在籍しているとは言えない生徒の合格まで実績に含んでいるケースもあるのです。

もちろん純粋に在籍生徒のみをカウントしている塾もありますので、見極めが必要です。

生徒が複数校受験していることも考慮する

大学受験で1つの大学だけを受験することはほとんどありませんよね。

多くは第一志望校やすべり止め、併願など複数の学校を受験することになるでしょう。

つまり、塾に1人優秀な生徒がいてその子がたくさんの学校を受験して合格数を稼ぐ場合もあるのです。

極端に言えば、特定の生徒が多くの合格実績を出していて、その他の生徒は不合格ばかりということも考えられます。

その年度にだけたまたま良い合格実績が出た可能性がある

合格実績でよく目にするのは、去年の結果1年分だけです。

しかし、その年度にたまたま優秀な生徒がいて、よい合格実績が出せた可能性もあります。

塾に大学合格のための指導力があるかどうかを判断するためには、去年の合格実績だけでなく、数年分の合格実績を確認した方が良いでしょう。

正しい塾の選び方は?

ここまで合格実績の数字の裏側を考えてみました。

合格実績は入塾を決める大きなポイントですが、数字の印象だけでなく、内訳や実態まで踏み込んで考える必要がありましたね。

また、合格実績はあくまでも塾選びの条件のひとつです。

正しく塾を選ぶためには、合格実績だけにこだわらず、次のポイントも見てみましょう

自分の志望校レベルの大学に強いか?

合格実績の見方のひとつとして、「志望校のレベルに強いかどうか」も大きなポイントです。

例えば、私立大学志望なのに「難関国公立大学合格者多数輩出!」と強調している塾に入っても、必要以上の勉強をすることになって、効率的とは言えません。

このように、志望校レベルによって合格に必要な勉強は異なります。

必要な勉強を効率的に進めるために、検討している塾は志望校合格のレベルに合っているかよく考えましょう。

自分に合う指導形態の塾か?

塾には「集団授業」「個別指導」「学習を管理してくれる塾」など、いろいろな指導形態があります。

合格実績がよく、指導レベルが自分に合っていても、指導形態が自分に合っていなければ塾に通う成果も十分に得られません

自分の目的や性格に合う指導形態を考えてベストなものを選びましょう。

サポート体制を確認する

塾がどのようにサポートしてくれるかも重要なポイントです。

例えば、集団授業ならば「講座のレベルはどれくらい細かく分けられているのか?」「途中でコース変更が可能なのか?」などは通い続ける上で大切ですよね。

個別指導であれば、「どういった学歴・経歴の講師が指導するのか?」も気になるところだと思います。

日々の学習を管理してくれるタイプの塾であれば、「普段の勉強をどれくらいの頻度で、どのようにサポートしてくれるのか?」など、具体的な部分を確認しておくことも大切です。

今勉強で困っている部分や、入塾後の勉強を具体的にイメージしながら、自分に必要なサポートが何かをひとつひとつ確認しておきたいですね。

学習塾STRUXなら志望校に合わせた計画で徹底サポート!

塾の合格実績を考えると、その塾がどのように指導しているのか、どれくらいのレベルの大学受験指導が強い塾なのかなど色々と見えてくると思います。

合格実績という数字のインパクトだけを鵜呑みにせず、合格実績をひとつの要素としつつ、その塾のことをよく知ってから入塾を決めるようにしてください。

その中で「自分の志望校レベルに合う塾が分からない!」「普段の勉強からサポートしてもらいたい!」という場合におすすめなのが学習塾STRUXです。

STRUXは、生徒ひとりひとりの志望校に合わせてぴったりの学習計画を作成し、志望校合格までの道のりを視覚化してくれます。

やるべき勉強が明確になったら、東大などの難関大に通う現役講師が日々の勉強をまるごとサポートしてくれます。

定期的な面談や24時間チャット質問受付などで、普段の勉強の不安点を解消してくれるので安心です!

ちなみにSTRUXの合格実績はすべて正規塾生の合格実績。そのままの数字を参考にしてください。

「それだけじゃ入塾は決められない」と思ったら無料体験がおすすめです。

無料体験では志望校合格までの勉強計画を実際に立てられるので、それだけでも今後の受験勉強の参考になりますよ。

ぜひ、入塾の具体的なイメージを持って無料体験に申し込んでみてください。


勉強のやり方がわからない!でもう迷わない。難関大トレーナーが2人3脚で徹底指導の学習塾STRUX無料体験はこちら!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。