世界史の参考書使い方


【世界史】受験勉強を始めるその前に!世界史の流れが『1週間』でわかる、「教科書よりやさしい世界史」の使い方と勉強法

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 世界史の習ったところ全部忘れちゃってるかも・・・もうすぐ受験生なのに!

そんな不安を抱えている方もいると思います。さらに他の教科もあると、どのように世界史を復習すればいいのかわからないですよね。

世界史はいろんな参考書や勉強法がありますが、その中でも受験勉強を始める前にサクッと世界史の流れを理解できる『教科書よりやさしい世界史』という参考書をご紹介します!

そういえばまるおくんは日本史と世界史どっちで受験するの?
マルオ笑った顔
なんとなく世界史の方がいいかなって!だからそろそろ受験勉強始めないとなあって思ってるんですけどなんかいい参考書とかありませんか?
いい心意気よ!まるおくんみたいな人にぴったりの参考書を紹介するわ!

「教科書よりやさしい世界史」はこんな人におすすめ!

まずは基本情報をおさらいしておくわね。

「教科書よりやさしい世界史」の基本情報

Amazonで詳細を見る

  • 習得にかかる時間
  • 24時間
  • レベル
  • 受験基礎レベル
  • おすすめ度
  • ★★★(高校の世界史を思い出したい人におすすめ)

この参考書は、世界史の大まかな流れを簡単に理解することができる内容となっているわ!

「教科書よりやさしい世界史」は、重要用語を中心として理解しづらい難しい用語は省略されて書かれています。

なので、一度世界史に触れたことのある人なら誰でも簡単に流れを理解することができます!

これをこなせば、落としちゃいけないような問題を簡単に解くことができるようになるわ!他には下のチェックリストのいずれかにあてはまる人にもオススメよ。でも絶対ということはないから、使ってみて決めるのもいいわ!

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 高校1,2年生で習った内容を忘れてしまった!
  • 世界史はセンター試験でしか使わない!
  • 志望校はまだ決まっていないがとりあえず受験勉強を始めたい!
  • 単語はなんとか覚えられるけど流れが全くわからない!
  • 堅い文章の参考書が苦手だ!

こんな人にはおすすめできない!チェックリスト

逆に、いまから見せるチェックリストにあてはまる人は、ほかの参考書のほうがあってるかもしれないわ。

他の世界史の参考書も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!

「教科書よりやさしい世界史」の使い方・勉強法!

「教科書よりやさしい世界史」の構成の特徴

まずはこの参考書の特徴を紹介しておくわね
解説が中心の講義形式
地図や年表が多く掲載されている
重要な人物がイラストで描かれている
マルオ喜んだ顔
ちらっと読んだ時に描いてあったイラストがめっちゃかっこよかったです!

「教科書よりやさしい世界史」の一番の特徴は、歴史上で有名な人物がイラストでわかりやすく描かれて登場すること!

イラストで人物が登場することで、頭の中にイラストと人物名、その人の周辺情報が記憶に残りやすくなります。

また、解説は口語調で語りかけてくるような内容なので「堅苦しい文章を読むのが嫌い、苦手だ」という人にもおすすめです。

じゃあここからは、「教科書よりやさしい世界史」の使い方について説明するわね。正しい勉強法で取り組むようにしましょう!

基本的なカリキュラムのステップ

 

1周目

Step1.
地図や年表などを活用しながら解説を読む
Step2.
一問一答などの問題集を活用しながらアウトプットする
大原則はこれよ!
説明を読み、用語や流れを理解する
別の問題集でアウトプットする
マルオ笑った顔
なるほど!すごくシンプルですね!でも問題集ってどんなのを使うといいんですか?
基本的には学校で使っていた問題集とかでも大丈夫よ!

この参考書と一緒に使う問題集は、どの問題集でも大丈夫です。

「問題集は持っていない!」「新しく買うのはもったいないな」という方には、世界史の問題演習をすることができるアプリがあるのでそれを使ってみるのもいいかもしれません。

 

マルオ笑った顔
問題集に答えを書き込んじゃったので新しく買いたいです!
わかったわ。他の問題集について紹介している記事があるからそっちも見てね!

他の世界史の参考書も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!

こんな使い方は要注意!使い方のコツ

ここからは、「教科書よりやさしい世界史」を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていくわ!

「教科書よりやさしい世界史」の使用上の注意

戦略02であげた2つの原則を再び思い出しましょう!

説明を読み、用語や流れを理解する
別の問題集でアウトプットする
この大原則の他にも「教科書よりやさしい世界史」ならではの注意点があるわ!

応用的な知識は別の参考書で補う必要がある

この参考書はあくまでも世界史の大枠を理解するためのもの。細かい知識が省略されているので読みやすくはなっています。

ですが難易度の高いテストでは、その細かい知識に関して出る可能性もあります。その問題に対応するためには、別のレベルの高い参考書で知識を補填することが必要です。

「教科書よりやさしい世界史」を読破する
⬇︎
自分の志望校のレベルにあった参考書で応用的な知識も身につける
⬇︎
問題演習をしてアウトプットする

といった流れで受験勉強を進められると良いですね!

本格的に世界史の勉強するときには、勉強法を分野別に解説している記事があるからそっちも見てね!

世界史の良い勉強の仕方を知りたい人はこちらの記事もチェック!

1周するだけで終わらせない

1周しただけではマスターしたとは言わないわね!

誰でも一回学習したことを忘れてしまうことがあります。いくら簡単で読みやすくても、あやふやな知識では読んだ意味がありません。

この参考書は流し読みをしても構いませんので、大枠を理解するまで何周もしましょう。

また読んだ後にすぐ読み返してもあまり効果がないので、少しだけ時間をあけて読み返した方がより定着します!

マルオ笑った顔
少し期間を開けることが大事なんですね!
Aくんの例:
僕は受験勉強を始める前、世界史などの暗記科目がすごく嫌いでした。覚えられないし、同じような名前の人物や出来事がいっぱい出てきてごちゃごちゃになってしまうからです。

そこで、簡単な内容から理解していきたいと思い使い始めたのが「教科書よりやさしい世界史」です。この参考書は他の教科書などに比べて、誰でも読みやすいように言葉が工夫されていたのでスムーズに学習できました!

また、人物がイラストで描かれているのでその周辺の知識が印象に残りました。なので、『似たような用語がごちゃごちゃになってしまう』ということが減りました!「世界史は似たような名前の人が多すぎて嫌い!」という人にもおすすめします!

まとめ

この記事で押さえてほしいことはこれよ!
説明を読み、抑えるべき用語や流れを理解する
別の問題集でアウトプットする
応用的な知識は別の参考書で補う必要がある
1周するだけで終わらせない
最後にもう一度、「教科書よりやさしい世界史」を使ってほしい人のチェックリストを見せておくわ。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 高校1,2年生で習った内容を忘れてしまった!
  • 世界史はセンター試験でしか使わない!
  • 志望校はまだ決まっていないがとりあえず受験勉強を始めたい!
  • 単語はなんとか覚えられるけど流れが全くわからない!
  • 堅い文章の参考書が苦手だ!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。