化学勉強法


化学レベル5|最難関大学対策に!化学の新演習の使い方

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件
    最難関国公立レベルの化学を解けるようになりたい!

最難関大学を目指す人にオススメなのが、「理系大学受験 化学の新演習」。分野ごとに化学のレベルを早慶、難関国公立レベルまで仕上げます。これを読んで、化学を盤石にしよう!

さきさき笑う表情
赤神さん!化学の偏差値60行くようになったー!
ほお、やるじゃないか。さきさきも標準レベルの問題は解けるようになったわけだな。
さきさき喜ぶ表情
これで宇宙飛行士になれる!
それは遠い!遠すぎる!まだまださきさきは化学の対策は足りないぞ!
さきさき慌てる表情
!?
ちなみに下のチェックリストにはいくつ当てはまる?
  • 早慶の問題で合格点をとれる自信はない。
  • センター9割がとれるようになってきた。
  • 難しい模試だとけない。
さきさき笑う表情
全部!!
なら、これから紹介するカリキュラムは絶対やらないといけない。もしやらないとこんな風になってしまう。


 

さきさき慌てる表情
はい、やります。
よろしい。しっかりと今から解説する勉強をすればこんな未来がまっているぞ!

これから紹介するカリキュラムは早慶や旧帝大などの難関大で化学で確実に合格点をとるためにはクリアしておきたればならない課題だ。これが化学の勉強の総仕上げだ。はりきっていこう!

ペン画像このカリキュラムでできること

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 難関国公立、早慶の入試問題で得点源にできる。 
  • 重問くらいの標準問題が余裕をもって解けるようになる。
  • センターから二次まで自信をもって化学のテストが受けられるようになる。

  

自分はこのカリキュラムであってるの?

赤神透公式LINE@

状況によってやるべき事は違うというけど、チェックリストを見ても自分に合ってるかイマイチわからなかった……。結局自分は何をすればいいの?そんなときはLINEで質問!このほかにも限定コンテンツを配信中!まずは友だち追加↓


 

ペン画像さて、どの参考書を使うのか?

 

「化学レベル5」で使う参考書はコレだ!!!!

 

「理系大学受験 化学の新演習」


 

入手方法

なぜ、この参考書を使うのか??

メリット

  • 各分野を難関大で合格点をとるためのレベルまで仕上げられる。
  • 実際に大学入試で出された問題にチャレンジできる。
  • 解説がとても詳しい。

 

デメリット

  • 難しい問題しかないので、「重要問題集」ぐらいのレベルまでは解けるようになっていないとそもそも全く進まない。
  • 解説が単調でややザツ。

たしかに、問題のレベルが非常に高い・解説が粗いというデメリットもあります。しかし、一つ前のレベルの問題集(「重要問題集」)を仕上げてから取り組めば、挫折せず取り組むことは可能です。解説も偏差値が60を超えてきた人なら問題なく理解できるでしょう。

早慶などの難関大を目指す人の、最後の総仕上げにオススメだ!

 

ペン画像どのように進めていくのか??

毎日の勉強時間

1時間30分

マスターするのにかかる時間

6か月

毎日の勉強内容

①1,2周目

Step1.
問題に取り組む
Step2.
間違えた問題の解説を読む 

毎日2時間で、2つのステップを繰り返すだけ!

 

分からないは徹底的につぶす!
新演習は難度の高い問題が多いです。最初はできなくてもしょうがないですが、必ず教科書や解説を読んで納得できるまで復習はしましょう。ペースは早くなくていいので一問一問を丁寧に解いていくことが必要です。
むやみに進めない!
あまりに解けないようだったら、前の参考書に戻ってもよいし、ペースを落として進めても良いです。
答えをすぐにみない!
そもそもすぐに答えが出せる問題はほとんどありません。問題の解き方・考え方を身に着けることが目的なので、手が止まっても10分は考えてみましょう。
難易度はかなり高い問題集なので、焦らずじっくり解いていこう。
さきさき笑う表情
できなかったら、前の問題集に戻ってもいいんだね!

3周目

Step1.
間違えた問題のみ例題・演習問題に取り組む
Step2.
 解説を読む。
間違えた問題だけ解いていくぞ!

ペース配分調整のめやす!

 

直前期で時間がない。

2周目を飛ばして3周目に進もう!(できない問題をつぶすイメージ。1周目の時の解説は一言一句読むようにしよう。)

 

化学の新演習の勉強法の注意点

良い例

  • 解かない日が一日ある。
  • できない場合に前の問題集や教科書に戻る。

悪い例

  • 理解していないまま次の問題に進める。(分からないものを放置しておくと、いつまでたってもできるようになりません。必ずその場でわからないところは潰しましょう。)
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

最後にこの記事の重要ポイントだ!

まとめ

  • 解説を完璧に理解すること!
  • 分からなかったら、前の問題集や教科書に戻ってよし

 PREVIOUS:化学レベル4|センターの次のレベルへ!重要問題集の使い方

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。