公式LINE


ミスの種類を2パターンで分類:公式LINE(10/15配信)

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

第36回【ミスの種類を2パターンで分類】

今回は「ミス」の種類について。

不正解だったときに、いつも「凡ミス」で終わらせていませんか?

ミスには色んな種類がありますが、「注意不足ミス」と「知識不足ミス」を区別して勉強していないと、伸び悩みやすいものです。

特に「知識不足ミス」は正確に「暗記する作業」を続ける必要があります。

まずは「知識不足ミス」を「知識不足ミス」と捉えられているか、「凡ミス」と済ましてしまいがちな紛らわしいパターンについて確認しましょう。

まずは具体例から。

英語の例

長文中の似たスペルの単語を別のスペルの単語と読み間違えること、ありませんか?

例えば

except「〜を除いて」
expect「期待する」

を混同するなど。発音も品詞も違います。

これは知識不足ミスパターンの1つです。

数学の例

等比数列の和の公式で、分子に出てくるのが「rのn乗」か「rの(n-1)乗」か、で間違えたことありませんか?

これは導出の仕方を覚えておけば、導出できるもの。

公式の運用で間違えるのは基本的にすべて凡ミスではなく「知識不足」と思うようにしましょう。

知識不足ミスと注意不足ミスを分けるポイント

2つのミスの見分け方について解説します。見分け方は以下の通り。

  1. 迷ったり詰まったりしたか
  2. 「勘違い」という言葉が当てはまるか
  3. 次以降、注意すれば失敗する確率がグンと下がるか

1つ目。

「どっち?」

と頭に選択肢が2つ以上思い浮かんだら、知識不足ミス。

また

「とりあえず解いたけど、この後の文章や問題と整合性取れない」

と一瞬でも思った部分も「違和感」を感じられたなら、注意不足ではありません。

知識で対応できる部分です。

2つ目。

解いた時には、迷ったり詰まったりしなかったけど、解答解説を見てみると、

「これはAをBだと思い込んで勘違いしただけ」

と思えるかどうか。「勘違い」という単語が当てはまる場合は、基本的に知識不足です。

注意不足によるミスは「勘違い」とは言いません。例えば、先ほどの英語や数学の例を思い出してください。

逆に注意不足から出るミスは次の通り。

「問題の数字を計算用紙に写すときに写し間違えた」
「アを選ぶつもりがイの所をマークしてしまった」

これらに「勘違い」という言葉は使わないですよね。

3つ目。

注意不足ミスは注意すれば、直ぐに改善できますが、

知識不足のミスの改善は、「覚える」というハードルを越えないといけません。

知識不足ミスを減らす方法

知識不足ミスを減らすには、正確な暗記が必要です。

紛らわしいもの、間違えやすいものを覚える際には「情報量を増やす」ようにしましょう。

例えば、英単語は「発音や語源」も合わせて覚えれば、ミスをする確率がグッと下がります。

数学は、公式の導出法を合わせて覚えておけば、違和感を感じたときに直ぐに対応できるでしょう。

普段の勉強から、「教科書」「資料集」「辞書」などで周辺知識まで丁寧に調べられているかどうかで情報量が変わってきます。

その結果、暗記の正確さも変わって来るので、問題集以外も使いこなしましょう。

まとめ

今回は「ミスの種類と知識不足ミスを減らす方法」を解説しました!

次回は「注意不足ミス」について解説します!お楽しみに!

アーカイブ記事一覧はこちらから

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。