大学受験について考えるとき、同じように塾や予備校に通うことも考える人は多いのではないでしょうか。また、「たくさんあってどの塾・予備校が良いのかわからない…」「塾・予備校選びで後悔したくない!」などと悩む人も多いと思います。この記事では、塾・予備校選びで後悔しないためにおすすめの予備校について、特徴やメリット・デメリットを紹介します。
大学受験で塾・予備校を選ぶ5つのポイント!
そもそも塾はどのような基準で選べばいいのでしょうか?その基準を5つ解説します!
どういうカリキュラムなのか?
塾のよってカリキュラム内容は様々です。東進のような授業動画を視聴しインプットメインで進める塾もあれば、武田塾のように自習をサポートすることをメインとしている塾もあります。
このカリキュラムの違いによって、自分の勉強スタイルや性格に「合う・合わない」が出てくるので、しっかり確認しておきましょう!
質問対応体制はどうなっているか?
授業メインだろうと自習メインだろうと、受験勉強において自宅学習の時間は必須です。その自宅学習のときに出た疑問をいかに素早く解消できるかが大切になります。塾によっては授業の時にしか質問できない場合もあるので、どういったフォロー体制があるのかをしっかり確認しておきましょう。
生徒1人1人へのフォローは?
受験は基本的に個人戦。一人でどれくらい勉強できるかがカギです。しかし時には受験への不安が募る時もあるでしょう。そんな時に、勉強のサポートも含めてアドバイスや励ましの言葉をかけてくれる存在が必要です。そうしたフォローをどのくらい受けられるのかも重要です。
合格実績はあるか?
やはり塾は実績が全てを物語ります。どれだけ良さそうな宣伝文句を並べていても、実績が無ければ説得力がありません。自分の志望校の合格実績とも合わせて、塾の実績は必ず見ておきましょう!
体験授業があるか?
どれだけネットで情報収集をしても、実際に塾の雰囲気を体験してみないことにはわかりませんよね。話を聞いてみたら良さそうな講師がいなかったり、授業内容が思ったよりも難しかったりと、様々なギャップが生まれる可能性があります。入塾してから気づいても遅いので、可能なら体験授業を受けることで極力ギャップを無くしておきましょう!
大学受験の塾・予備校おすすめ3選!
以上のようなこと意識して塾や予備校を選ぶことをオススメします!では実際に、これらのポイントに当てはまるような塾はあるのでしょうか?
それを以下でご紹介していきます!
おすすめ予備校1:増田塾
1つ目に紹介するのは、増田塾です。増田塾は難関私大文系専門の塾です。授業は少人数制・定員制で、万が一授業を欠席してしまった場合は、講義ノートと授業内容を録音した音声を貸し出してくれます。
また、毎週暗記テストと授業確認テストを実施し、暗記テストの点数が悪い場合は塾に残して覚えさせる方法を取っています。そして、通常の授業に加えて補講システムがあるため授業内容について理解を補うことができます。
増田塾最大の特徴は「自習型の塾」であるということです。授業以外の自習時間や勉強内容のスケジュールが作成され、生徒はスケジュールの時間内で自習室からの外出禁止、休憩時間も管理されます。そして校舎には生徒一人ひとりに自分専用の席があり、授業時間外には強制的に自習することが必要となります。
授業料は、毎年他塾の授業料をリサーチし、その金額より安く授業料を設定しています。入塾費は高3生、高卒生ともに100,000円。それに授業料や講習費を加えた年間合計費は高3生で約785,000円、高卒生で約825,000円となっており、ほかの予備校に比べて安い価格設定となっています。
さらに増田塾では、「カリキュラム通りに勉強してきたにも関わらず、早慶上智、または志望校に合格できなかった」場合に授業料を全額返金してくれる、合格保証制度があります。(条件を満たす必要あり)
増田塾のメリットは?
- 自習が強制されている
- 授業が少人数制である
- ほかの塾・予備校に比べて料金が安い
- 合格保証制度がある
増田塾のデメリットは?
- 休憩時間や外出に関してもスケジュール管理されるので生徒によっては窮屈に感じる
- 自分のペースで勉強できない
- 理系は入れない
- 高校1・2年生は入れない
おすすめ予備校2:スタディサプリの特徴は?
2つ目に紹介するのは、スタディサプリです。スタディサプリとは、月額1,980円で5教科18科目・4万本の授業が見放題のオンライン講座です。
スタディサプリの利用者数は増えていて、スタディサプリのみで合格を勝ち取った人もいれば、塾や予備校と併用している人もいます。講師陣は予備校で教えていた経験のある日本有数の一流講師たちばかり。スタディサプリでは、受験生の授業視聴データを分析し再撮影することで授業をブラッシュアップさせており、質の高い授業の提供を実現しているのです。
スタディサプリの大学受験講座には通年・科目別講座、志望校対策講座、センター試験対策講座、AO・推薦対策講座などもあり、通年・科目別講座では志望校のレベルによって講座内のレベルもわかれています。自分に合ったレベルの授業を受けられるので、どのレベルの大学を受ける人でも安心して利用することができます。
志望校が変わった場合は授業のレベルを変更することができます。その場合、オンラインですべての授業が見放題なので、レベル変更の手続きなどは不要です。
またこれとは別に、月額9,800円の合格特訓コースというものも用意されています。こちらは授業動画だけでなく、担当コーチが就くことで志望校までの受験計画や質問対応なども可能になります。
また、オンラインなので通学時間や学校の休み時間など、いつでも見たい時に授業を受けることができ、勉強のペースや時間配分も自分で決めることができます。
スタディサプリのメリットは?
- いつでもどこでも授業を受けられる
- 格安で授業が見放題
- 塾に行く手間が省ける
スタディサプリのデメリットは?
- 自分で勉強ペースの管理をしなければならない
- 質問するには合格特訓コースに申し込む必要があり、質問回数にも制限がある。
おすすめ予備校3:学習塾STRUXの特徴は?
3つ目は学習塾STRUXです。学習塾STRUXでは、受験計画を基にして専任講師のサポートを受けながら二人三脚で合格を目指します!
学習塾STRUXでは、週に1回マンツーマンの定期面談があります。ここでは学習トレーナーが『現時点での受験生の学力』と『志望校との差』を分析し、あなただけの勉強プランを作成してくれるのです!
具体的には、その週の学習状況をもとに『勉強できなかった原因とその改善策』などをアドバイスし、週間計画に落とし込みます。これによって自学自習を迷いなく進められ、志望校に合格できる学力がつけられるのです。
また、この勉強プランには具体的な勉強メニューが記載されています。「どの参考書を」「どの時期に」「どの勉強法で」勉強するのかが明確になっており、机に向かうまでにやるべきことがわかっているのです。これでも日々の勉強で悩むことはなくなりますね。
さらにこの面談以外にも『演習ゼミ』というものがあります。ここでは科目ごとの授業は行いません!学校では教えてくれない「頭のいい人はどう問題を解いているのか?」「できる人の長文の読み方は?」といったポイントを、実際に問題を解きながら解説していきます。根本的な勉強方法や頭の使い方を身につけることで、自学自習の時間にも役立ちますね!
そして、学習塾STRUXでは「Studyplus」の塾向けサービスを利用しています。皆さんの中にも勉強時間の管理に「Studyplus」を活用している人は多いのではないでしょうか?
学習塾STRUXのアカウントと自分のアカウントを連携させることで、メッセージ機能を使いわからなかった問題や勉強の進め方などをいつでもトレーナーに質問できるようになっています。
さらにStudyplusで毎日の勉強内容と勉強時間を報告させるため、強制力をつけながら勉強を続けていくことができるのです!
もし最初に立てた計画が遅れたり点数が伸びない場合には、再度レーダーチャート分析を行い、年間計画の練り直しを行います。そのため、常に現在の自分に適した勉強計画で勉強を進めていくことができるのですね。
しかも学習塾STRUXは授業の全てがオンライン!そのため地方受験生なども距離を気にせず受講することができます。地方には塾の選択肢が少ないです。自宅近くの微妙な塾に通うか、大手塾に通うために数十分かけて主要駅に行く場合もあります。それを考えると全国どこにいても質の高い授業を受けれるのは魅力的ですね。
学習塾STRUXのメリットは?
- 学習計画が立てられる
- 勉強内容でわからないところをいつでも質問できる
- 勉強の進捗に合わせて計画を修正してくれる
- 自分の志望校に最適な計画を立ててくれる
- オンライン授業があり、地方に住んでいても受講できる
- マンツーマンの指導が受けられるので親身になって相談してくれる
- 勉強へのモチベーションが続く
学習塾STRUXのデメリットは?
- 科目ごとの授業がメインではない
- どういうカリキュラムなのか?
- 質問対応体制はどうなっているか?
- 生徒1人1人へのフォローは?
- 合格実績はあるか?
- 体験授業があるか?
もちろん最初はそのように感じるでしょう。
そのような方に向けて、学習塾STRUXでは実際のコンテンツを試せる無料体験をご用意しています。
無料体験で試せるのは以下の内容です!
- ヒアリングを基に参考書リストと総勉強時間の算出
- 年間計画作成
- 週間計画作成
- 解き方や考え方のレクチャー
- 計画の活用法のレクチャー
- 参考書では補えない考え方を身につけるための『演習ゼミ』
普段提供しているコンテンツをそのまま体験していただけるため、こちらを受けるだけでも勉強に対する考え方が変わるかと思います。
この無料体験で学習計画を立てるだけでも、今後の財産になるのは間違いありません。無料体験だけ受講されて、「合格しました!」と報告してくださる人も毎年いらっしゃいます。
なので無料体験だけの受講も大歓迎!もちろんインターネットでの受講も可能です。少しでも興味を持っていただけたら、是非無料体験にお越しください!