英語の参考書使い方


【共通テストリスニング】オススメ参考書・予想問題集を3冊厳選。これさえやれば大丈夫!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

センター試験から共通テストへの移行により、リスニングの配点が50→100点に変更となります。

リスニングの重要度が増しますので、しっかりとした対策を取ることが必須です。

しかし、共通テスト向けのリスニング問題集は少なく、参考書が見つからない人も多いのではないでしょうか?

2022年時点で2回、共通テストは開催されていますが、たった2回のリスニング問題を見ただけで対策するのは不安ですよね。

この記事では、過去問以外で活用できる、共通テストリスニング対策にオススメの参考書を3冊紹介します!

共通テストリスニングのオススメ問題集

それでは早速オススメ問題集を紹介していきます。

紹介する問題集にはそれぞれオススメ度を表示しているので、時間がない人はオススメ度の高いものから順にやっていくようにしましょう。

時間がある人は紹介する問題集3冊全てに取り組もう!

共通テストリスニングのオススメ問題集その1:Z会共通テスト実戦模試(2)英語リスニング

created by Rinker
Z会
¥1,430 (2024/04/19 15:22:02時点 Amazon調べ-詳細)

「Z会共通テスト実戦模試(2)英語リスニング」の基本情報

  • オススメ度
  • ★★★★

リスニング問題の対策をある程度行ったら、共通テスト予想問題集を使ってひたすら本番形式の実戦練習を行いましょう。

この参考書は5題もオリジナル問題が掲載されているので、他の予想問題集よりもたくさんの実践練習を行うことができます。

「Z会共通テスト実戦模試(2)英語リスニング」の使い方

この問題集に取り組むのは、リスニングの最後の仕上げを行うタイミングです。

本番と同じような緊張感を持って、大問1から大問6までを通しで解きましょう。

本番はイヤホンで音声を聴きますが、「隣の人が鼻をすする音がうるさくて集中できなかった」といった受験生が毎年います。

本番でもありえますので、あえてイヤホンではなくスピーカーを使って音質を下げることで、雑音に慣れておくのも良いでしょう。

共通テストリスニングのオススメ問題集その2:共通テストスマート対策英語(リスニング)

「共通テストスマート対策英語(リスニング)」の基本情報

  • オススメ度
  • ★★★

「音声1回読みでも聞き逃さないリスニング力を身につける!」をコンセプトに作られた問題集であり、各設問の解き方のコツが書かれています。

アプローチ別の演習問題でトレーニングを積み、最後に第2回試行調査を使って実戦練習をする形です。

「共通テストスマート対策英語(リスニング)」の使い方

こちらの問題集も、基本的には第1章から順番に問題を解けば問題ありません。

解答を見た後は音読するのを忘れずに!

共通テストリスニングのオススメ問題集その3:きめる!共通テストリスニング

「きめる!共通テスト英語リスニング」の基本情報

  • オススメ度
  • ★★★★★

こちらは東進の名物講師・安河内先生監修の参考書。

「共通テストになってどう変わるのか?」に始まり、土台となるリスニング力を上げるコツや共通テストの傾向、具体的な対策などを紹介しています。

さらに模擬試験問題が1回分ついているので、共通テストに特化した勉強をしたいという方にはオススメの1冊です。

「きめる!共通テスト英語リスニング」の使い方

基本的には、問題をchapter1から解き進めていけば大丈夫です。

問題の前には各設問ごとの対策が書かれているので、それも合わせて確認するようにしましょう。

問題を解いて解答を確認する前に、分からなかった箇所をディクテーション(流れてくる音声を書き取ること。詳しくは下の記事を参照)してみるのも良い勉強になります。

問題を解いたら解答を見て終わりにせず、最低でも3回は音声に続けて音読するようにしましょう。

ディクテーション、音読の詳しいやり方はこちらをチェック!

まとめ

以上が共通テストリスニングのオススメ問題集になります。厳選した3冊を紹介しましたので、是非参考にしてみてください。

リスニングは毎日継続して勉強することが伸びるコツです。毎日15分だけでも良いのでコツコツ続けるようにしましょう。

共通テストリスニングの詳しい勉強法はこちら!

もっと具体的に「このとおりに勉強すれば英語の勉強は完璧、という参考書の流れが知りたい!」という方は、ぜひSTRUXの参考書マップを活用してください!

英語の参考書マップに登録

■ 参考書マップとは? ■

STRUXの「参考書マップ」は、受験までにやるべき勉強を「順番通りに」すべて洗い出したもの。「いつまでに」「どの順番で」勉強をすればいいかがひと目で分かるので、あとはこの通りに勉強するだけ!という状態になります。

  • 「どの順番で」参考書に取り組めばいいかひと目でわかる!
  • 「なぜこの参考書がおすすめなのか?」「かわりに使える参考書」もすべて紹介

STRUX参考書マップ公式LINEに登録することで、いつでも無料で見ることができます!

LINEに登録して参考書マップを見る

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。