地理勉強法


選択問題レベル1〜3|『実力をつける地理100題』で地理の演習を繰り返そう!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件
    地理の入試問題が解けません。

論述問題については、まだ1つ下のレベルの記事タイトルの記事を読んでいない人はこちらから確認しよう!
赤神さん、地理の入試問題解けないんですけど!
勉強は何やったんだ?
教科書読んだくらいですね。
そりゃできるわけないじゃないか。
??
地理は「暗記が少ない」といえど、基礎的な用語はしっかりと覚えなければ問題はとけない。さらに暗記だけすれば得点できる教科ではない。持っている知識と、問題で与えられた情報をもとに「思考」する必要のある科目だからだ。
なんか途方もないです….
マルオくんは次のチェック項目に当てはまるんじゃないか?
  • 地理は教科書や資料集を読んだくらい。
  • 今まで地理の用語は半分以上覚えていない。
  • 模試での論述問題は捨てている。
!!!まさに僕です!
やはりな。今から教える「問題を解く」力を鍛える勉強をしないとこんなことになってしまうぞ!

な、なんかどんな問題でもできなさそうです!
そうだ!しかし、今から解説する勉強をすればこんな未来が待っているぞ!

これはいいですね!
そうだな!今回紹介する参考書は基礎的な単語をインプットすることもできるし論述問題にも対応しているので、要チェックだ!

ペン画像このカリキュラムでできること

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 基礎的な知識のインプット、アウトプットが網羅的にできる
  • 「地理の問題をどう解けばいいのか」がわかる
  • 難関レベルの論述問題に対応できるようになる。

ここまではできない!!チェックリスト

ペン画像さて、どの参考書を使うのか?

「選択&短答レベル1~3 / 論述 論述レベル4〜5 」で使う参考書はコレだ!!!!

入手方法

なぜ、この参考書を使うのか??

メリット

  • さまざまな形式の問題が収録されていて対策できる問題の種類が多い
  • 解説が詳しい
  • 採点ポイントがあるので、記述問題の採点もやりやすい。

デメリット

  • 網羅性が高い分、やり終えるまで時間がかかる。
  • センターだけならオーバーワーク
これなら成績が上がりそうですね!
よし!それでは勉強法を解説していくぞ!

ペン画像【〜選択&短答編〜】どのように進めていくのか??

教科書を一通り読み終えて、単語の知識を固めたい人はこちらをチェックだ!

毎日の勉強時間

1時間

マスターするのにかかる時間

3.5ヶ月

毎日の勉強内容

1周目

Step1.
まずは問題を解く
Step2.
解答を確認する

毎日1時間で、2つのステップを繰り返すだけ!

答えを導いた過程を学ぼう。
地理は丸暗記したところで、本番での得点は望めません。本当に実力をつけたいならば、ただ解答を見てその内容を暗記するのではなく、「なぜその答えが出てくるのか」を逐一理解すべきです。もし自分で考えてわからない場合は、周りの人に聞いて見たり、オン戦のLINE@で質問をしましょう。
用語はマメに覚えること
地理とも言えど、暗記は必要。特に地理の専門用語は積極的に覚えるようにしましょう。なぜなら問題文を読む時、解答を作成する時に地理の用語をしっかり覚えていればスムーズに進めることができるからです。一方で、データなどは丸暗記する必要はありません。データに関しては覚えようとするときりがないので、なるべく推測ができるようにすべきです。詳しくは「系統地理 勉強法|誰でも3か月で得点源に!地理の効率のよい勉強と覚え方」を参照しましょう。
最初はできなくてもいいんですね!
そうだ!これから覚えていけば問題なしだ!

2,3周目

Step1.
全ての問題を解く
Step2.
間違えた問題の答えを確認する
「用語をマメに覚える」「答えを出す過程を勉強する」の二つが実力をつける100題を進めるコツだ!

ペース配分調整のめやす!

受験まで時間がない人

⇨2周目以降は間違えた問題だけ繰り返し解こう!(なるべく効率よく、解ける問題を増やそう。答えを丸暗記しないように注意。)

地理にかけられる時間が少ない

⇨1日に2題やるようにしよう!⇨2ヶ月以下でおわる!

ペン画像【〜論述編〜】どのように進めていくのか??

論述問題を仕上げたい人はこちらをチェックだ!

毎日の勉強時間

1時間

マスターするのにかかる時間

2日

ここでは、第20章の「論述問題」を扱うぞ!

毎日の勉強内容

1周目

Step1.
まずは問題を解く
Step2.
解答を確認する

毎日1時間で、2つのステップを繰り返すだけ!

2周目

Step1.
間違えた問題を解き直す
Step2.
解説を読む
完璧にわからなくても書いてみること
地理の論述ができないのは知識不足というよりは、すでに持っている知識を使いこなせていなことが原因であることが多いです。だからこそ、完璧な答えがわからなくても、論述を書いてみることが大切です。実際に書いてみることで、自分がまだ理解し切れていないところがわかるはずです。
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

勉強法の注意点

良い例

  • 解説は答えの出し方を中心に読む
  • 最初は何を書けばいいのか分からない。

悪い例

  • 問題文の内容が半分以上理解できない⇨「山岡の地理」でまずは教科書レベルの内容は一通り頭に入れておこう。
  • 論述問題の答えを丸暗記する。⇨テストで全く同じ問題が出る可能性は限りなく低い。解き方を覚えよう。
  1. 解き方を学ぶこと!
  2. 出てきた用語は積極的に覚えよう!
  3. 最初は何を書けば分からなくても大丈夫!

 NEXT:選択問題レベル4・5|『東進地理B一問一答』で私大でも万全な知識量をつける!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。