今回の相談者:立教大学経営学部志望のM.Tさん
- 名前
- M.Tさん
- 高校・学年
- A高校3年
- 高校偏差値
- 60
- 相談時期
- 2020年4月
- 部活
- 吹奏楽部
- 志望校
- 立教大学経営学部
- 現状の学力
- 55
- 受験相談の方法
- オンライン
- 受験科目
- 国語・数学・英語
- 得意科目
- 英語
- 苦手科目
- 数学
- 面談で相談したいこと
- オンラインで勉強するために必要なことを指導してほしい。
M.TさんはA高校に通う高校3年生の立教大学経営学部志望の学生です。主に通信教育で勉強したいと考えているそうで、様々な塾を探している時に学習塾STRUXの無料体験を見つけてくれました。
基本的にはそうしたオンラインで勉強を完結させたいそうなので、「オンラインで勉強するために心がけることとは?」という疑問を解決するために無料体験を受けてくれたそうです。
現状の悩み:オンラインで勉強するために必要なことを指導してほしい
M.Tさんはオンラインでの勉強を中心に進めていきたいんですね。それで具体的にどうやって進めていけばいいのかを知りたいと。
そうなんです。できれば自宅で一人で勉強できた方が時間も確保できるし良いかなって思っていて。もちろんサボらないようにすることも大切だと思うんですけど、それ以外にも自宅学習で気をつけるべきことってありますか?
はい、言ってくれた通りでサボらないように部屋の環境を整えたり、スマホを遠ざけておくなどの工夫は大切です。それと「毎日のやるべきことをきちんと把握しておく」ということも意識すると良いですね。基本的には自宅学習だと相談できる人がいないので、自分が何をすべきか迷ってしまう受験生も多いんですよ。いくらやる気があっても、やるべきことがわからないと勉強に取り掛かりようがありませんからね。
そうしたことを避けるために、必要な参考書をピックアップして受験計画を立てるということが大切なんです。あらかじめ計画さえ立てておけば、日々それに合わせて勉強していけば良いだけなので迷いようがありませんよね。
行き当たりばったりで勉強するよりも良さそうですよね。でもそういうのってめんどくさそうだから、定期テストの時とかも結局投げ出しちゃいました・・・。
ほとんどの方がそういうイメージだと思いますよ。でもやってみるとそこまで複雑なものでもないので、今から作成していきましょう!
立教大学経営学部合格に向けた「英語」勉強法
それでは早速始めていきましょう!今後1年間で勉強するべき内容をはっきりさせるために、『勉強すべき内容を示したレーダーチャート分析の作成』と『年間計画の作成』を行います!まずは今のM.Tさんの実力を把握して、どの部分から勉強していけばいいのかを見極めましょう!最初はレーダーチャート分析を行います。
レーダーチャート
レーダーチャートとは、「自分の現在の学力」と「志望校合格に必要な学力」を各科目の各分野ごとに表したグラフのこと。
主要大学300学部のデータを用いて作成したレーダーチャートを見ることで、「自分の学力は志望校に比べてどれくらい足りていないのか?」ということを明確にできるのです!
この志望校までの差がわかることで「自分はどの分野の勉強をどれだけやらなくてはいけないのか?」ということを具体的に把握することができますね。
詳しくは以下の動画をご覧ください。
実際のレーダーチャートはこのような感じになります。
※青が今の自分の学力で、オレンジが目指すべき学力です。
レーダーチャートを作る課程
それでは実際にM.Tさん専用のレーダーチャートを作成していきましょう!まずは現在使っている参考書を教えてください!
わかりました。英語は1,2年生のうちに基礎はやっておこうと思って単語は結構勉強してきました。単語帳は「パス単準一級」に取り組んでいます。
そうなんですね!それだと単語に関しては結構高いレベルにありますね。他はどうでしょう?
英文法は「スタディサプリ高2スタンダードレベル英文法」を使っていました。自分に学年に合わせてじっくり基礎は固めようと思っていたので。でもそれくらいで、英単語と英文法以外はあまりやってないですね。
ありがとうございます!でも基礎の部分はしっかりやっているので十分大丈夫ですよ!英単語とか英文法の基礎がしっかりできていないと長文読解なんかはできませんし、まだ3年生になったばかりなのでこれからしっかり読解力を身につければ問題ありませんよ。
英語は確かに範囲も広いし、覚えるべき単語の数も多いので不安になりますよね。でもM.Tさんのように、受験生になる前からコツコツ単語や文法の基礎を積み重ねて基盤ができている人なら、そのあとの読解などは勉強しやすくなると思いますよ。
そのためには学校の授業も活用しつつ、自学自習を進めるのが大切です。ぜひ今回作成した計画を基に勉強してみてくださいね。では今の話を基にレーダーチャートを作成してみましょう!こんな感じになります。
レーダーチャートの結果
以上がM.Tさんのレーダーチャートです。オレンジが「立教大学経営学部合格に必要な学力」、青が「M.Tさんの現在の学力」を表しています。
英単語や英文法などはこれまで積み重ねてきたものがあるので、基礎学力はしっかり身についています。英単語はこのままパス単準一級を使い続ければ問題ないでしょう。
英文法も、今まで使っていたシリーズ物をワンランクレベルアップさせて「スタディサプリ高3スタンダードレベル英文法」から取り組めば問題ありません。これらに加えて「Vintage」なども使いながら夏までに基礎を固めておいて、9月〜は「ポラリス」「英頻」などの実戦形式の演習を積んでいきましょう!
また、入試改革の影響で(文学部を除いて)英語の独自試験が廃止され、2021年度からは「共通テストの英語の成績」あるいは「英検などの英語検定試験のスコア」によって合否が決まります。そのため、今までは不要だった「英作文」「リスニング」に関しても対策が必要です。
基礎ができているからまだそこまで焦る必要はないんですね
そうですね!3年生になるまでに英単語や英文法基礎を固めておいたのは素晴らしいです!焦らず夏までに基盤を整えてから実戦演習に入りましょう。
わかりました。でも英作文とリスニングは必要になるんですね、結構苦手です。
このあたりは苦手に感じる受験生も多いですね。でも基礎はできているのでそこまで焦らなくても大丈夫ですよ!
ほんとですか、ちょっと自信が出てきました!ありがとうございます。
参考書リスト
では作成したレーダーチャートを基にして年間計画を立てていきましょう!そのためにはまず、目標達成に必要な参考書をレーダーチャートの数字を基にリストアップしていきます。M.Tさんの場合はこんな感じですね!
参考書リストの解説
それではこの参考書リストの詳しい解説をしていきます!
英単語
英語では、英単語の暗記は基本中の基本です。M.Tさんの場合はすでに「パス単準一級」で積み重ねてあるので、3年生になってからそこまでまとまって時間を割く必要はありません。
それよりも文法や読解力などの別分野に力を入れていきましょう。とはいえ全く単語に触れないわけにもいかないので、別分野の勉強をしつつ復習も兼ねて少しずつ勉強するくらいはしておいた方が良いですね。
基礎は固めてあるのでそこまで心配する必要はありません!
英文法
英文法は「スタディサプリ2スタンダードレベル英文法」で学年に合わせた勉強を積み重ねていました。この流れのまま、春先までに「スタディサプリ高3スタンダードレベル英文法」に取り組みましょう。
8月までに「Vintage」で基礎の仕上げを行い、本格的に夏休みが始まってからは、「英頻」などの問題集で演習を積み重ねていきます。この辺りからは長文読解も徐々に進めていくので、しっかりここで読むための基礎を身につけておきましょう!
ここも基礎は早めに終わらせてしまいましょう!そこまでの積み重ねがあるので大丈夫です!
英文解釈
英語の長文を理解するためには、「英単語」「英文法」「英文解釈」の3つをきちんと固める必要があります。読解力は確かに長文演習を積むことで身につきますが、とはいえ「どうやって読み取れば良いのか?」の基礎事項は頭に入れておきましょう!
志望校のレベル的には「入門英文解釈の技術70」の一冊をしっかり身につけておけば大丈夫です。
使い方としては、1周目に「例題の構文解釈を行い→解説を読み→和訳問題に取り組み→解答と比べて違っている問題があればその解説をもう一度読む」という方法で勉強します。
2周目は「例題の和訳に取り組み→解説を読む」という流れで勉強し、3周目は「構文を意識しながら例題の下線部を暗記し→英文を見ないで暗記したものを音読し→完璧に覚えるまで繰り返す」という流れで勉強しましょう!
英文解釈の力は長文読解をする上でとても大切です。短期間でこのサイクルを繰り返し、重要な構文は丸暗記するくらいの気持ちで勉強しましょう!
長文読解
英語の勉強では、年越し〜本番までは過去問に取り組みたいところ。そのためには11月〜12月の年末にかけて実戦形式の問題集に取り組む必要があるので、それまでには長文読解のやり方をしっかり固めておくのがベストです。
イメージとしては、6月〜10月までで1ヶ月ごとに、基礎レベルの参考書に取り組んでいきましょう。春先までに「英単語」「英文法」「英文解釈」の基礎を固めておくと、その先の長文読解の勉強に大いに役立ちます!
直前期にしっかり過去問を繰り返せるよう、正しいペース配分で各ジャンルの知識を身につけておきましょう!
英作文
試験が近づくほど過去問や実戦演習を積むべきなので、英作文に関しては7月〜9月の比較的時間がある夏休みを含めて取り組みましょう。ある程度基礎ができている状態でなので問題ありません。
「そんなに早い段階で英作文って解けるの?」と思うかもしれませんが、英作文に関しては長文読解よりも求められる単語力が低いです。そのため、すでに英単語や英文法の基礎が身についている状態であれば、英作文の勉強をしても問題ありません!
英作文では無駄に難しい単語を使わず、自分の知っている単語で正しい文章が書ければOKです!
リスニング
リスニングも英作文と同様に、比較的余裕のある時期に勉強しておきましょう。5月くらいに取り組んでおけば大丈夫です。
リスニングは大切ですが、そこまで時間をかけすぎなくても大丈夫です!
その他の科目の勉強法
英語に関しては以上です!国語と数学も同じように作ったので確認しましょう!
数学
立教大学経営学部の目標数値が「4」なので、「青チャート1A2B」で3まで伸ばし、「良問プラチカ文系数学1A2B」で4以上を目指すイメージ。
立教大学系学部を目指すのであれば、レーダーチャート上で「4」は目指しましょう!基本的には「青チャート」シリーズでそれだけの成績アップは見込めますが、学力をさらに強固なものにするため、夏過ぎには「良問プラチカ」で実戦演習を積んでいけると良いですね。
国語
漢文の勉強は行う必要が無いので負担は減りますね。古文と現代文は、年末前には「センター過去問」や「関東難関私大古文演習」などの実戦問題集に取り組みたいところ。それまでに単語や文法事項は終わらせておきましょう!
立教大学経営学部の年間計画と勉強時間
英語はやっぱりやるべきことが多いですね。でも「基礎は固めてあるから大丈夫」という言葉を聞いて少し安心しました。数学に関しても一冊ずつ丁寧に仕上げていけば大丈夫なんですね。
そうですね!今までの積み重ねの成果は出ているので安心してください。数学も苦手とする人は多いですけど何冊もつまみ食いする必要はありません。基本的には青チャートをしっかりこなせば基礎は身につきます。どの教科を勉強するときも、焦らず基礎を固めてから冬くらいをめどに実戦形式の演習を繰り返すと良いでしょう!
年間計画はこちら!
現在M.Tさんは高校3年生。英語を含めて少しずつ基礎固めは行なっていましたが、3教科を受験で使うということを考えると、実戦演習を始める冬までにはガッツリ勉強しておく必要があります。
総勉強時間はこちら!
だいたい1,900時間前後勉強するのが目標になりますね!実際にこの数字を見てどうですか?
こんなに大きい数字になるんですね・・・。1日あたり9時間はちょっと大変そうです・・・。
そうですよね、平日は学校があるしなかなか難しいかと思います。そこで「古文単語を授業内で暗記してしまう」「数学の授業でわからない公式などがあればその日のうちに先生に質問して解決する」など、学校の授業も活かして勉強できると良いですね!もちろん実戦演習は志望校レベルに合わせて自宅でやった方が良いですが、基礎事項に関しては先生に聞きながら確実に覚えていくのが効果的ですよ。
そうです!せっかくなら質問をたくさんして使い倒した方が絶対に良いですよ。平日の勉強時間を考えると休日は9時間以上取り組む必要がありますが、M.Tさんはもともと通信教育でやる気満々だったので心配ないように思います。
やるべきことさえわかれば、あとは自分一人でも集中できるとは思っています。
頼もしいですね!ちょっと大変な勉強時間ですが応援しています!
まとめ
今回の受験相談は以上です!
M.Tさんは英語などの基礎をある程度進めていたのでそこは問題ありませんでした。しかし3科目を使うのでどうしても勉強時間は膨らんでしまいますよね。
しかしもともとM.Tさんは自習のやる気があったので、年間計画を作成して取り組むべき参考書がハッキリとした今、怖いもの無しかと思います。「やる気があるのでやるべきことがわからなくて勉強が捗らない・・・」というのが一番もったいないですからね。
Tさんのように、「志望校に向けた具体的なアドバイスをしてほしい!」「やるべき勉強を決めてほしい!」というあなたは、ぜひ
学習塾STRUXの無料体験にお越しください。無料体験では、今回のTさんのように「志望校と現在の学力との差」から参考書リスト・年間計画を導き出し、あなた専用の勉強計画をお渡ししています!
無料体験だけの利用も大歓迎です!