『ハイパー英語教室中学英語長文1(超基礎からはじめる編)』と『ハイパー英語教室中学英語長文2(入試長文がすらすら読める編)』は、高校の英語の授業について行けるようになりたい人、大学入試対策としての英語長文が読めるようにな […]
uchino
共通テスト漢文の過去問は読解演習にもオススメ!国語の「共通テスト赤本」の使い方や時期を解説します
『共通テスト過去問研究 国語』は、共通テストレベルの漢文の問題をたくさん解きたい人にオススメの参考書です。共通テストの過去問やオリジナルの実戦模試など全13回分が収録されています。 『共通テスト過去問研究 国語』を1冊や […]
『共通テスト過去問研究 国語』で古文の読解力アップ!正しい使い方や注意点なども解説
『共通テスト過去問研究 国語』はいわゆる赤本であり、古文で安定した読解力を身につけたい人にオススメの参考書です。実際に共通テストで出題された質の高い問題に取り組めるため、私立大学の試験にも対応できる基礎力が身につきます。 […]
『古文単語FORMULA600』は最難関大レベルの古文単語を暗記するのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『古文単語FORMULA600』は、早稲田・上智などの最難関レベルの古文単語を身につけたい人にオススメの単語帳です。アプリの確認テストを活用することで、覚えた後にすぐアウトプットできます。 『古文単語FORMULA600 […]
『源氏でわかる古典常識』は古文の世界のイメージをつかむのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『源氏でわかる古典常識』は、古文に苦手意識がある人にオススメの教材です。マンガで古文の世界のイメージをつかめるので、文字に比べてサクサク読み進められます。 『源氏でわかる古典常識』を1冊やり切れば、古文への苦手意識がなく […]
古文単語勉強法:公式LINE(6/30配信)
第13回【古文単語勉強法】 今回は「古文単語の勉強法」について。 英語の基礎が英単語と英文法であるように、古文を勉強する上でも単語と文法は基礎となります。 今回はその単語について解説し、文法についても後日解説します。 古 […]
勉強習慣をつけるコツ:公式LINE(6/23配信)
第12回【勉強習慣をつけるコツ】 毎日何時間勉強していますか? 週に1回5時間勉強するよりも、毎日継続的に3時間勉強する方が、実は「楽に」勉強できるもの。 「習慣」の力はそれだけ偉大です。 今回は勉強習慣をつけるコツを解 […]
数学の勉強法:公式LINE(6/16配信)
第11回【数学の勉強法】 今回は数学の勉強法について。 国公立志望 私立志望の理系 は高1高2から「受験を意識して」数学の勉強を進めるのがおすすめです。 今回の配信を参考に勉強を始めましょう! 未習単元の学習 理系で数3 […]
定期テストの復習法:公式LINE(6/9配信)
第10回【定期テストの復習法】 中間テスト真っ只中か、もう返ってきた頃でしょうか。 手ごたえはどうでしたか? 今回は定期テストの復習法についてです。 問題集もテストも「解きっぱなし」が1番時間の無駄なので、ぜひ今回のアド […]
英文法の勉強法:公式LINE(6/2配信)
第9回【英文法の勉強法】 英単語の勉強法に引き続き、今回は英文法の勉強法。 文法の「未習単元学習」と「基礎演習」の2つをそれぞれ解説していきます! 未習単元:授業の受け方 文法の未習単元は「学校の授業」「映像授業」「講義 […]