それでは、今日も「綱島先生の受験相談」をはじめましょう!!
今回の相談者は、K・Sさん です。
今回の相談者:中央大学法学部志望のK・Sさん
- 名前
- K・Sさん
- 高校・学年
- K高校2年
- 高校偏差値
- 68
- 相談時期
- 高2の春
- 部活
- 野球部
- 志望校
- 中央大学法学部
- 現状の学力
- 河合模試:偏差値60
- 受験相談の方法
- 教室
- 受験科目
- 英語・国語・世界史
- 得意科目
- 国語
- 苦手科目
- 英語・世界史
- 面談で相談したいこと
- ・部活で時間が少ない中での効率的な勉強法
・苦手な世界史はいつからどんな参考書を使えばいいのか、知りたい
・今からできる英語の勉強法・対策が知りたい
K・Sさんは地方の進学校に通う高校2年生。将来は弁護士になりたいと考え、弁護士を多く輩出している中央大学法学部を第一志望に設定しました。
もともとコツコツ勉強するのは得意なものの、毎日の部活が忙しいせいもあり、勉強に集中できず、最近は成績が下降気味。時間が少ない中で勉強をしなきゃいけない上に、苦手な英語、世界史はどうやって勉強を進めていけばいいのか、わからないという状態。効率よく進める勉強法、世界史、英語でやるべきことを教えて欲しいと思っていました。
そこでK・Sさんは無料面談に申し込み、自分が何をするべきか聞きに来てくれました。
現状の悩み|中央大学法学部の対策にむけて
- 世界史と英語の勉強の進め方
- 時間のない中での効率的な勉強法
英語・国語・世界史
の各教科の勉強法を説明しながら、K・Sさんの問題点を解決していきましょう!
英語の勉強法|中央大学法学部の合格への対策法
レーダーチャート分析を行います。
レーダーチャート分析ってなに?
レーダーチャートとは自分の現在の学力と、目指す大学で必要な学力を表したグラフのことです。
※青が今の自分の学力で、オレンジが目指すべき学力
主要大学約300学部のデータを用いて作った、レーダーチャートを見ることで自分の現在の学力と、目指すべき学力の差が明確になります!
その結果、自分のやるべき勉強が明確にわかります。
年間計画ってなに?
年間計画とは
- どの参考書をやるべきなのか
- 何月に、どの参考書をやるべきなのか
を明確にした、勉強計画のことです!
その結果、毎日自分がやるべき参考書がわかるようになるので、同じ勉強時間でも、勉強した内容が身につきやすくなります。
中央大学法学部のレーダーチャート分析で、傾向を知ろう!
レーダーチャートを作る!
レーダーチャートを作る全過程はこちら!
英語の分野使っている参考書
英単語 | ターゲット1400 |
英文法 | ブレイクスルー、UPGRADE |
英文解釈 | 特に使っていない |
英長文 | 毎週の英語宿題としてやっている |
英作文 | 学校の授業以外では特に勉強していない |
リスニング | 特になし |
K・Sさんのレーダーチャートはこちら!
解説
K・Sさんのレーダーチャート分析はこちらです!オレンジが中央大学で求められる学力で、青がK・Mさんの現状の学力です。この時期としては大きい方だと思いますよ。特に英文法はしっかり勉強してきた甲斐があって、中央大学法学部までもう少しですね。単語ができなかったことで読めないと感じていたり、勉強していない分野があったことで苦手だと感じていたりすると思いますよ。
中央大学法学部の年間計画で、対策法を知ろう!
解説
では、具体的な勉強内容を確認していきましょう。
英単語
英単語は1→3まであげなければいけませんね。そのための参考書としては『ターゲット1400』『ターゲット1900』の2つをやってもらえればいいかなと思います。やはり長文の中でも単語がわからず読めないということがあったので、今持っている『ターゲット1400』で十分なので、基礎の基礎から始めていきましょう。
英文法
英文法は『アップグレード』が7割がたできるとのことなので、基礎の部分はできているのかなと思います。なので、これからは『頻出英文法・語法1000』を使って勉強を進めていきましょう!ここまでやれれば中央大学法学部の英文法問題にも対応できるようになりますね。完成まであと一歩ってところですね。
英文解釈
まず英文解釈で2→3にあげるためには『基礎英文解釈の技術100』がオススメです。学校の授業や模試での状態を見る限りだと、これもやや難しい参考書をスタートさせていいかなと思います。この参考書をやりきれると多少構文の取りづらい文章でも、読み解けるようになりますよ。
英文読解
英文読解は1→3に引き上げなければいけません。まず1→2に引き上げるために使う参考書としては『イチから鍛える英長文300』ですね。そして2→3に上げるためには『イチから鍛える英語長文500』『ポラリス1』を使っていけるといいですね。『イチから鍛える英語長文』シリーズは解説が丁寧な上、音読用ページがあったりなど、復習しやすいいい参考書です。『ポラリス』シリーズも同じく、復習しやすく成績を伸ばすのにピッタリな参考書です。
英作文
最後に英作文です。現在1なので3にあげなければいけません。そのためにまずは『英作文トレーニング(必修編)』をやりましょう。その後に『ユメサク』をやりましょう。英作文で重要な考え方として、自分の知っている英文を使って英作文を書くことが重要です。ユメサクはそのための英文を覚える用の参考書だと思ってください。例文暗記というのですが、自分の覚えた例文を使って英作文を書くことでほぼ満点に近いような解答を作ることができるので、例文暗記は効率よくいい点数を取るために重要ですね。
解説
まずは『ターゲット1400』からスタートしていきましょう。最初のうちは「単語」「文法」「英文解釈」を進めていきましょう!長文を読む前にこの3つで抜けている部分があるとなかなか長文が伸びないので、まずはこの3つが優先ですね。そのあとは英長文と英作文を進めていきましょう!『ユメサク』がこの中に入っていませんが、ユメサクは3年生の4月から始めていきましょう!
そうすると約1年で英語で中央大学の法学部で求められる学力を身につけられることがわかると思います!
国語・世界史の勉強法|中央大学法学部の合格への対策法
K・Sさん×中央大学法学部のレーダチャート
K・Sさん×中央大学法学部の国語の年間計画
K・Sさん×中央大学法学部の世界史のレーダチャート
K・Sさん×中央大学法学部の世界史の年間計画
次に世界史です。現在2年生ということですが、世界史は3年生にまわしてしまった方がいいですね。2年生のうちは英語、国語の完成をメインに進めていきましょう。なので、年間計画も世界史は3年生のものになっています。まずは授業と並行して『ナビゲーター』で通史暗記を進めていき、『一問一答』で単語暗記をしていきます。授業があった日や定期テストごとに勉強できると定着しやすいです。今まですでに習った部分に関しては春休みや夏休みなどのまとまった時間で復習をかけていくといいですね。
傾向と対策法まとめ
今回の受験相談はここまでです!!「もっと自分と似た人の受験相談の様子を知りたい!」という人は、こちらをチェック!
【中央大学】の傾向・対策
中央大学合格のために必要な情報を全てまとめました。科目ごとの配点・目標点数、さらに出題傾向に合わせた参考書ルートの詳しい解説はこちらからご覧いただけます!
中央大学の対策を見る