公式LINE


滑り止めの過去問から始めてみよう:公式LINE(11/10配信)

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

第32回【滑り止めの過去問から始めてみよう】

11月になって1週間経ちました。

受験生のみなさん、いよいよラストスパートです。

過去問を始める時期

何度かお伝えしていますが、どれだけ遅くとも11月になったら、過去問演習を本格始動させる必要があります。

まずは滑り止め大学の過去問から始めましょう。

浪人覚悟で志望校以外は受験しないという受験生は、センター過去問や共通テスト予想問題からで構いません。

最新の5~10年分ほどの過去問は直前期に使う可能性が高いので、できれば11年以上前のもの、それが難しくても6年以上前のものから始めるのがおすすめです。

過去問演習の手順

過去問演習には正しい勉強法があります。

  1. 時間を計って解く
  2. 時間無制限で解けるところが増えそうならペンの色を変えて解く
  3. 答え合わせして解説を隈なく読み込む
  4. 調べものをする
  5. 暗記をする
  6. 解説を閉じて解きなおす

まずは当たり前ですが、時間を計って解きましょう。

センターや共通テストならマークシートも準備できるので、準備してマークしながら解き、記述の問題なら確実にノートに記述をするように。

字数制限のある問題は原稿用紙や方眼ノートに解くといいですね。

徹底的に本番を意識して演習しましょう。

解けなさすぎて時間が余った場合は、そこから10分考えて一歩も進まなかったら、リタイアしても大丈夫です。

逆に「時間があればもっと解ける」という場合は、ペンの色を変えて解きましょう。

10~15分程度なら延長してもOKです。

ペンの色を変えておけば、どれだけスピード感が足りないのか後から簡単に把握できます。

解き終えたら丸付けをして解説を読んでいきましょう。

解説を隈なく読み込むのは当たり前。

正答率が90%を超えていない科目は、正解した問題も含めて全て読み込みましょう。

たまたま正解しただけの問題もあるはずです。

解説を読み切ったら、次は調べもの。

  • 教科書
  • 資料集
  • 辞書
  • 文法書
  • 句法書

このあたりは使いこなして、間違った問題の周辺知識まで確実にマスターするようにしたい所です。

調べたものをノートにまとめる必要はありません。

「付箋を貼って暗記をしたら外す」とか、「写真を取って暗記をしたら削除する」とか、もっと短時間な方法を選んで、暗記そのものに時間を使ってください。

覚えたら、覚えるべきものリストから外していくのが重要です。

暗記が下手な人は、リストを貯め続けるだけで、減らす行動を取っていません。

調べものもして、暗記もしたら、解き直しです。

解説を閉じて、間違えた問題を解き直すことで、「分かったつもり」を防ぐことができます。

復習にかける時間は?

ここで解説したやり方を全てやるとかなり時間がかかるはず。

優先順位の高い大問からこの手順で復習をしていき、最大でも「試験時間の2倍の時間」までで切り上げましょう。

滑り止め校ですら合格最低点を超えない場合は?

過去問演習を始めたタイミングだと、滑り止め校ですら合格最低点を超えないのは「あるある」です。

思っているよりも滑り止め校に受かるのは難しいということ。

とはいえ、ちゃんと制限時間と点数にこだわって復習も丁寧にしていけば、点数は伸びるので、点数が悪くても落ち込まず、解ける問題を1つでも増やしましょう。

落ち込んでいる場合ではありません。

まとめ

今回は「過去問演習の手順」について解説しました!

手順を守って演習を始めてください。

次回は「過去問演習の計画」について解説します!お楽しみに!

アーカイブはこちら

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。