塾・予備校


大学受験でも勉強習慣は必須!学習習慣を管理して合格に導く塾

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

「学習習慣がなく毎日勉強を続けられずムラが出てしまう。」

「長時間勉強を継続できない。」

「勉強を始めるまでについダラダラしてしまう。」

こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?

受験勉強を頑張りたいと思っていても勉強習慣がついてないことで勉強が思うように進まないと悩む受験生は多いです。

勉強習慣は一人で身につけようとするとかなり時間がかかってしまいます。
長期休みに受験勉強を進めたかったけど、勉強習慣を身につけるだけで終わってしまった、なんてこともあります。

貴重な勉強時間を無駄にせず、勉強習慣を短期間で確実に身につけるには、勉強習慣をつけてくれる塾・予備校に通うのがおすすめです。

習慣をつけてくれる塾は勉強内容の指導だけでなく、毎日の勉強の進捗管理も行ってくれるので生徒は半強制的に勉強習慣を身につけることができます。

今回は「勉強の習慣をつける塾を探したいけどどう選べばいいのかわからない!」という人に「勉強習慣」をつける塾・予備校の選び方とおすすめ塾3選を紹介します!

 

大学受験で勉強習慣が重要な理由

普段勉強していなかった人が受験勉強をはじめると思うように進まないため、まずは勉強習慣を身につけるところから始めなくてはいけません。

前でも言いましたが、勉強習慣を身につけるには時間がかかります。
ですが大学受験は限られた時間の中で幅広い勉強を進めていかなければいけないので、日々の継続した勉強がとても重要になってきます。

大学受験でなぜ勉強習慣が重要なのか以下に詳しくまとめであるぞ!

 

大学受験はやることも範囲も膨大

大学受験はやることも範囲も膨大なのでかなりの量の勉強をこなさなければいけません。

受験勉強に費やす時間は、人によりますが3000時間前後と言われています。
国立大学を受験する人や医学部などはさらに多くの勉強時間が必要になってきます。

1年間で勉強するとしたら、1日およそ8~9時間ほどの計算になります。

それもそのはずで、中学の勉強は5教科5科目でしたが、高校の勉強は5教科9科目になり勉強量が増えます。

さらに英語もコミュニケーション英語や英語表現など分かれ、理科も物理や化学、社会も日本史、世界史などに分かれて科目ごとの難易度も格段に上がっています。
そのため、勉強した内容を確実に定着させないと入試レベルの問題を解くことができません。

どの科目もしっかりと基礎を理解し、参考書や問題集を使って問題を解けるように訓練して、難しい発展的な問題も解けるよう演習問題にも取り組む必要があります。

また志望校ごとに問題傾向も違うので、志望校対策も行わなわなければなりません。

大学入試は高校で学習した全範囲から出題されるので、中学の勉強のように学校の授業や課題に取り組みテスト前に勉強をまとめて行うだけでは大学受験は乗り切ることができません。
 

習慣づけて少しずつ進めていかないと、終わらない

前でも言った通り、大学受験は勉強すべき科目数も科目の難易度も増えるので勉強することが膨大にあります。

受験生になってから受験勉強を始めればいいと考えているのは間違いです。

毎日8〜9時間の受験勉強をするとしても、平日はそもそも学校があるためこれだけ長時間の勉強をすることは実際難しいでしょう。

また範囲が膨大なこともあり、前に勉強した内容は時間が立つとすぐ忘れてしまいます。

これは何度も繰り返し勉強をすることで定着度をあげることができるので、そもそも時間の余裕がないとやるべき範囲が未定着のまま入試を迎えてしまいます。

大学受験はやることも範囲も膨大ですが、勉強できる時間は限られています。
だから早いうちから毎日少しずつ勉強を進めていかないと終わりません。

受験生になってから受験勉強に集中しようと思っていても勉強習慣が身についていないので、最初は勉強の量も質も上がりません。

だからこそ、できるだけ早くから毎日少しでも勉強をして、受験生になる前に勉強習慣をつけておく必要があります。

勉強習慣まで細かく見てくれる大学受験向け塾・予備校を紹介

ペース管理までしてくれる塾や予備校は少ない。ここからは勉強のペース管理をしてくれる塾・予備校を紹介するぞ!

武田塾

「日本初!授業をしない」と謳う『武田塾』は、自学自習のサポートに特化した塾です。

志望校に必要な学力を参考書を元に自学自習で身につけて行くスタイルです。
成績をあげるために自学自習でやるべきこと、復習のタイミング、勉強方法を指定してくれるので、毎日の自学自習でなにをやるか迷うことはありません。

また武田塾では全校舎に自習室が設けられています。
自学自習が捗りやすいように勉強をしやすい環境を提供しています。
また、勉強習慣を身につけるためにトレーナーが自習室で勉強する時間を指定してくれます。

指定した日に自習室で勉強しているかを管理し、きていない場合はトレーナーから連絡をもらえるなど勉強習慣を半強制的に身につけるようなシステムが設けられています。
家で勉強してきたことが確実に身についているのかを定期的にチェックするテストも勉強習慣を身につけることに繋がっています。

家で勉強ができない人は積極的に自習室を利用できるからありがたいな!

『 PlusT』

机に向かう習慣がない、勉強が嫌いな生徒のために造られたという背景がある塾です。

『PlusT(プラスティー)』は、「学習コーチ」と「教科指導」の2本柱で指導をしており、勉強のやり方から年間・週間計画の作成、そして週1回計画が順調に進んでいるか勉強進捗の管理をしてくれます。
コーチング形式の指導によるものだけでなく、計画の範囲のテストも実施し管理をしてくれます。

さらに、『PlusT』オリジナルの「習慣化シート」や「個人カルテ」などの学習管理システムがあり勉強状況を可視化し共有してくれます。
教科に対する指導だけでなく、週に一度必ず勉強状況に関する指摘をもらうことができるため、勉強習慣がない生徒に対してのサポートが徹底されている塾です。

勉強状況を可視化は生徒だけでなく保護者の方も安心できるな!

細かい計画の進捗管理で勉強習慣を身につけられる!学習塾STRUX

『学習塾STRUX』は、「勉強習慣」など自学自習の管理に特化した塾です。
生徒一人一人に専属トレーナーがつき、志望校合格までに必要な力をつけるために必要な参考書リストや年間計画・週間計画を作成します。
週1回に行われる「戦略トレーニング」という面談でその計画の進捗管理、計画の修正を行います。

さらに、塾向けサービス「Studyplus for school」と連携しており、生徒が毎日勉強した内容を報告するとSTRUX側でも勉強状況を把握することができます。
計画どおり勉強が進んでいるか日次単位で把握ができるので、計画の達成率が低い場合はトレーナーから生徒に勉強状況の改善を提案しますし、チャット機能を使った勉強のリマインドや反省の報告などまで行い、生徒に合わせた勉強習慣の付け方をアドバイスしています。

このように面談内で生徒の悩みや生活リズムに細かく合わせて計画を作成、毎日の勉強状況の管理することができるので生徒は着実に勉強習慣を身につけていくことができます。

また、24時間チャットを通して勉強に関する悩みを質問できるのも勉強習慣を早く身につけることに繋がっているぞ!

大学受験に必要な勉強習慣を確実に身につけたいなら「学習塾STRUX」

このように、勉強習慣を身につけることができる塾はいくつかあります。
受験勉強には勉強習慣を身につけることが必須なのはわかったと思います。
ただ、当たり前ですが「塾で勉強習慣を身につける」とは言っても、実際に勉強して習慣をつけるのは受験生自身です。

言ってしまえば、勉強の進捗管理や自習室制度によって受験勉強に取り組みやすい環境が整っていたとしても、生徒が勉強に集中できないことはあります。

では自分で勉強を進めても変わらないのでは?と思いがちですが、それもまた難しいところ。受験勉強のやる気はあっても、生徒自身や保護者様だけで解決できない悩みを抱えたままであれば、間違った方向に勉強をすることにもつながってしまいます。

こういった勉強に関する悩みを抱えたまま勉強を進めているうちにモチベーションが下がってしまい、勉強だけに集中して取り組めないということも珍しくありません。
そんな悩みを解決するうえでおすすめなのが最後に紹介した「学習塾STRUX」。

学習塾STRUXでは、生徒一人一人に専任のトレーナーがつき、勉強習慣に関する悩みを全て解決して勉強の管理をしてくれます。

まず、週1回行う「戦略トレーニング」と呼ばれる面談で、毎週の勉強計画を超具体的に指定するので、「何をやればいいかわからない」という状態にはなりません。

参考書の◯ページから◯ページまでやるというように明確に指定してくれることで、勉強にスムーズに取り掛かりやすく、生徒が勉強習慣を身につけやすい体制になっています。

さらに、ただ計画を立て、勉強内容の指定をするだけでなく、志望校に合格するためになぜこのタイミングでこの参考書をこのやり方でやらなければいけないのか?という、やるべき勉強の意味を理解させてくれることで、勉強習慣に繋がりやすくなるのです。

確かに毎日なんの勉強するか考えているうちに、やる気なくなってグダグダしちゃう時もあるなぁ。

さらにSTRUXでは勉強習慣をつけるために計画の進捗管理も行なってくれます。
自学自習を自分で管理するとなると、つい甘えてしまい計画通りに勉強が進まないこともしばしば。

学習塾STRUXでは、毎週一回の面談の中で計画が順調に進んでいるかどうかチェックしてくれるので、生徒はサボりづらくなります。
それだけでなく「Studyplus for school」でその日勉強した内容の記録をトレーナーが確認することができるようになっています。
日単位で生徒の勉強状況を管理することができるので、予定よりも勉強時間が少ないと、トレーナーからメッセージ機能で自学自習のペースや時間管理のアドバイスをもらうことができます。

自学自習は自分次第で甘えちゃうから、定期的にチェックを入れてもらえるのはいいね!

自学自習を定期的にチェックしてもらえることで、半強制的に生徒が勉強をする仕組みを設けて、勉強習慣を身につけることができるようになっています。

このようにSTRUXではトレーナーが計画の立案、進捗の確認などを行いながら受験生の自学自習を管理・指導してくれるサービスです。

他の塾でも計画は立ててくれるし、相談にも乗ってくれるけど、どれだけ細かく習慣を見てくれるの?と疑問に感じる方もいるでしょう。

そのような方に向けて、学習塾STRUXでは実際のコンテンツを試せる無料体験をご用意しています。無料体験で学べるのは以下の内容です!

  • 毎日の勉強に迷わなくなる週間計画の立案
  • ヒアリングを基に参考書リストと総勉強時間の算出
  • 年間計画作成
  • 毎日の勉強に迷わない週間計画の作成
  • 勉強が順調に進んでいるのかの進捗確認
  • 勉強習慣を身につけるための具体的なアドバイス

普段提供しているコンテンツの一部をそのまま体験していただけるため、こちらを受けるだけでも生徒一人一人にあった勉強習慣を身につける計画や方法が手に入ります。

普段の生活リズムや勉強スタイルを考慮して計画立案やアドバイスをしてもらえるので、あなたにあった勉強習慣を身につける方法を理解して勉強を進めることができるようになります。

勉強習慣の問題点を洗い出し改善するためにも、是非無料体験にお越しください!


勉強のやり方がわからない!でもう迷わない。難関大トレーナーが2人3脚で徹底指導の学習塾STRUX無料体験はこちら!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。