数学勉強法


数学3レベル3|チャート式基礎からの数学(青チャート)3

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件
    数学3の応用問題も解けるようになりたいです

まだ数学3レベル2の記事を読んでいない人はこちらから確認しよう!
今日はどうしたんだ?
さきさき通常の顔
スタディサプリの『スタンダード数学3』真面目に受けたのに、ぜんぜん点数が上がらないの〜!
それは当然といえば当然だな。まださきさきは「点数を上げるための勉強」をしていない。
さきさき通常の顔
どういうこと?
つまりさきさきはこんな状態だろう?
  • テストの問題、どこから手をつけるべきかわからない
  • 応用問題となると解けなくなる
  • 思ったような成績がついてこない
さきさき通常の顔
先生の嘘つき!レベル2の勉強をすれば成績上がるんじゃなかったの〜?
レベル2はあくまで基礎固め。基礎は大事だが、それがそのまま模試や入試に出ることはほとんどないんだ。今の状態のままだと、こんなことになるぞ。

さきさき通常の顔
ぜんぜん問題が解けていない!
このようになると悲惨だな。逆にしっかりと対策すれば、このとおり!

さきさき通常の顔
これで数学ができるようになるのね!
数学は合格を左右する科目といっても過言じゃない!下のチェックリストをみて、今から対策を始めよう。

ペン画像このカリキュラムでできること

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 多くの大学で出題される「定石問題」がわかる
  • 教科書より上のレベルが解ける
  • 複雑な計算も速く解ける
  • いわゆる中堅大学の問題が解ける

ここまではできない!!チェックリスト

  • 難関大の入試問題を解く
  • 数学で他の受験生に圧倒的な差をつける
今回のレベルをマスターすれば、数学が足を引っ張ることはなくなる!今回紹介する参考書もマスターは大変だが、ついてきてくれ!

「基礎はもうできているから、入試の問題が解けるための力をつけたい!」という人は、この次のレベル、レベル4に進みましょう。

ペン画像さて、どの参考書を使うのか?

今回の数学3レベル3で使う参考書はコレだ!!!!

入手方法

なぜ、この参考書を使うのか??

メリット

  • 受験の王道といえばこれ!ベストセラーなので信頼がもてる
  • 十分な量の問題が収録されている
  • 問題にレベルがふってあるので、どこまでやればいいのかわかりやすい
  • 解説がとても丁寧で、解答のポイントもまとめられている

デメリット

  • 分厚い、持ち歩きには適さない
  • 問題数が多いぶん、時間がかかる
確かに多くの時間はかかるが、かけた分だけ成果は大きいぞ!次に正しい進め方を教えるから、これを見て学習が続けられるようにしよう!

ペン画像どのように進めていくのか??

毎日の勉強時間

2.5~3時間

マスターするのにかかる時間

5ヶ月

毎日の勉強内容

1周目

Step1.
例題に取り組む
Step2.
例題の解説を読む
Step3.
再度例題に取り組む
Step4.
演習問題に取り組む
Step5.
答え合わせを行う
Step6.
間違えた場合は解説を読んだうえで解き直し

毎日2.5時間で、6つのステップを繰り返す!

1周目はおよそ2ヶ月半で終了だ!

2周目

Step1.
例題に取り組む
Step2.
例題の解説を読む
Step3.
再度例題に取り組む
Step4.
演習問題に取り組む
Step5.
答え合わせを行う
Step6.
間違えた場合は解説を読んだうえで解き直し

毎日2.5時間で、6つのステップを繰り返す!

さきさき喜ぶ表情
1周目と同じように解くんだね!

3周目

Step1.
間違えた問題のみに取り組む
Step2.
解説を理解する
Step3.
再度間違えた問題はとき直す

毎日2.5時間で、2周目までで間違えた問題のみ解こう!

正解した問題は解かなくていいから、3周目は早く終わるぞ!

ここで学習をするさい、注意することを下にまとめます。

考えすぎない
わからない問題にも10分以上かけて考えている、という人は、効率の悪い勉強をしています。青チャートを解く意味は、解説を理解して次に使えるようにすること。1周目で問題が解けないというのは悪いことではないですし、むしろ当然です。2分考えてわからない問題は解説を見ましょう。そして青チャートは解説を読むことに意味があると覚えておきましょう。
必ず解き直しをする
様々な解法が青チャートにのっていますが、それを定着させるためには繰り返し同じ問題を問うことが大切です。上にもありますが、目安として青チャートを3周はしましょう。そしてそれでもあまり理解できないな、という問題は、もっと演習を重ねてください。
限られた時間の中で多くの問題に接して、1つでも多くの解法を学んでいくという心意気が大事だぞ!

ペース配分調整のめやす!

高校1年生、2年生で時間に余裕のあるキミ!

青チャートは授業と並行して使うこともできます。授業が終わったら、例題と演習問題を解くようにしましょう。また土日や長期休みの期間、もしくはテスト前などには、2周目を解くことで知識の定着を図ることが重要です。

受験まで時間がないキミ!

例題が何も見ずにスラスラ解けるならば、演習問題に進まなくても構いません。その代わりに間違えた問題についてはよく復習ができるようにしましょう(上のStepにしたがって3周しましょう)

時間に余裕がない人ほど、優先順位をつけて勉強することが大事だ!

数学3レベル2勉強法の注意点

良い例

  • 正解した問題も解説を読んで、計算にムダがないかチェックする
  • 2周目で何も見ずに正解した問題は、3周目を解かない
  • わからない問題は解説をみて理解する

悪い例

  • 答え合わせだけして、解説を読まない⇨解き方を理解することが一番大切!必ず解説を読もう!
  • 解き直しをしない⇨解説にある解き方が自分で再現できるか確認しよう!
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

最後にこの記事のまとめだ!
  1. 青チャートを使って、多くの解放を身につけよう!
  2. 何周もすることで知識を定着させよう!
  3. 3周目はわからなかったところだけ解き直そう!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。