今回の相談者は千葉大学工学部志望のSさんです!
今回の相談者:千葉大学工学部志望のSさん
Sさんは、現在高校3年生の男子生徒で、千葉大学工学部を志望しています。塾に通っているもののイマイチ合わないと感じ、自宅でオンライン学習ができて勉強習慣が身に付けられるような塾を探していました。そこでSさんはホームページから学習STRUXの無料体験に申し込んでくれました。
- 名前:Sさん
- 高校:A高校3年
- 高校偏差値:65
- 相談時期:高3の2月
- 部活:所属していないが習い事をしている
- 志望校:千葉大学工学部総合工学科医工学コース
- 現状の学力:57.5(理系61.6)
- 受験相談の方法:オンライン
- 受験科目:英語・数学・物理・化学
- 得意科目:物理・化学
- 苦手科目:数学・英語
- 面談で相談したいこと:
・何から対策すればいいか教えてほしい
・志望校に合格するために計画的に勉強したい
・数学と英語の成績を伸ばしたい
現状の悩み:何から対策すればいいか教えてほしい
- 何から対策すればいいか教えてほしい
- 志望校に合格するために計画的に勉強したい
- 数学と英語の成績を伸ばしたい
千葉大学工学部合格に向けた「英語」勉強法
レーダーチャート分析とは?
レーダーチャートとは自分の現在の学力と、目指す大学で必要な学力を表したグラフのことです。
※青が今の自分の学力で、オレンジが目指すべき学力
主要大学約300学部のデータを用いて作った、レーダーチャートを見ることで自分の現在の学力と、目指すべき学力の差が明確になります!
その結果、自分のやるべき勉強が明確にわかります。
年間計画ってなに?
年間計画とは
- どの参考書をやるべきなのか
- 何月に、どの参考書をやるべきなのか
を明確にした、勉強計画のことです!
その結果、毎日自分がやるべき参考書がわかるようになるので、同じ勉強時間でも、勉強した内容が身につきやすくなります。
レーダーチャートを作る過程
- 英単語:システム英単語、ユメタン(学校で配布)
- 英文法:VisionQuest(学校で配布)、アップグレード(学校で配布)
橋本「「「ありがとうございます。英単語と英文法はそれぞれ2冊の参考書を使っているのですね。まずは英単語について聞いていきますが、『システム英単語』と『ユメタン』はどれくらいの単語を覚えられましたか。
レーダーチャートの結果
解説
Sさんのレーダーチャート分析はこちらです!オレンジが千葉大学工学部で求められる学力で、青がSさんの現状の学力です。これをみると、英単語以外の分野は目標レベルから大きくかけ離れていることがわかります。英単語については今まで使ってきた単語帳の復習で十分ですが、それ以外は基礎固めから始める必要があります。
参考書リスト
参考書リストの解説
英単語
英単語については今使っている『システム英単語』の復習だけで十分です。むしろ他の分野の勉強に時間をかけましょう。
英文法
英文法はまずは『スタディサプリ』で基礎固めから始めましょう。知識をインプットしたら『アップグレード』か『Vintage』のどちらかに取り組みます。複数の参考書を使うよりも、まずは一つの参考書を完璧にしてください。他の参考書でも言えますが、最低でも2〜3周は復習しましょう。
英文解釈
英文解釈は『入門英文解釈の技術70』から始めましょう。次に『基礎英文解釈の技術100』と『英文解釈の技術100』に取り組めば目標レベルに到達します。
英文読解
英文読解についてはまずは問題慣れするためにも『イチから鍛える300』や『イチから鍛える500』から取り組みましょう。いきなり難易度の高い問題に挑戦せずに、徐々に問題のレベルを上げていきます。次に『ポラリス』シリーズに取り組みます。『ポラリス3』の問題まで解けるようになれば難関国公立レベルの英長文もスラスラと読めるようになるでしょう。
英作文
英作文は学校の授業で出てきた例文の暗記や『ハイトレ自由英作文編』に取り組みます。慣れてきたら過去問にも挑戦しましょう。
リスニング
千葉大学工学部でリスニング問題は出題されないですが、共通テストに向けて別途リスニング問題の対策を行う必要があります。ただし、あまり時間をかけずに隙間時間で対策するようにしましょう。
その他の科目の勉強法
数学
解説
千葉大学工学部の数学は他の科目と比べて難易度の高い問題が出題されます。そのためにしっかりと勉強時間を確保しましょう。まずは『合格る計算』や『青チャート』シリーズの問題を解きます。ここまでで共通テストレベルの問題は難なく解けるようになります。次に難関大学レベルの対策をするために『良問プラチカ』や『上級問題精講』『入試問題集(数研)』に取り組みます。どれも難易度の高い問題集なので、易しい問題から徐々にステップアップをしましょう。
物理
解説
物理は既に基礎知識がある程度身についているので、問題集から取り組みましょう。まずは『センサー物理』に取り組み、ある程度問題慣れしたら『名門の森』の問題を解きます。時間に余裕があれば『重要問題集』にも取り組んでみてください。
化学
解説
化学も基礎知識がある程度身についているので、問題演習を中心に対策します。その前にまずは『有機(無機)化学の要点総整理』で有機・無機化学の重要な部分を覚えましょう。次に『セミナー化学』と『重要問題集』の2冊で問題演習をします。『重要問題集』の問題が難なく解けるようになれば国公立レベルで通用する学力に到達します。
年間計画と勉強時間
年間計画はこちら!
総勉強時間はこちら!
夜型でも大丈夫なのか?
まとめ
今日の受験相談はここまでです。「もっと自分と似た人の受験相談の様子を知りたい!」という人は、こちらをチェック!