塾・予備校


自習メインで大学受験!自学自習の管理をしてくれる塾・予備校の選び方&3選

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

塾選びをするときに「塾に通っても今ひとつ成績が伸びないのではないか?」「志望校の勉強をちゃんとできるのか?」といった不安を抱く方も多いと思います。実際、授業を聞くだけでは成績は上がりづらいですし、志望校対策は自習がメインになることが多いです。そのためか近年、授業形式ではなく自学自習をメインとした塾が増えてきています。授業内では毎日の学習内容を指定し、日々の勉強に対するアドバイスや志望校対策のためにやるべきことを教えるような塾です。今回は自学自習をメインとした塾の選び方や特徴、自学自習メインで勉強をすすめる上でオススメの塾3選をご紹介いたします!

自分で勉強する時間を取ってこそ受験勉強よ!

 

自学自習メインの塾・予備校はこう選ぶ!選び方をチェック

ひとえに自学自習メインの塾と言っても、どこも同じ内容という訳ではありません。選ぶときに見比べるべき5つのポイントをそれぞれ解説していきます!

自分にあっているのかしっかり見極めるんだ!
自習内容をどこまで決めてくれるか?
自学自習の進捗管理をどのくらいしてくれるか?
自分の志望校にどのくらい対応しているか?
自習室があるかどうか
何より無料体験を受けよう

 

自習内容をどこまで決めてくれるか?

ただ自習をするだけではなかなか成績は伸びていきません。「とりあえず勉強をはじめよう!」となると、ついつい周りがやっている勉強をしてしまいがちですが、自分のレベルに合った勉強をすることが実は一番大切です。必ず、自分のレベルにあった自習内容を決めてくれるような塾を選びましょう!また、自習内容をどれだけ細かく設定してくれるかというのもポイントです。例えば「今週は毎日ターゲット1900を1時間で100単語覚えるために赤字の意味だけテストを繰り返す」というようにやるべきことを細かく設定してくれればくれるほど何をしなきゃいけないかを考えずに済むので勉強に取り掛かりやすくなります!

闇雲に勉強するのは効率が悪い。どれだけ具体的に勉強を決めてくれるかは大切だ!

 

自学自習の進捗管理をどのくらいしてくれるか?

自習のやり方だけだったりやったことを聞かれるだけでなく、勉強の進度に対してきちんと対応してくれるかどうかも選ぶ時のポイントです。例えば1週間体調を崩して勉強が進まなかったときに、しっかりと埋め合わせできるような勉強計画を組んでくれるかどうかが大切。

 

自分の志望校にどのくらい対応しているか?

志望校の対策が不十分だと合格するのは難しいわね。

授業形式の塾と同様に、自学自習メインの塾にも「私大向け」「文系向け」など専門的に教わることができる塾があります。自分の志望校にバッチリ対応してくれそうであれば問題ないですが「国公立大学志望なのに私大のことしか教えてくれない」なんてことにならないように注意しましょう!

 

自習室があるかどうか

ここのポイントは好みによるのですが、「家とかカフェだと気が散って全然集中して勉強できない!」という人は通っている塾に自習室があると便利です。塾によって自習室の有無が分かれるので、「自習室は絶対欲しい!」という人は必ずチェックしておきましょう。

 

何より無料体験を受けよう

前に述べた、「自習内容をどこまで決めてくれるか?」「自学自習の進捗管理をどのくらいしてくれるか?」「自分の志望校にどのくらい対応しているか?」を見極めるには、塾に出向いて「無料体験」を受けてみましょう!無料体験では細かく話を聞いたり、実際に計画を立ててもらうことができます。立ててもらった計画がどれだけ具体的、自分がその計画に沿って受験勉強を進められそうか?などを参考にすることができます。無料体験を受けたら無理矢理入塾させられる、なんてことはないと思うので気になる塾があったら気軽に無料体験に応募してみてください!

次は自習メインで管理してくれる塾を紹介するわ!

自習メインで管理してくれる塾・予備校3選

 

武田塾

武田塾は365日課題を指定したり、自習の時間を決めて講師がその時間に自習しているかをチェックしています。また、毎回講師に自習内容を報告して「勉強法は間違っていないか?」「ペースは順調か?」を確認してもらいます。このような講師による「徹底的な勉強管理」が特徴です。

武田塾のメリット

様々なコース(科目数ごとに別料金)が用意されており、自分の志望校に応じてコースを選択することで志望校にあった勉強を進めることができます!また、自学自習をメインで進める塾の中では規模も大きく、校舎には自習室が備え付けられています。

武田塾のデメリット

勉強の進捗管理が徹底されているので、「ガチガチに自分の勉強を管理してもらいたい!」という人にとってはメリットになりますが「少しは自分なりに勉強をさせて欲しい」という人には合わないかも知れません。また、国公立志望などで必要科目数が増えるとどうしても料金がかさんでしまったり、計画がこなせなくなってしまったりということは起こりえます。

無料体験に行ってみて確かめるといいわ!

武田塾はこんな人にオススメ!

・現状の学力が高いわけではないが、上位の大学に逆転合格したい!
・自分の勉強管理をしっかりして欲しい!
・自習室が欲しい!

  • 料金
  • コースによって変動(要問合せ)
  • 合格実績
  • 京都大法学部、上智大学、早稲田大学など
  • 講座の時間
  • なし

パラリア

パラリアでは指導時間を十分に確保するために、月〜金曜日の9:00~21:00の間ならいつ通塾しても講師に勉強の質問をしたり、習熟度確認テストを受けることができるのが特徴です。いつでも疑問点や悩みを解消できるようになっています。

パラリアのメリット

個々人にぴったりあった勉強計画の作成をしてくれます。生活習慣や学習進度を把握する診断を踏まえて面談をし、勉強計画を作成します。また、勉強のモチベーションを維持するために「短期的目標」「中期的目標」「最終目標」をそれぞれ設定してくれます!

パラリアのデメリット

参考書をどうやって使うのか?を教えてくれる体制が整っているか不明瞭です。間違った勉強の仕方をしていることに気づかないリスクがあります。また校舎が「本郷東大前」か「春日部市」の2つしかなく近くに住んでいないと通いづらいのが欠点です。

パラリアはこんな人にオススメ!

・自分にあった計画のもと受験勉強をしたい!
・現役大学生と交流する機会が欲しい!
・充実した設備のある自習環境が欲しい

  • 料金
  • コースによって変動(約3〜9万円)
  • 合格実績
  • 要問合せ
  • 講座の時間
  • なし

 

学習塾STRUX

他の塾と同様、徹底した勉強管理や勉強法の指導に加えて、ビデオ通話機能を使って演習問題の解き方を解説する「演習ゼミ」や「Studyplus」というアプリを使った勉強管理といったオンラインでも指導を受けることができるシステムが充実しています。

STRUXのメリット

生徒一人一人に専属のトレーナーがつき『目標達成』『勉強計画』『学習添削』『勉強計画』『演習授業』『毎日のサポート』の3つの管理体制を通して、合格まで導いてくれます!
国公立と私立どちらの大学にも対応しており、科目数による価格の変化はありません。前述したようにオンラインでも指導を受けることができるので地方学生も受講することができます!加えて、”Studyplus”というアプリで自習管理毎日の学習内容を記録してもらい勉強時間を管理をしているので勉強をおろそかにしてしまうことも少なくなるでしょう!

STRUXのデメリット

わからない問題への質問対応や、問題を解く際のテクニックの指導なども行いますが、講師が受講時間をみっちり「授業」に使う塾ではないということは頭に入れておきましょう。ほとんどの勉強時間を一人で行うことになります。
自習室はないので、自学自習の環境はトレーナーに相談してアドバイスを元に自分で整える必要があります。

STRUXはこんな人にオススメ!

・自分専用のトレーナーにコーチングをしてもらい、最短距離で志望校合格をしたい!
・勉強計画をたてて毎日やることを明確にしながら迷わず勉強がしたい!
・自分の志望校や今のレベルにあった参考書・勉強方法を知って勉強したい!

  • 料金
  • 65,000+税
  • 合格実績
  • 東京大学文科三類、千葉大学教育学部、首都大学東京法学部、埼玉大学教育学部、早稲田大学、明治大学、立教大学、法政大学、同志社大学、関西学院大学、上智大学など
  • 講座の時間
  • 週50分+演習ゼミ週1〜4時間

 

自習メインで志望校までの勉強の管理までしてくれる塾なら「学習塾STRUX」

このように自習の管理をしてくれる塾はいくつかあります。
自習を管理してくれる塾は集団授業よりも個人に合わせてくれるので授業が合わない、成績が上がっているかわからないなどの悩みは発生しづらいです。
とはいえ、パッと見ただけではどこも同じに見えてしまいますよね。
しかし、塾によっては自習室に来ないと管理ができなかったり、生徒の自習の取り組み方の改善までは対応できない塾もあります。
これでは、自習メインで勉強をしても集団授業とあまり変わりはなく困ってしまいます。
「自習を管理してくれる塾」であれば、毎日の自習内容だけでなく、自習の取り組み方に関してもサポートしてもらいたいですよね。

学習塾STRUXでは、生徒一人一人に専属のトレーナーがつくことで生徒の自習内容から自習の取り組み方の改善まで細かく管理することができます。
毎週の勉強計画に関しても生徒の生活リズムやオーダーメイドの計画を立ててくれますし、
参考書の◯ページから◯ページまでやるというように勉強内容も明確に指定してくれることで、毎日の勉強内容に迷うことはありません。
日々の勉強は塾向けサービス「Studyplus for school」と連携しているので生徒が毎日の勉強の進捗を記入するとSTRUXのトレーナーも把握することができます。
そのため、計画が順調に進んでいるか日単位で管理することができます。
またメッセージ機能もついており、24時間いつでも質問することができるので、自習中に疑問に思ったことをすぐに質問することでができるので悩みの解消ができます。
またSTRUXでは週に一度の「戦略トレーニング」と呼ばれる面談で、毎週の勉強の進捗管理を
行なっています。この面談で普段の勉強の進め方や悩みなどを細かくヒアリングを行い、生徒が自習で最大限成績をあげられるようにするためトレーナーからアドバイスをもらうことができます。
もちろん勉強でわからない範囲の質問も行うことができます。

専属トレーナーがこれまでの生徒の傾向などを把握しているので一人一人のタイプに
あった自習プランを練ってくれ、生徒は集中して勉強に取り組むことができるようになります。

でも他の塾も計画の作成と面談とかはできるんでしょう?どれだけ生徒に合わせたサポートをしてくれるの?

そのような方に向けて、学習塾STRUXでは実際のコンテンツを試せる無料体験をご用意しています。無料体験で学べるのは以下の内容です!

・ヒアリングを基に参考書リストと総勉強時間の算出
・年間計画作成
・週間計画作成
・解き方や考え方のレクチャー
・計画の活用法のレクチャー
・参考書では補えない考え方を身につけるための『演習ゼミ』

普段提供しているコンテンツをそのまま体験していただけるため、こちらを受けるだけでも他では手に入らないあなただけのオーダーメイドの勉強計画が手に入りますし、自習に関する的確なアドバイスをもらうことができます。

普段使っている参考書や問題集なども考慮して計画や勉強に対するアドバイスを受けられるので体験内では気軽に相談してみると良いでしょう、

この無料体験で学習計画を立てるだけでも、今後の財産になるのは間違いありません。少しでも興味を持っていただけたら、是非無料体験にお越しください!


勉強のやり方がわからない!でもう迷わない。難関大トレーナーが2人3脚で徹底指導の学習塾STRUX無料体験はこちら!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。