- 案件
『高3スタンダードレベル英語<文法編>をマスターせよ。』基礎レベル 英文法編










- まだ学校で英文法の項目全部は習っていない
- 英文法は全体的に苦手意識がある
- 英文法を解くのにいつも時間がたくさんかかる
- いつも勘に頼り、自信もって文法問題を解いたことがない






こんなことができるようになる!!チェックリスト
- 定期テストの英文法は完璧に解ける
- 大学入試に必須な英文法をほぼ全て覚えられる
- センターや私立(MARCH レベル)の英文法がわかる
- 文法問題を短時間で正確に解ける
- 正確に和訳できるようになる
ここまではできない!!チェックリスト
- より高いレベル(MARCHレベルや、早慶レベル)の英文法を押さえたい →
あわせてこの記事を読もう!
『MARCH英文法』
『早慶レベル英文法』 - 英文法を中学レベルからやり直したい。英文法を1からやり直したい。
今すぐこの記事を読もう!
『中学英文法』
- そもそも英文法をどう勉強すればいいのか分からない
まずはこの記事を読もう!
「英文法勉強法|一日30分で大学受験の英文法が完成する勉強法」
自分はこのカリキュラムであってるの?
状況によってやるべき事は違うというけど、チェックリストを見ても自分に合ってるかイマイチわからなかった……。結局自分は何をすればいいの?そんなときはLINEで質問!このほかにも限定コンテンツを配信中!まずは友だち追加↓
どの教材を使うのか??

高3スタンダードレベル英文法
入手方法
- 入手方法
スタディサプリの会員登録をしよう。(https://studysapuri.jp/)
※有料
なぜ、この教材を使うのか??
メリット
- 受験で必須な英文法をひと通り学べる
- 問題形式は単語、アクセント、内容合致、和訳、要約など幅広い問題に対応
- 覚えるべき要点が一目瞭然
- 受験生が陥りがちな箇所を重点的に解説
- リスニング用CDがあり復習しやすい
デメリット
- 会員登録の手間がかかる。
- 講義テキストを別冊購入する必要がある(1冊1200円。この講義では合計2冊必要)。
手間はかかりますが、スタディサプリを会員登録することで、受験に役立つ動画が見放題なので、受験勉強をスタートし、実力をつけていくには最適な方法です。また、別冊テキストの購入も推奨します。なぜなら、授業内容が簡潔にまとめられた、非常に質の高いテキストだからです。


どのように進めていくのか??
毎日の勉強時間
90分
マスターするのにかかる時間
24日×1周+8日×2周=40日
毎日の勉強内容
1周目
- Step.1
- テキストを用意して授業をみる。
- Step.2
- 授業を見終わったら、テキストをざっと見直す。
- Step.3
- 確認テストに取り組む
- Step.4
- 間違えた部分のテキストを再度見直す。
⇒毎日90分で、4つのステップを繰り返すだけ!!
24日間で『高3スタンダードレベル英語<文法編>』を1周できる!

- 予習をする必要はない!
- 少なくとも、時間をたっぷりかけて予習するのは、効率の良い勉強法とは言えません。まずは講義を聞いてみよう。そこでもし、先生の話す内容がさっぱり分からない場合のみ、動画をいったん止めて、テキストをしっかり読んでいこう。
- あいまいな理解のままでは、入試問題演習や確認テストを解くのは困難でしょう。分からない箇所は、素通りせず、動画を見返しましょう。講義では先生は一言も無駄話をしていないので、一言も聞き漏らさないよう、しっかり集中して聞こう!
- ノートをとる必要はない!
- 講義テキスト(別冊。1200円)に、講義の要点がすべてまとめられています。逆に言えば、テキストさえあれば、講義内容は十分わかるので、わざわざ別にノートをとる必要はありません。テキストに書き込みをしたり、重要な箇所にマーカーを引いたりして、講義テキスト自体を「自分専用のオリジナル復習ノート」にしていくイメージで学習していこう!




2周目 3周目


- Step.1
- テキストについている問題に取り組む。
- Step.2
- 答え合わせを行う
- Step.3
- 間違えた問題の解説に当たる部分をテキストで確認
- Step.4
- Step.1~3を1日3講座(1講座30分)分進める
毎日90分で、4つのステップを繰り返すだけ!!
8日間で『高3スタンダードレベル英語<文法編>』をもう1周できる!



ペース配分の目安
まだまだ受験まで時間がある!(高校1,2年生向け)
分からない箇所をそのままにせずに、理解するまで何度も動画を見返そう。
2日かけて、1つの項を終わらせる⇒48日で1周!
その後は、間違えた問題の解説をしっかり読むなどして、復習をしっかりこなそう。
部活動で忙しくて時間が取れない
(毎日30分を継続していこう。具体的には、)
3日かけて、1つの項を終わらせる⇒72日で1周目!
1日で1つの項を復習する⇒24日で2周目! トータル約3か月で完成!
受験まで時間がない!(高校3年生向け)
そんな君にこそ、この方法を実践してほしい。毎日90分、40日で完成するのだから!
英文法学習の注意点
良い例
- この回はもう解ける!講義を聞く前に入試問題演習を解く!
⇒講義を聞かずとも解けると判断した場合、それでもよいです。 - 空き時間に動画を見て復習する
⇒ぜひやってください。通学中の電車やバスが一例です。
悪い例
- おやつを食べながら動画を見る
⇒先生の言っていることは、そんな簡単には理解できないので、しっかり集中して聞こう。 - 解けないのに、講義を聞く前に入試問題演習を解く
⇒解けるようになってから!まずは講義! - 入試問題演習を解いていないのに、解説の動画を見る
⇒内容の理解度を確認し、自分の苦手を把握するためにも、必ず問題を解いてから解説を見るようにしましょう。 - 動画を見るのが一度きり
⇒分からない箇所は何度も見返し復習しましょう。


スタディサプリで「インプット&定着」をして、問題精講の方で「アウトプット」をする。”



今回の記事で押さえてほしいこと
- 1.毎日、必ず講義を受けよう!
- 2.講義は1字1句集中して聞こう!
- 3.分からない箇所は何度も見返し、理解に努めよう!
NEXT:英文法レベル4|難関大学の入り口は全解説頻出英文法・語法問題1000から!
PREVIOUS:英文法レベル3|センターレベルはVintageで完璧に!
PREVIOUS:英文法レベル2|スタディサプリ「高2スタンダードレベル英文法」の使い方