- 案件
早慶レベルの化学が解けるようになりたいです。
早慶レベルの化学が解けるようになりたいです。
化学の基礎を固めた人が、次のステップに進むための問題集としてオススメなのが「重要問題集」。この問題集をマスターすることで、受験化学の標準以上レベル が解けるようになります。とはいえ、問題量・難易度ともに高いので、挫折してしまう人もちらほら。そこで今回は重要問題集の使い方について解説。これで標準レベルの問題に対応できるようになる!
- センター試験はある程度できるが、その上のレベルは難しい
- 難しい模試で簡単な問題しか解けない
- 問題を見ても何をすればいいかわからず手が止まる
。
このカリキュラムでできること
こんなことができるようになる!!チェックリスト
- 早慶レベルの問題が解けるようになる
- MARCHレベルは余裕になる
ここまではできない!!チェックリスト
- 発展レベルの問題が解ける⇒「応用問題演習 レベル5」を読もう!
さて、どの参考書を使うのか?
入手方法
- 書店で入手せよ。
- Amazonで注文せよ。
『化学重要問題集 2018―化学基礎・化学』|Amazon
なぜ、この参考書を使うのか??
メリット
- 基礎の復習から標準問題の演習までできる。
- 発展レベルの問題集に挑む基礎固めができる。
- 実際の入試問題に取り組める
デメリット
- マスターまでに時間はかかる
- 解説は無機質。基礎が固まっていないと挫折する。
解説が無機質という点はありますが、しっかりと基礎を固めて取り組めば理解できる内容にはなっています。~~レベルの問題集としては、網羅性も高く東大京大以下の旧帝大、早慶まで対策できる内容です。
どのように進めていくのか??
毎日の勉強時間
270時間
マスターするのにかかる時間
4.5か月
毎日の勉強内容
①1,2周目
- Step1.
- 問題に取り組む
- Step2.
- 間違えた問題の解説を読む
毎日2時間で、2つのステップを繰り返すだけ!
- 解説は完璧に理解すること!
- 重要問題集は難度の高い問題が多いです。そのため、できない問題も多々あるでしょう。その時には「なんとなく」の理解で答え合わせを済ませないでください。同じパターンの問題でまた間違えてしまう可能性が高いので、解説は完璧に理解するようにしましょう。わからない 場合は早めに学校や塾の先生に聞いてて理解しましょう。
- 繰り返し解くこと!
- いろんな問題に慣れようとして、複数の問題集に手を出す人がいますが、これはご法度。入試では様々な種類の問題が出題されますが、そこで使われるの考え方・解き方は共通するものがあります。そういった考え方・解き方を反復して練習することが合格への近道なのです。なので、繰り返し何周もして、内容を身に着けましょう。
- 10分たってもわからなかったら答えを見る
- 重要問題集を解いていると、「このやり方どうやって思いつくの?」というくらいやり方がさっぱり分からない問題もあるかもしれません。ただし少なくとも10分は根がりましょう。それ以上考えても何も書けない場合はむしろ、解説をしっかり読んで解き方を学んだ方が効率は良いです。
3周目
- Step1.
- 間違えた問題のみ例題・演習問題に取り組む
- Step2.
- 解説を読む。
ペース配分調整 のめやす!
ほかの教科に時間をさきたい人
2周目を飛ばして3周目に進もう! (間違えた問題をつぶすことに集中する。)
化学問題集レベル4の勉強法の注意点
良い例
- 解かない日が1日ある。
悪い例
- 時間が余ったからといって1日で解き過ぎる 。(次の日にサボる、などペースが乱れてしまう可能性が高い。一日あたりの問題量を決めてそれを確実にこなそう。)
- いつまでも悩み続ける 。(どうしても分からない問題はさっさと解き方を見た方が効率的。10分くらい考えて、解き方につまってしまったら、解説を見てしまおう。)
まとめ
・解説を完璧に理解すること!
・10分考えてわからなかったら答えを見よう!
NEXT:化学レベル5|最難関大学対策に!化学の新演習の使い方
PREVIOUS:化学レベル3|化学基礎問題精講で典型問題をマスター!