uchino

物理の参考書使い方

『エクセル物理』は物理の基礎固めをしたい人にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説

『エクセル物理』は、物理の基礎固めをしたい人にオススメの参考書です。問題数が多いので、物理の基礎を網羅的に身に付けられます。 『エクセル物理』に取り組めば、物理の基礎をしっかり理解できるようになるでしょう。 今回の記事で […]

物理の参考書使い方

『ニューグローバル物理』は物理の基礎を固めるのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説

『ニューグローバル物理』は、高校基礎レベルの物理~共通テスト対策までこなせる、幅広い人にオススメの参考書です。要点が整理されていてとても見やすく、基礎チェックもできるため、物理に苦手意識がある人も使えます。 『ニューグロ […]

公式LINE

来年度に向けて:公式LINE(3/15配信)

第50回【来年度に向けて】 今年度の受験生向けの配信はこちらがラストになります。 進学される方、浪人される方それぞれに向けてストマガから応援メッセージをお送りします。 大学進学される方 大学進学される方、ここまで受験勉強 […]

公式LINE

後期対策&浪人の勉強:公式LINE(3/8配信)

第49回【後期対策&浪人の勉強】 今年度の受験生向けの公式LINEラスト2回の配信になりました。 続々と前期試験の合否が返ってきている頃だと思います。 結果はいかがでしょうか? 今回は 後期対策 浪人するかどうか […]

公式LINE

春休みの勉強の重要性:公式LINE(3/22配信)

第51回【春休みの勉強の重要性】 春休みが始まったころかと思います。 今回は春休みの勉強が大事な理由を3つ説明します。 今回の内容を知っているか知らないかで、春休み中の勉強のモチベーションが変わってくるはず。 ぜひ最後ま […]

公式LINE

学校の授業進度に注意!:公式LINE(3/15配信)

第50回【学校の授業進度に注意!】 今回は学校の「授業進度」に関する注意喚起回です。 期末テストが終わって春休みが近づいてきている時期ですが、今回のテスト範囲を思い出しつつ読んでみてくださいね! 特に来年度から受験生にな […]

公式LINE

週間計画の立て方と改善:公式LINE(3/1配信)

第48回【週間計画の立て方と改善】 今回のテーマは「週間計画の立て方と改善」。 前回作った年間計画を元に週間計画を作っていく作業になります。 ①曜日ごとに勉強可能な最大時間を計算する まずは各曜日ごとに勉強可能な最大時間 […]