公式LINE


ミスの種類を2パターンで分類:公式LINE(10/20配信)

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

第29回【ミスの種類を2パターンで分類】

今回は「ミス」の種類について。

不正解だったときに、いつも「凡ミス」で終わらせていませんか?

ミスには色んな種類がありますが、「注意不足ミス」と「知識不足ミス」を区別して勉強しないと伸び悩みやすいものです。

今回は「注意不足」と「知識不足」を見分けるポイントと、知識不足のミスを減らす方法を解説します。

紛らわしい例:英語

まずは紛らわしい例を確認しましょう。

スペルの似た単語同士を読み間違えることはありませんか?

例えば

  • except「〜を除いて」
  • expect「期待する」

を混同するなど。

この例は発音も品詞も違うので、それらを意識して覚えていれば防げるミスですね。

注意不足と認識しがちですが、知識不足によるミスなので知識を蓄える必要があります。

紛らわしい例:数学

等比数列の和の公式で「rのn乗」を使うか「rの(n-1)乗」を使うか、で間違えたことはありませんか?

これは導出の仕方を覚えておけば、導出できるもの。

公式の運用で間違えるのは基本的にすべて「注意不足」ではなく「知識不足」と思うようにしましょう。

知識不足ミスと注意不足ミスを分けるポイント

上の例のように「注意不足ミス」と思ってしまいがちだけど、実は「知識不足ミス」だったものを見過ごすと、なかなか成績は上がりません。

そこで2つのミスの見分け方について解説します。

見分け方は以下の通り。

  1. 迷ったり詰まったりするか
  2. 思い込みによるミスかどうか

1つ目は「迷ったり詰まったりするかどうか」。

「どっちだっけ?」と選択肢が2つ以上思い浮かんだ問題でミスったら、それは知識不足ミスです。

覚えていれば防げるミスだからですね。

また「なんかちょっと違和感あるな?」と一瞬でも思った部分も注意不足ではありません。

違和感を感じた時点で十分注意は足りています。

足りていないのは知識です。

2つ目は「思い込み」がキーワード。

  • exceptのところをexpectだと思い込んでいた
  • 公式のn-1乗のところをn乗だと思い込んでいた

といった「思い込み」は知識が足りないから、自分が持つ「似たような知識」で知識不足を補完して起きたミスです。

1つ目の「迷う・詰まる」例とは違って、そもそも選択肢が他に出てこなかったり、違和感を感じずに進んだりするので、こちらの方がよりひどい知識不足の例ですね。

知識不足ミスを減らす方法

知識不足ミスを減らすには、正確な暗記が必要です。

紛らわしいもの、間違えやすいものを覚える際には「情報量を増やす」ようにしましょう。

例えば英単語なら「スペル・意味・品詞」だけでなく、「発音・語源・語法」も合わせて覚えれば、ミスをする確率がグッと下がります。

数学は公式の導出法を合わせて覚えておけば、違和感を感じたときに直ぐに対応できるでしょう。

普段の勉強から、「教科書」「資料集」「辞書」などで周辺知識まで丁寧に調べられているかどうかで情報量が変わってきます。

その結果、暗記の正確さも変わって来るので、問題集以外も使いこなしましょう。

今回「知識不足ミス」と「注意不足ミス」が違うことを認識できたはずなので、知識不足ミスだなと思ったものは重くとらえて1つずつ丁寧に暗記していけば、徐々に細かい知識が身に付いていきます。

まとめ

今回は「ミスの種類と知識不足ミスを減らす方法」を解説しました!

知識不足ミスを減らすために、ミスを分類して知識を増やしてくださいね!

アーカイブはこちら

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。