大学受験キホンのキ

大学受験直前の
お子様と接するときに
保護者が意識すべきこととは?

大学受験が近づくにつれて、緊張やストレスなどでお子様の雰囲気や様子が変化することは十分ありえます。

人によっては、どの大学へ行くかによって就職面まで左右されるため、ストレスがかかるのは当然と言えるでしょう。

そんな大変な時期だからこそ、保護者として「なるべくストレスやプレッシャーをかけないようにしたい!」という方も多いはずです。

それでは、お子様にストレスをかけないためにはどういったことを意識すべきなのでしょうか?

大学受験直前のストレスは避けられないもの

そもそも、大学受験直前期のストレスはお子様本人の力だけで乗り越えるのは非常に難しいです。

もちろん受験に失敗したからといって人生が終わるわけではありません。

しかしそれでも、自分が行く大学によって就職などに大きな影響を与えるのは事実。

そのような人生の一大イベントに挑む以上、ストレスというのは避けては通れない問題なのです。

つい無意識にイライラしてしまうことはよくある

特に「模試でE判定を取ってしまった・・」など、思うように結果が出ない時はついイライラしてしまうこともあるでしょう。

しかし、忘れてはいけないのが「お子様はイライラしたくてしているわけではない」ということです。無意識のうちにイライラしてしまうだけ。決して悪気は無いのです。

むしろ、頑張っている受験生ほど現実とのギャップを感じイライラしてしまうこともあります。

それを理解した上で、お子様のストレスを極力減らせるように接することが大切なのです。

具体的なお子様との向き合い方について

では具体的にどのようなことを意識して子供と接すれば良いのでしょうか?

一方的なアドバイスはしない

保護者としては、「子供が進路に迷っている」「成績がなかなか上がらない」などの状況にある時は何かと口を出したくなるもの。

その気持ちは十分わかります。「我が子を助けたい!」という親心から、色々とアドバイスをしたくなるのは当然です。

しかし、お子様から求められない限りあまりアドバイスや口出しはしない方が良いでしょう。

いくら親切心とはいえ、お子様からするとすでにわかっていることを毎度言われるのはストレスに感じます。

そもそも保護者は受験のプロではありません。

時代も違うので、勉強内容や入試制度に関して当時の感覚のまま口出しをすると、お子様としてはありがた迷惑になる可能性もあるのです。

できないことを責めない

間違ってもお子様の成績が上がらないからといって責めてはいけません。できないといけないことはお子様本人が一番よくわかっています。

その気持ちに結果がついていかず焦っているのに、そこに親が追い討ちをかけても何も良いことがありません。雰囲気がさらに悪くなるだけです。

保護者が受験のプロでもない限り、お子様が試行錯誤しながら勉強していることに不用意なアドバイスはできませんし、陰で頑張っている以上責めるのはご法度です。

一緒に寄り添って考えてあげる

アドバイスではなく「できない原因を一緒に考えてあげる」というのは積極的に行いましょう。これももちろん、お子様が必要ないと言えばやらない方が良いです。

具体的には「もっと集中できるように勉強を管理してほしい」などの悩みがあればそれに見合った塾を一緒に探したり、「家の中で集中して勉強したい」という要望があれば極力音を出さないようにしたりなど、保護者としてできる範囲で協力することはできますよね。

もちろん保護者が全ての原因を解決できるわけではありません。しかし、お子様に寄り添い意見に耳を傾けることで、力になれることがきっと見つかるはずです。

「絶対現役!」というプレッシャーをかけない

保護者としては、お金の問題も含めて可能な限り現役で合格してほしいと思っているはず。それはお子様も同じで、自ら望んで不合格になる人はいないでしょう。

だからといって、「必ず現役で合格しなさい!」というプレッシャーをかけたところで何もプラスにはなりません。

現役で合格したいと一番強く思っておるのはお子様です。

それなのに、見守る立場である保護者から不用意なプレッシャーを与えられては、気持ちに余裕が生まれず状況をさらに悪化させるだけでしょう。

お子様の気持ちを第一に考えた支援を心がけよう!

受験で一番大切なのはお子様ご本人の気持ちです。もちろん保護者の方も十分承知していると思います。

しかし親心ゆえに口を出しすぎてしまい、逆に窮屈に感じさせてしまう時もあるでしょう。

確かに受験生の中には、保護者が様々なアドバイスをすることでどんどん動ける方や、ある程度プレッシャーをかけるとやる気が出る方もいます。

しかしそうではないタイプの子供にプレッシャーをかけたり、やたら口出しをするのは厳禁!

お子様がどのようなタイプかは、ずっと一緒に過ごしてきた保護者ならきっとわかるはず。今まで見てきたお子様の性格を踏まえながらサポートをすることが何より大切です。

受験は人生において重大なイベントの1つ。プレッシャーを感じているであろうお子様を適切にサポートし、親子で合格を勝ち取りましょう!