塾・予備校


大学受験期の転塾はあり?塾を変えるメリット・注意点を徹底解説!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

大学受験のために塾に通っているけど、「なかなか成績が上がらない…」や「入ってみたら塾の指導方法や雰囲気が自分に合わなかった…」といった悩みを抱えていませんか?

一度塾に入ってしまうと、塾を変えよう!と決断することはなかなか難しいと思います。

しかし、成績を上げて志望校に合格するために塾に通っているのに、それができないのは非常にもったいないです。

そのため、「成績が上がらない・指導方法や雰囲気が合わない」のであれば、転塾することを検討しましょう。

今回の記事では、大学受験において転塾のメリットやその注意点を詳しくお伝えしていきます。

転塾を検討する「理由」をはっきりさせよう

転塾を検討したことのある方は、現在通っている塾に対して何かしら不満や悩みを持っているはずです。

それはどのような内容でしょうか?例えば以下のような理由があると思います。

  • 成績が上がらない
  • 家から遠い
  • 追加のテキストや講座が高かった

このような悩みがあり、なかなか成績が上がらないのであれば、転塾を検討するべきです。

しかし「塾に通っても勉強のやる気がでない」という悩みは、塾を変えて解決する問題ではないかもしれません。

「やる気」に関しては、自分自身の問題である場合が多いです。

やる気の出ない根本的な理由を考えずに塾だけを変えても、同じことの繰り返しになってしまうでしょう。

こうした理由を正しく把握し、「本当に塾を変えることで今の悩みがなくなるのか?」を軸に考えていきましょう。

【注意点】きちんと自分で勉強できていたかは考慮しよう!

塾を変える前に必ず確認してほしいことがあります。

それは「きちんと自学自習はできていたか?」ということです。

大学受験においては、塾に通うことを確かに有効です。

しかし、漠然と通っていただけではあまり意味がありません。

  • 宿題は毎日きちんと提出できていましたか?
  • 宿題はやらされ意識でテキトーにこなしていませんでしたか?
  • 塾の授業の予習復習はしていましたか?
  • 自分で勉強の計画を立てられていましたか?

この4つ項目に自信を持ってYESと答えることができない人は、どんな塾に入っても同じことの繰り返しになる可能性が高いです。

大学受験勉強において、最も重要なことは自主学習です。

大学ごとで問題の傾向や必要な科目は異なるため、自分の志望校に向けて必要なことに取り組まなければなりません。

そのためには、自学自習の時間が不可欠。学校や塾の授業後に勉強時間を確保できるかが合否の別れ道となります。

そのため、まずは今の塾で時間外に自学自習できていたかを考え、できていなかった場合はその原因をしっかり把握したうえで新しい塾を選びましょう。

大学受験で転塾を検討するべき人とは?

実際に転塾する前に、先ほどご説明した「きちんと自分で勉強できていたか?」を4つの項目で確認してから考えましょう。

では、大学受験で塾を変えるべき人とはどんな人なのでしょうか?

以下の項目にあてはまる人は塾を変えることをおすすめします。

  1. 成績が上がらない
  2. 場所が遠い
  3. 志望校が変わった
  4. 指導方法が合わない
  5. 講師との相性が悪い

ひとつひとつ見ていきましょう。

成績が上がらない

塾に行く目的で全員に共通しているのが成績をあげるということですね。

そのため、塾に通っているのに、成績が上がらないのは意味がありません。

成績が長期間上がらないのであれば、塾を変えることをおすすめします。

塾を変える場合、成績があがらない原因を考えましょう。

以下のような原因があるかもしれません。

  • 指導方法が合わない
  • 自分の志望校に合わせた対策はできない
  • 講師の学歴が志望校に対しては不十分

このように原因はさまざまです。

さきほど書いたように「自分の勉強不足」ということもありえますから、必ず原因を明らかにしてから塾選びをしましょう。

そうしなければ、新しい塾に通っても成績は伸びません。

場所が遠い

受験生にとって一番もったいない時間通塾時間です。

塾に通っている時間で勉強できれば、さらに多くのを知識をゲットできますよね。

確かに通塾の電車の中でも勉強はできますが、机に向かっているときの集中力を保ちながら勉強することは不可能です。

そのため、塾が遠いなら塾を変えることもひとつの選択肢です。

最近では、通塾時間ゼロのオンライン塾も増えているので、勉強時間を確保して効率良く勉強したい受験生にはおすすめです。

志望校が変わった

大学受験に向けた勉強の中で、何度も模試やテストを受けますよね。

その結果をもとにして、志望校のレベルが変わるということもあります。

その場合、必要なら塾を変えることも大切です。

例えば、今まで私立志望だったが国立を目指したいとなれば、科目数も増えるので同じ塾では対応しきれないかもしれません。

「国立医学部専門塾」や「最難関私立専門塾」などの専門塾があるので、志望校が変わった方は自分に合った塾を選ぶのがおすすめです。

塾によって合格実績が異なるので、合格したい志望校に一番近道だと思う塾を選びましょう。

指導方法が合わない

塾にはそれぞれの指導方法があります。具体的には、集団塾型・個別指導型・学習管理型が主なスタイルです。

それぞれのスタイルには、メリット・デメリットかあります。

そのため、自分に合わないスタイルの塾を選んでしまうと、成績は上がりません。

例えば、現在集団授業塾に通っているが「授業のペースについていけない…」ということであれば、個別指導型か学習管理型に変えることをおすすめします。

学習管理型の塾とは、講師が生徒の勉強スケジュールや勉強法を管理するというスタイルの塾を指します。

なぜ個別指導や学習管理型の塾がおすすめかというと、個別指導塾や学習管理型の塾は生徒の理解度や特徴に合わせた授業を展開するからです。

集団塾型だからこそ、周りの目を気にしてなかなか授業の相談ができなかったり、わからないことをその場で質問できなかったりという悩みも多いと思います。

このように、自分の性格や弱点を考慮して、どのスタイルの塾がいいかを選びましょう。

講師との相性が悪い

塾に通うモチベーションのひとつに講師があります

講師との対話が楽しいと塾に行くのも楽しみになりますよね。

逆に自分と分かり合えない講師が自分の担当になると、勉強の相談もプライベートの話もしたくないと思います。

それくらい講師との相性は重要です。塾内で講師を変えてもらうこともできますが、集団授業などだと難しいですよね。講師の変更ができない場合は、転塾を視野に入れてもいいでしょう。

そのため、無料体験を通じて「どんな性格の講師がいるのか?」を自分の目で確かめましょう。

大学受験途中で転塾する時の注意点

ここまで、どんな人が塾を変えるべきなのかを見てきました。当てはまっている人は、塾を変えることをおすすめします。

では、大学受験の途中で塾を変える場合、どのような注意点があるのでしょうか?

以下の2つの注意点を考慮して、塾選びをしてください。

  1. 現在の塾では何が合わないのかを認識する
  2. 自学自習も合わせて見直そう

それぞれ見ていきましょう。

現在の塾では何が合わないのかを認識する

先ほどもお伝えしたように、なぜ今の塾が合わないのか原因をしっかりと考慮したうえで新しい塾を選びましょう。

原因を明確にしない限り、何度塾を変えても同じ悩みの繰り返し抱えることになってしまいます。

あなたの悩みは、塾の費用、指導スタイル、講師の質、サポート体制でしょうか?

悪いとこがわかればそれを解消できる塾も選びやすいです。

自学自習も合わせて見直そう

上記のようにな悩みの原因をはっきりさせることも大切です。

しかし、そもそも自学自習の習慣がなければ塾を変えても成績は上がらないかもしれません。

先ほどご紹介した4つの項目で振り返ってみましょう。

  • 宿題は毎日きちんと提出できていましたか?
  • 宿題はやらされ意識でテキトーにこなしていませんでしたか?
  • 塾の授業の予習復習はしていましたか?
  • 自分で勉強の計画を立てられていましたか?

「塾を変えれば志望校に絶対合格できる」というものではありません。

大学受験で一番大切なのはあくまでも自学自習の時間です。

そのため、自主学習をしっかりと行わない限り、どこの塾に行っても成績は上がりません。

塾を変えるときに「毎日の勉強」まで見てもらいたい!そんなときは学習塾STRUXへ!

このように、転塾をする前には「そもそも何が原因で塾に不満を持っているのか?」をはっきりさせておくことが大切です。

自分に当てはまるものがある場合は、転塾を検討しても良いでしょう。

先ほどお伝えしたような「塾の雰囲気が合わない…」「指導方法が合わない…」など様々な原因が思いつくと思います。

もし、「そもそも勉強に対するモチベーションが上げられない」というような悩みがあるのなら、学習塾STRUXもオススメです。

学習塾STRUXは、受験生の毎日の勉強スケジュールを立ててくれる学習管理型の塾です。

その計画をもとにきちんと勉強できているかを定期的に確認し、アドバイスや計画の修正まで行うので、やるべきことが明確にモチベーションも上げやすくなります。

講師は東大や早慶の優秀な学生ばかりです。

そのため、科目に関するアドバイスはもちろん、現在の強みや弱点を十分に把握し、志望校合格まで導いてくれます。

個別指導を採用しており、生徒の特徴に合わせたカリキュラムの作成が可能です。

おすすめしたい受験生は以下のような人です。

  • 勉強のスケジュールがうまく立てられない
  • 自分の今頑張っている勉強に自信がない…
  • 優秀な講師のマンツーマン指導を受けたい
  • 24時間勉強をサポートしてほしい
  • 通塾時間を減らしたい

学習塾STRUXは、オンライン型なので通塾時間をゼロにして、勉強時間を確保できます。

また、わからないことがあったら24時間体制で講師に質問できる体制が整っていたり、塾長が管理しているオンライン自習室も使えたりします。

とはいえ、このような文章だけでは十分に雰囲気を掴むことは難しいと思います。

そこで気になった方は是非一度、学習塾STRUXで行なっている無料体験へお越しください。

実際に皆さんに専任コーチがついて学習計画を立てたり、これから伸ばしていける強みや弱点を一緒に見つけてくれます。

入塾しなくても、一度参加するだけで大学受験を有利に進めることができること間違いなしなので、お気軽にお申し込みください!


勉強のやり方がわからない!でもう迷わない。難関大トレーナーが2人3脚で徹底指導の学習塾STRUX無料体験はこちら!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。