公式LINE


学校ありの生活リズム&過去問スタートの時期を意識しよう:公式LINE(9/8配信)

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

第23回【学校ありの生活リズム&過去問スタートの時期を意識しよう】

学校の授業は始まりましたか?

学校の授業がない状態での受験勉強が続いたはずなので、授業が始まった今、改めて毎日の過ごし方を整理し直すのがおすすめです。

そのためのヒントを解説していきます!

生活リズムの乱れはないか

「夏休みは朝から勉強すべき」と伝えましたが、それでも夏休みは夜型だった方が一定数いるはず。

そんな方は9月に入ると、

眠い目をこすりつつ学校へ行く
→学校の授業中に寝たり、帰ってきて仮眠したりする
→眠くないから夜中遅くまで勉強する&眠れない
→次の日も眠い

の悪循環に陥りがちです。

長めに仮眠を取ると、寝るのが遅くなってリズムが戻らないことも多いので、仮眠を取るなら、学校の昼休みなどの明るい時間に15分程度にしましょう。

リズムを取り戻すために、まずは1~2週間、起きる時間と寝る時間を固定して過ごしてください!

遅くとも11月からは滑り止め過去問のペースで

合格から逆算すると、遅くとも11月頭からは滑り止めの過去問を始めたいところ。

これは大学受験の常識です。

早い人は9、10月から始めることもあります。

そのため11月以降は新しい参考書の1周目を進める暇はありませんし、2周目もまだまだ負担の大きい参考書は多いでしょう。

できれば各参考書の2周目ラストまでは、10月末までに進めておきたいところです。

今のペースで「10月末までに各参考書の2周目が終わる所まで進みそうか」を目安に、改めて進捗&ペースをチェックしてください。

スキマ時間を無駄にしていないか

このペースを意識して計算をすると、スキマ時間すら1秒たりとも無駄にできない人も多いはず。

学校の休み時間、登下校の時間、その他ちょっとした休憩時間なども勉強できると、1日の勉強量が大きく伸びます。

単語や一問一答、リスニング系などのスキマ時間でも取り組みやすいものは、スキマ時間を上手く使って勉強しましょう。

また学校の授業も「全授業」が必要なわけではないはず。

たとえば「受験では英作文は出題されないけど授業はある」とか「古典が受験で必要ないけど授業はある」とか。

学校の先生とも相談して、受験で使う科目に集中できるなら集中してしまえばOKです。

ただし、内職をするときにはちゃんと相談してからにしてくださいね。

こういったスキマ時間も含めて、1週間の時間割を見直してみてください。

もちろん朝起きたところから夜寝るところまでの勉強の計画を、これまで通りに丁寧に立てるようにしましょう。

1日のスケジュールの作り方はこちらを参考に。

まとめ

今回は「生活リズム」「過去問を見据えたペース管理」について説明しました!

生活リズムを整え、スキマ時間を上手く活用して効率的に勉強を進めていきましょう。

過去問演習から逆算すると遅くとも10月末には、各参考書の2周目まで終わらせておくのがおすすめです。

次回は「模試の成績で一喜一憂しないこと」をテーマに解説します!お楽しみに!

アーカイブはこちら

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。