大学受験キホンのキ

願書の取り寄せ方・出願方法
出願までの一連の流れを解説!

志望校に受験するためには「願書」が必要ですが、具体的にどのような手順でいつ頃取り寄せるべきか疑問に思っている人も多いでしょう。

大学受験において、願書の取り寄せは必ず通る道ですし、願書の取り寄せが遅れてしまうと志望校に出願できなくなる恐れがあります。

この記事では、大学受験を成功させるための願書を取り寄せ方や時期を紹介します。

願書を取り寄せる時期とは

願書」は、大学の試験を受けるために必要な書類です。試験を受けるために「願書」を大学に提出することを「出願」と言います。

願書の取り寄せる時期が遅れてしまうと、出願の期日に間に合わず、志望校の受験すらできなくなる可能性があります。

願書の取り寄せ時期をしっかりと把握しましょう。

一般入試の願書取り寄せ時期

一般入試の願書の取り寄せ時期は私立・国公立大学で違います。

・私立大学→10月中旬

・国公立大学→12月

一般入試の願書提出の締め切りは1月中旬から下旬になります。「大学入学共通テスト利用入試」の場合は、共通テストの試験日より前に締め切ります。

願書取り寄せで注意するべきことは、締め切りギリギリに願書取り寄せすると、願書がなかなか取り寄せられないことがあるという点です。

年明けはセンター試験の結果によって、出願する大学の変更があったりするため、追加で願書取り寄せする受験生が増えます。

そのため、願書取り寄せが集中すると、なかなか願書がもらえずに締め切りが過ぎてしまい、志望校に出願できなくなる場合があります。

確実に志望校に出願するためにも、遅くても年内には願書の取り寄せを済ませておきましょう。

ただし、12月は冬休みを控えており、大学にとって忙しい時期です。余裕を持って11月には願書の取り扱いを済ませましょう。

学校推薦型選抜・総合型選抜の願書取り寄せ時期

学校推薦型選抜・総合型選抜の場合、願書取り寄せ時期が大きく異なります。

各大学によって出願期限は変わりますが、早いところだと夏に試験を実施する大学もあります。

学校推薦型選抜・総合型選抜で受験する場合は、高校3年生になったらすぐに願書の取り寄せ時期を確認しましょう。

願書の取り寄せ方  

志望校に出願するためにも、願書の取り寄せ方を知りましょう!

各大学のHPで取り寄せる

各大学のホームページには、願書を取り寄せるための申し込みフォームから請求できます。

大学によって願書の取り寄せ方や出願期限が変わるため、出願にあたって必ず各大学のホームページに記載されている入試情報はチェックしましょう。

書店で購入する

願書は書店で購入することもできます。

ただし、書店によって購入できる願書は違ったり、願書の取り扱いがない書店もあります。国公立大学は書店で願書を購入できないので、注意しましょう。

大学で直接貰う

願書は大学の窓口やオープンキャンパス、入試説明会など、直接貰うこともできます。

事前に大学に連絡して受付時間や方法などを聞いた上で直接伺いましょう。

願書・資料請求サイトで問い合わせる

願書は「テレメール」などの願書・資料請求サイトでも請求することができます。

願書を無料で一括請求ができるため、各大学ごとの請求手続きが省けるのがメリットです。

また、パンフレットなど大学の資料も請求することができます。

願書を貰ったら

願書を貰ったら受験する大学に出願する必要があります。

下記にて、出願までの流れをまとめました。

願書を記入後郵送する

願書を貰ったら郵送が必要です。

郵送してから届くまで数日かかるので、指定の書類がすべて封筒に入っているか確認し、早いうちに郵送してください。

早く郵送するべきですが、記入漏れや誤りがないかチェックした上で送りましょう。記入ミスがあると、修正手続きの手間がかかってしまったり、期日に間に合わなくなる恐れがあります。

記入ミスがないかしっかり確認しましょう。

願書以外にも、出願するために必要書類があることが多いため、各大学の入試情報ページを確認しましょう。

そして、郵送する時は必ず郵便局の窓口で「簡易書留郵便」もしくは「速達・簡易書留郵便」で郵送してください。

上記の郵送方法の場合、配達記録が残るため、仮に期日に願書が届かなくても消印が期日前だと、学校によっては出願書類が受理されることがあるからです。

また、期日が”消印有効“か”郵送物必着“のどちらになるかについても間違いが多いので必ず確認しましょう。

出願後の流れ

願書が受理されたら「受験票」が届きます。

「受験票」は試験日当日必ず持っていく必要があるため、大事に保管しましょう。

また、「受験票」の内容に不備がないか確認してください。

もし出願書類に間違いや不備があったら?

出願書類に不備があったり、願書に記入する内容を間違えただけで不合格になることはないですが、事務手続きに影響が出ます。

そのため、提出期限を過ぎてしまうと願書が受理されない可能性が高いので、記入ミスがないかチェックするのはもちろんですが、余裕を持って願書を送りましょう。

また、願書は受験生本人が書くのをおすすめしますが、間違いがないように保護者の方がチェックするのもいいでしょう。