今回は名古屋大学情報学部人間・社会情報学科志望の既卒生のIさんです!
それでは早速「橋本塾長の受験相談」を始めていきましょう。
今回の受験相談者 名古屋大学情報学部人間社会情報学部志望のIさん
- 名前
- Iさん
- 高校
- 既卒生
- 高校偏差値
- 64
- 相談時期
- 卒業後の春
- 部活
- 弓道部
- 志望校
- 名古屋大学情報学部人間・社会情報学科
- 現状の学力
- 河合塾センタープレ]英語:54、数学:44、国語:70、化基:59、生基:59、日B:56、倫政:44、5-7文系:55
- 受験相談の方法
- オンライン
- 受験科目
- 国語・英語・数学1A2B・日本史B・倫理政経・化学基礎・生物基礎
- 得意科目
- なし
- 苦手科目
- 英語
- 面談で相談したいこと
- 苦手な英語が二次試験にあり大きな配点を占めているので、合格点を取れるようになるのか不安。
Iさんは名古屋大学を志望する既卒生です。科目の勉強法をネットで調べるなかでストマガを知り、無料体験に申し込んでくれました。
Iさん初めまして!塾長の橋本です!Iさんはどういった理由で無料体験に申し込んでくれましたか?
地理の勉強法や参考書をネットで調べていたらこちらのサイトに辿りついて、色々見ているうちに計画を立ててくれると知って申し込みました。
ストマガを見てくださってありがとうございます!それでは、今日相談したいことや今悩んでいることを教えてください!
名古屋大学情報学部人間・社会情報学科を志望しています。この学部って英語の配点が高いじゃないですか、それなのに英語が苦手で……ちゃんと英語で点数を取れるか不安です。
- 悩み:苦手な英語でしっかり点が取れるのか不安。
たしかに、配点の5割が英語ですもんね!それでは早速2次試験で使う英語・数学1A2B・日本史の現在の模試の結果や勉強状況について聞いていきます。
名古屋大学情報学部人間・社会情報学科合格に向けた「英語」勉強法
じゃあ早速始めていこうと思います。今回は「今後1年間で何を勉強するべきか?」をはっきりするために、年間計画と今後何を勉強すればいいのかがわかるレーダーチャート分析を行います! これで今のY.Sさんの実力を把握して、どこまで基礎から勉強していけばいいのかを見極めましょう!
最初はレーダーチャート分析を行います。
レーダーチャート分析とは?
レーダーチャートとは自分の現在の学力と、目指す大学で必要な学力を表したグラフのことです。
※青が今の自分の学力で、オレンジが目指すべき学力
主要大学約300学部のデータを用いて作った、レーダーチャートを見ることで自分の現在の学力と、目指すべき学力の差が明確になります!
その結果、自分のやるべき勉強が明確にわかります。
年間計画ってなに?
年間計画とは
- どの参考書をやるべきなのか
- 何月に、どの参考書をやるべきなのか
を明確にした、勉強計画のことです!
その結果、毎日自分がやるべき参考書がわかるようになるので、同じ勉強時間でも、勉強した内容が身につきやすくなります。
レーダーチャートを作る!
まず名古屋大学情報学部で一番配点が大きい英語のレーダーチャート分析をして、年間計画を立てていきましょう。Iさんは、英語に不安があると言っていたけど、模試やテストで100点満点中どのくらい取れる印象ですか?
良くて7割くらいで、6割切ってしまうこともあります…。
なるほど。それでは英語のどんなところが苦手なのかこれから詳しく聞いていきますね。まず使っている参考書を教えてください。
- 英単語
- ターゲット1900
- 英文法
- Next Stage
- 英文解釈
- まだ勉強してない
- 英長文
- まだ勉強していない
- 英作文
- まだ勉強していない
- リスニング
- まだ勉強していない
英単語と文法以降はまだ手をつけられていない状態ですか?
はい。英単語と文法の基礎固めを集中して行なっているのでまだ他の分野には手をだしていません。
OKです。現役の時に使っていた参考書とかもあると思いますが、名古屋大学の傾向に沿ってSTRUXでオススメの参考書もお教えしますね!
ありがとうございます!お願いします。
まずは英単語からです。単語帳は『ターゲット1900』を使ってるんですね。こちらはいま何周くらい取り組みましたか?
現役の時から合わせると3周以上は取り組んでるんですけど、なかなか覚えきれなくて…。
なるほど。全範囲からテストするとしたら何割くらい取れそうですか?
おそらく6割くらいか、良くて7割くらいだと思います。
OKです。回数はこなしてるけど覚えられないというのは、もしかしたら勉強法が良くないかもしれないですね。後ほど英単語の正しい勉強法についてもお教えしますね!先にレーダーチャートを完成させてしまいましょう!
英文法の参考書は『NextStage』を使ってますね。こちらもテストするとしたら何割取れそうですか?
うーん……文法も単語と同じで7割くらいかなぁ。という感じです。
わかりました。文法問題は「共通テスト」でも「二次試験」でも出題されないですけど、名古屋大学では長文と自由英作文などの肝になるので、文法は完璧におさえましょう。次は構文解釈についてなんですけど、こちらは現役の時も勉強はしてましたか?
学校の授業でやったり、自分でも学校で配られた教材に取り組みましたが、身についているのかわからないうちに長文や過去問の勉強に入ってしまった感じです。
OKです!あまり現役の時にも取り組めなかった感じですね。長文読解はどんな感じで勉強してたかな?
学校で配られていた長文の問題集とか過去問を使って勉強していました。
問題集はどのくらい解けてました?
センターレベルくらいであれば、時間をかければ点は取れるんですけど、時間内に解くとなると時間が全く足りなくて……。志望校の過去問とかになると結構ボロボロって感じです。
なるほどなるほど。英単語と英文法も完璧に固めきれないまま過去問に取り組んでいた感じですかね。
完全にそうですね。単語、文法と長文の演習を並行してやっていました。
時間がないとそうなっちゃいますよね。試験は時間内に正確に解く必要があるので「単語」「文法」はもちろん「英文解釈」を固める必要があります。英語は勉強する順番がすごく大事です。覚えておきましょう。
わかりました!
英作文はどんな参考書で定着度はどのくらいでしたか?
学校で配られたプリントや志望校の過去問で勉強していました!英作文も苦手だったのであまり自信はないです。
OKです。質問はこれで以上になります。名古屋大学は英語の配点も大きいですし、長文、英作文で点を稼がないといけないので全体的な分野での基礎力の向上が必要になってきますね!レーダーチャートができたのでそれぞれの勉強の方針など詳しくみていきましょうか!
レーダーチャートはこちら!
解説
今英語のレーダーチャート見せましたけどどうですか?
思った以上に差があって結構ショックです。ここから何をすればいいでしょうか?
大丈夫!ここから現役生よりも時間は十分にあるのでここから頑張って行きましょう。次は名古屋大学合格に向けて必要な学力をつける参考書リストを出していきましょう!
わかりました。お願いします!
英語の参考書リスト一覧
ではこれから1年間の勉強計画を立てていきます。この計画で「名古屋大学情報学部に合格するためにはこれをやればいいんだ」というイメージをつかんでもらえればと思います。まず、これから名古屋大学合格までにやる必要のある参考書がこちらです。
参考書リストの解説
具体的な勉強内容を確認していきましょう。
それぞれの分野ごとに解説していきますね。
英単語
英単語はレベル4まで上げましょう。『ターゲット1900』は単語すべて覚えるように取り組んでください。
何周やっても英単語を覚えられない場合は、やり方が間違っている可能性があります。
単語を覚えるには、忘れる前になんども繰り返し復習することが重要です。1日10問ずつ単語を進めていると、2周目に入る頃には半年近くかかり、そのうちに序盤の単語は忘れてしまいます。最低でも1ヶ月以内に復習するために、1日100単語ずつ勉強をしましょう。1ヶ月でも忘れてしまうという人は、1日目に勉強した単語と同じ範囲を翌日にも勉強し、2日に100単語を完璧にするように進めましょう。
単語を勉強する時は覚えたと思ったら必ず赤シートなどで隠してテストをしてください!読んだり書いたりするだけでは覚えられないので、必ず思い出す作業をしてくださいね。
英文法
名古屋大学の英文法はレベル3です。文法問題はなく、長文の中に出てくる文法、熟語などはオーソドックスなものも多いです。
しかし自由英作文や英文和訳などが出題されるため、文法を怠っていると点数を落としてしまいます。単語同様確実におさえるため『NextStage』に出てくる問題は確実に答えられ流ようにしておきましょう。
NextStageは案外難しい参考書です。文法をしっかり理解するためにはスタディサプリの講座などを見て理解した上で「NextStage」に取り組めると文法の定着度を高められるはずです。
英文解釈
英文解釈は0から4まで引き上げる必要があります。
名古屋大学は105分で2つの長文と自由英作文、和訳問題などをこなさなければいけません。
0から2までの引き上げは、『英文読解入門基本はここだ』『入門英文解釈の技術70』を使いましょう。読み物のように使える参考書なので読んで理解し、実践的な力を身につけるためには『基礎英文解釈の技術100』に取り組みましょう。
本来であればレーダーチャート4の「英文解釈の技術100」まで取り組むべきですが、入試までに時間が足りない場合は削ることになります。時間ががある場合には、「英文解釈の技術100」にも取り組んで確実に構文解釈の力をつけられると良いでしょう。
長文読解
長文は2から4まで引き上げる必要があります。レーダーチャート3までは『スタディサプリ』の講座で基本をインプットし、『イチから鍛える500』に取り組んでください。3から4までの引き上げは、『イチから鍛える英長文700』『ポラリス2』に取り組みましょう。4から5の参考書としては『ポラリス3』という問題集に取り組んでください。
長文問題は最も配点が高い分野なので、得点源にしたいです。文章は比較的オーソドックスなものが多いので、リストアップした参考書に取り組めば基本的な力は身につきます。過去問などを使って問題傾向に慣れ時間内に解けるように対策しましょう。
英作文
英作文のレーダーチャートレベルは5です。やるべき参考書は『英作文トレーニング必修編』『ユメサク』『ハイパートレーニング自由英作文編』そして過去問演習です。英作文の中に自由英作文が出題されるなど、傾向も変わってきているので長文と同じ重要度の認識で勉強を進めてください。
基本的に英作文は知らない単語、知らない構文はかけないので、いろんな表現の言い換えなどをおぼえておくことです。英作文は、和文英訳と自由英作文の両方が出題されるので、両方の対策が必要です。まずは、基本的な和文英訳ができる状態まで実力を伸ばし、その後に自由英作文の対策をしていくのが効率が良いと思います。
わかりました。
英語はこんな感じで参考書のリストを作っています。総勉強時間は878時間で、単純計算1日3時間の英語の勉強すればこの参考書をやり切れますね。
なるほど。こんなたくさんの参考書をやりきれるか心配だったんですけどど私もできそうなきがしてきました!
そうですね!実際参考書も3周やるペースで出しているので、それより早く身につく可能性も考えるともう少し少なくなるかもしれないですね!とりあえずやるべきことは明確になったので、これで毎日の勉強に迷わなくなるはずですよ。
その他の科目の勉強法
同じように、他の科目についても確認しましょう!
科目1:日本史
名古屋大学の日本史は論述問題が多い形式です。長い論述より短い論述が大量にでるので教科書レベルの問題がどの範囲でも書けるようにしておきましょう。通史理解と論述がレーダーチャートレベル5なのでどの範囲も苦手を作らないというのが大事です。
科目2:数学
数学はレーダーチャートのレベルはすべて2です。センター1Aの点数が面白いほど取れる本、センター2Bの点数が面白いほど取れる本で公式など理解したら、基礎問題精講1A2Bの内容を確実解けるようにしていきましょう。数学はレベルとしては高くありまません。ただ範囲が広いので英語同様早くから勉強を初めて基礎の定着を目指しましょう。
年間計画と勉強時間
英語
英語の基礎である「英単語」「英文法」「英文解釈」は春でみっちり時間をとってやりましょう。夏前から「長文読解」のインプットをはじめ、夏には「英作文」にも力を入れ始めましょう。
11月からは過去問に取り組めるように10月までしっかりと参考書をやりきれるように進めていきましょう。
日本史
春は映像授業を使って通史の理解を深めましょう。通史のあとは一問一答を使って単語の理解を始めます。単語と同時期に参考書も使いながら全範囲の細かい理解もしていくことで全範囲の完成度を高めていきましょう。
数学
数学は夏を区切りに考えてください。夏までは参考書を使って基礎の勉強を固め、夏以降はセンター試験の過去問を使い、難しい問題に触れつつ試験対策をしていくようなペースで勉強を進めてください。
総勉強時間はこちら!
Iさんに、これから名古屋大学合格のために必要な総勉強時間は、1942時間になります!想像できますか?
1942時間も勉強するんですか?1日どれくらいやればいいんですかね。
1日の平均勉強時間は9.2時間になります。
全然足りてないので早く毎日9時間以上勉強しなくちゃ間に合わないですね。
そうですね。これから浪人生として勉強に励むと思うけど最低限1日の勉強時間はできるだけ下回らないように進める意識は持っていてください。
はい。わかりました。
ーーー
今回の無料受験相談を受けてみて、具体的な勉強のイメージはつきましたか?
はい!合格までのSTEPを組んでもらえた気がするので、イメージがだいぶつきやすいです。
それは良かったです!引き続き勉強頑張ってください!
今回の受験相談はここまでです!!「もっと自分と似た人の受験相談の様子を知りたい!」という人は、こちらをチェック!