通塾しているのになかなか成績が上がらないと「この塾で本当に良かったのか…?」と不安になりますよね。
成績を上げるために塾へ通っているのに、その成果が出ないというのは、時間も費用も無駄になってしまいます。
この記事では、そのような悩みを抱えている方に向けて、塾に通っているのに成績が伸びない原因と解決策についてまとめました。
そもそも「塾に通わせてもすぐに成績は上がらない」!判断基準は「定期テスト」!
塾に通っているのに成績が上がらないと誰しも焦るもの。
そうはいっても「塾に1ヶ月通ったのに成績が上がらない!」と考えるのは間違いです。
そもそも塾に通わせても成績はすぐに上がりません。
そのため、入塾した直後に「塾選びに失敗したかな…」と焦る必要はないのです。
入塾と成績UPにはタイムラグがある
先ほどご説明したように、入塾してから成績が上がるまでにはタイムラグがあることを理解しましょう。
勉強は繰り返し行うことで知識が定着していきます。なので、一度授業を聞いただけではそのすべてを覚えられません。
さらに、高校3年間で勉強する内容は膨大なので、短期間ですべてを覚えるのは不可能です。
また、知識を覚えたから成績が上がるというものでもありません。
覚えた知識を活用して実際に問題を解き、ちゃんと使えるようになって初めて「知識が身に付いた」といえます。
そのため、入塾直後に成績が上がることはありません。
入塾後すぐに成績が上がらなくても焦らずに、目の前の勉強に取り組みましょう。
「定期テスト2回」で成績が上がっているかをチェック
3学期制の高校であれば、定期テストは、5月・7月・10月・12月・3月に行われることが多いです。
2〜3ヶ月に1回のペースで定期テストが行われるのがわかりますね。
塾で成績が上がっているかを確認するために、「入塾後に行われる2回の定期テストの結果」をチェックしましょう。
そこまでの時間をかけて成績が上がらなければ、塾の指導法や自分の勉強法を見直す必要があります。
受験向けの塾なら模試や過去問で判断してもOK
大学受験に特化した塾であれば、模試や過去問の成績で判断してもOKです。
とくに志望校の過去問であれば「志望校レベルにどれだけ近づけたのか?」がわかるので、成績UPに繋がればよりモチベーションも上がります。
塾の中には、入塾直後にテストを実施するところもあるので、2回目以降の模試や過去問と比較してみてもいいでしょう。
塾に通っているのに成績が上がらない原因とは?
このように、塾の成果が出ているかは定期テストで判断します。
上がらないからといって、すぐに「塾が悪い」と判断するのはやめましょう。
それを踏まえ、「何ヶ月も通っているのに成績が上がらない…」と悩んでいる方は、原因を探ることが必要です。
塾に通っているのに成績が上がらない主な原因についてまとめました。
自宅で学習する習慣が身についていない
そもそも、塾の授業だけを受けても成績は上がりません。
大学受験では、志望校に合わせた対策が不可欠。出題傾向や範囲、難易度などが大学ごとに異なるため、周りと同じ教科書の内容を授業で勉強するだけでは成績を上げられません。
そのため、受験勉強では塾の授業はもちろんですが、それ以上に自宅で学習する時間を確保することが大切なのです。
この自宅での学習習慣がないと、どれだけ塾に通っても成績は伸びません。塾に通うだけで満足せずに、勉強習慣を身につけましょう。
塾の授業に集中できていない・授業についていけていない
上記の2点が当てはまる場合は注意が必要です。
塾の授業に集中できていない方は、講師との相性が悪かったり指導法が合っていない可能性もあります。
授業中に他の生徒がうるさくて集中できないので、あれば塾に相談してもいいでしょう。
授業についていけていない場合は、自分のレベルに合っていない可能性が大です。
今よりも難易度が低い授業から受け始めるといいでしょう。
塾が生徒に合わせたサポートを行っていない
塾が生徒に合わせたサポートを行っていないために、成績が伸び悩んでいる可能性があります。
例えば、基礎が抜けているのに、そこの対策を行わずに難しい授業を行ったり、個別のサポートがまったくない、という塾です。
こういう塾は一度授業についていけなくなると、授業の内容が理解できないために成績が上がらないと、いう負の連鎖に陥ります。
とくに、すべての生徒に対して同じ授業ややカリキュラムを提示する塾は注意が必要です。
目標設定が定まっていない
目標設定をしないまま指導を進めてしまう塾もあるので注意しましょう。
先ほどご説明したように、志望校ごとで問題の傾向や難易度は異なります。そのため、目標を定めることで志望校合格に必要な勉強がはっきりします。
しかし、目標となる志望校が決まっていないと、どこまで勉強すればいいかわかりません。
目標がないと成績UPのモチベーションにも繋がらないため、きちんと目標設定の手助けをしてくれる塾を選びましょう。
塾に指示されたことを行なっていない
宿題や勉強計画など、塾に指示されたことを実行できていない場合は要注意です。
塾は、志望校に合格するためのカリキュラムの一部として宿題を出しています。
宿題を行うことで授業内容をより定着させることができたり、勉強習慣を身につけることができたりとさまざまなメリットがあります。
宿題が大量にあってなかなか大変だと思いますが、成績を上げるためにも、まずは塾から指示されたことを行うことから始めましょう。
成績を上げるための解決策とは?
このように、塾の成績が上がらない原因をきちんと把握しておくことが大切です。
ここからは、具体的に成績を上げるための解決策をまとめました。
なかなか成績が上がらないと悩んでいる方は、以下の内容を実践してみましょう。
自宅での学習環境を整える
塾の内容を定着させるために復習は必須です。そのために、自宅で学習する環境を整えましょう。
例えば、勉強机を用意したり、ゲームやスマホを目のつかない場所にしまったりする、などです。せっかく勉強しようとしても誘惑に負けてしまっては意味がないですからね。
また、受験勉強では家族の協力も必要不可欠です。勉強中は静かにしてもらう、などをお願いしてみましょう。
自宅でどうしても集中できない場合は、図書館や塾の自習室で勉強するのもおすすめです。
通っている塾が合っているか確認する
自分の現状と塾の授業のレベルが一致しているかを確認しましょう。
とくに国公立や早慶、MARCHなどの難関校を目指す方は、焦って難易度の高い授業をいきなり受けがちです。
基礎が身についていない状態で難しい授業を受けても、授業の内容が全然理解できず結局成績は上がりません。
まずは自分の現状に合ったレベルの塾かどうかを確認しましょう。
他の学習方法を検討する
そもそも塾ではなく、今の勉強方法が間違っている可能性もあります。
よくある間違った勉強法としては、「参考書に取り組んでいるが全然復習をしていない」「参考書のレベルが合っていない」などです。
成績が上がらなければ、使用している参考書や勉強内容の見直しをしましょう。
時間の使い方を見直す
成績が上がらないのは、単純に勉強時間が足りていないのが原因かもしれません。
学校に通いながら勉強するのは大変ですが、自ら時間を作らなければ勉強時間は確保できません。
無駄な時間を減らしたり隙間時間を活用したりするなど、日々の時間の使い方を見直しましょう。
成績が上がらないとき、塾を変えるべきなのか?3つのポイントで判断しよう
成績が上がらないのであれば、これまでご説明したような考え方をもとにして、塾を変えるべきかきめるのがおすすめです。
具体的には以下の3つのポイントで判断しましょう。
- 講師との相性が合っているか
- 塾に通う目的や学習計画は適切か
- 塾の内容が定着しているか
講師との相性が合っているか
成績を上げるためには、講師との相性も重要です。
どんなに凄い講師だったとしても、教え方がその人に合っていなかったり、生徒の性格を無視して厳しく接するようであれば、モチベーションも下がってしまいますよね。
もし相性の悪い講師に指導され続けてしまうと、塾に通いたくないと思ってしまいます。
講師の相性が悪ければ、違う講師に指導してもらえるように相談してみるといいでしょう。
塾に通う目的や学習計画は適切か
塾に通う目的によって、自分にとって適切な塾は変わります。
成績が上がらない時は、塾の特徴が自分の目的に合っているかどうかを振り返ってみましょう。
また、「塾が立てた学習計画が自分にとって適切か?」も重要です。
例えば、勉強内容が細かく指定されておらず自分のやるべきことがわからなかったり、「1日10時間勉強する」など無理なスケジュールを設定されていたりしたら注意が必要です。
もし学習計画通りに勉強しても成績が上がらない場合は、見直す必要があるでしょう。
塾の内容が定着しているか
授業内容が定着していなければ、塾に通っていても、もったいないだけです。
もし成績が上がらないようであれば、授業内容が定着しているか振り返りましょう。
そもそも授業内容が難しすぎる場合は、受ける授業のレベルを下げることを検討するべきです。
授業を受けただけで満足せずに、きちんと予習復習をしましょう。
「塾に行っても成績が上がらない」原因をすべて解消できるのが学習塾STRUX!
学習塾STRUXであれば、上記で紹介した「塾に行っても成績が上がらない」原因をすべて解消できます。
学習STRUXでは、まず最初に毎日の勉強内容を細かく指定した勉強計画を立てます。
生徒の現状の学力と志望校のレベルとの差を分析した上で勉強計画を立てるので、志望校合格に必要なことが明確になるのです。
この勉強計画は「立てて終わり」ではありません。専任講師が定期的な面談で日々の勉強習慣をも管理します。
ここで毎日の勉強を報告することで、強制的に勉強習慣が身につきますし、わからないことはいつでも質問できるので、すぐに悩みを解消できるのです。
この専任講師に関しては、毎月アンケートを取っているので、常に自分に合った講師に指導してもらうことができます。
他にも、毎週演習問題や授業も行っています。
演習問題では成績がどれくらい上がったのかがわかるので、日々の勉強の定着度が可視化されます。
授業では知識のインプットだけでなく、勉強法や解き方のコツも指導されるので、効率良く勉強するための方法も学べます。
また、学習塾STRUXには「オンライン自習室」というものがあります。遠隔で他の生徒も繋いだ状態で勉強できるので、より集中できる環境を作ることが可能です。
オンライン自習室では、勉強を監視するだけではなく、「自習室にやる勉強内容やスケジュールの宣言」もしているので、勉強へのモチベーションを高められますね。
このように、生徒一人一人の性格に合わせて最適な指導をしてくれるので、よりその人に合った方法で成績を上げられるのです。
無料体験を受けるだけでも志望校の決め方など、受験に役立つアドバイスを受けられるのでぜひ体験してみましょう!