公式LINE


参考書の種類&選び方:公式LINE(03/12配信)

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

第5回【参考書の種類&選び方】

今回のテーマは参考書の種類と選び方です。

今、使っている参考書は自分で選んだものですか?

「学校で指定されているから」
「先生や先輩に勧められたから」

そんな風に参考書を決めていませんか?

「勉強しても成績が上がらない」原因は「あなたに合った参考書」が選べていないからかもしれません。

実は自分に合った参考書を選べると、

  • 勉強がはかどる
  • 成績が上がる
  • やる気が出る
  • 勉強がよりはかどる

という好循環に入ります。

自分に合った参考書を使いたいですよね?

今回はそんな参考書の種類と、選び方について解説します!

参考書の種類

参考書の種類については、以下の表をご覧ください!

実は「参考書」って8種類もの種類があるんです。

全種類知っていましたか?

知らないタイプがあったら、ぜひ1度本屋で参考書を眺めてみましょう!

出来れば大型の本屋さんがいいですね。

どのタイプも数種類以上の参考書があることが確認できます。

「問題集」形式のものはどの科目でも10種類以上あるはず。

種類が多かったら選べないこともあると思いますので、次に選び方について説明しますね!

参考書の選び方

参考書を選ぶときには次の5つのポイントについて確認しましょう!

  • 難易度
  • 問題数
  • 解説の厚さ
  • レイアウト
  • 文体

難易度

難易度が適切でないと、やる気をどんどん失ってしまいます。

ほとんどの失敗は「難し過ぎるものを選んでしまう」に尽きます。

本屋に行く前に「科目名 参考書 難易度」などでググって、有名どころの参考書の難易度は調べておくことがおすすめです。

問題数

「多すぎて途中で辞めてしまう」ということが起こらないことが1番重要です。

もちろん問題数が多いものほど合格に近づくのは間違いないですが、足りないときには2冊目を購入できます。勉強が止まらないことを優先しましょう。

解説の厚さ

学校で配られる問題集なんかは「略解のみ」なんてこともしばしば。

問題集を買う前には解説の厚さも確認しましょう。厚いものの方が基本的には勉強しやすいです。

レイアウト

文字がびっしり、白黒で並んでいる参考書は使いたくないですよね。

少し古い参考書の場合は、読みにくい配置になっていることもよくあります。

「見やすい」ことは大前提ですので気にかけるように。

また解説が「別冊」になっているかどうか、も重要です。

解説が問題の次のページに書いてあると、解説と問題のそれぞれのページを行ったり来たりなんてことも。

文体

講義系参考書などは「です・ます」口調か「だ・である」口調で、どちらが読みやすいかは読む人の好みで変わってきます。

2種類ある場合には自分の読みやすい文体かどうかを確認してみましょう。

まとめ

今回は「参考書の種類と選び方」を解説しました!

次回は「勉強計画の立て方」を解説します!お楽しみに!

アーカイブ記事一覧はこちらから

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。