今回の相談者は東京工業大学志望のSさんです!
今回の相談者:東京工業大学志望のSさん
Sさんは、現在高校3年生の男子生徒で、これから浪人をするつもりで志望校として東京工業大学を検討しているものの、明確な志望校は決まっていません。塾に通っているものの辞めて他の塾を検討しており、自宅でオンライン学習ができるような塾を探していました。そこでSさんは橋本塾長の本を読み学習STRUXに興味を持って無料体験に申し込んでくれました。
- 名前:Sさん
- 高校:T高校3年
- 高校偏差値:41
- 相談時期:高3の3月
- 部活:生徒会
- 志望校:東京工業大学(まだ確定ではない)
- 現状の学力:47
- 受験相談の方法:オンライン
- 受験科目:英語・数学・物理・化学
- 得意科目:なし
- 苦手科目:数学
- 面談で相談したいこと:
・志望校に合格するための勉強法を知りたい
・志望校の決め方を教えてほしい
現状の悩み:志望校に合格するための勉強法を知りたい
・志望校に合格するための勉強方が知りたい
・志望校の決め方を教えてほしい
東京工業大学合格に向けた「英語」勉強法
最初はレーダーチャート分析を行います。
レーダーチャート分析とは?
レーダーチャートとは自分の現在の学力と、目指す大学で必要な学力を表したグラフのことです。
※青が今の自分の学力で、オレンジが目指すべき学力
主要大学約300学部のデータを用いて作った、レーダーチャートを見ることで自分の現在の学力と、目指すべき学力の差が明確になります!
その結果、自分のやるべき勉強が明確にわかります。
年間計画ってなに?
年間計画とは
- どの参考書をやるべきなのか
- 何月に、どの参考書をやるべきなのか
を明確にした、勉強計画のことです!
その結果、毎日自分がやるべき参考書がわかるようになるので、同じ勉強時間でも、勉強した内容が身につきやすくなります。
レーダーチャートを作る過程
- 英単語:ターゲット1900
レーダーチャートの結果
解説
Sさんのレーダーチャート分析はこちらです!オレンジが東京工業大学で求められる学力で、青がSさんの現状の学力です。これをみると、英単語はあと何周かすれば目標レベルに到達することがわかります。しかし、それ以外の分野は目標レベルから大きくかけ離れています。特に英長文問題のレベルは高いので、基礎固めからしっかりと対策する必要があります。
参考書リスト
参考書リストの解説
英単語
まずは『ターゲット1400』から先に取り組みます。載っている英単語を全て暗記するのではなく、『ターゲット1900』に載ってない単語を押さえましょう。次に『ターゲット1900』の残りの単語を暗記します。余裕があれば『鉄緑会東大英単語熟語鉄壁』にも取り組みましょう。
英文法
英文法は『スタディサプリ』で基礎固めをします。ある程度取り組んだら『NextStage』で文法問題の対策をしてください。読解問題を解くには英文法の知識は欠かせません。焦らず知識を定着させましょう。
英文解釈
英文解釈は『入門英文解釈の技術70』と『基礎英文解釈の技術100』の2冊に取り組みます。ここまで英文を読むための基礎を固めれば、今までよりも英長文が読みやすくなっているはずです。
英文読解
英文読解はまずは英長文自体に慣れる必要があるので、『イチから鍛えるBasic』や『ハイトレ超基礎編』から始めます。次に『イチから鍛える500』や『ポラリス1』に取り組み、共通テストレベルの問題を解けるようになりましょう。『やっておきたい英語長文1000』と『ポラリス3』の問題まで解けるようになれば難関国公立レベルの英長文も難なく解けるようになります。
英作文
英作文は『英作文トレーニング必修編』と『ハイトレ自由英作文編』の2冊に取り組みます。試験本番が近くなってきたら過去問にも挑戦しましょう。
リスニング
東京工業大学でリスニング問題は出題されないですが、共通テストに向けて別途リスニング問題の対策を行う必要があります。ただし、時間をかけすぎずに隙間時間で対策しましょう。
その他の科目の勉強法
数学
解説
数学は一番苦手な科目なので他の科目と比べて特に時間をかける必要があります。まずは『はじめから始める数学』シリーズと『スタディサプリ』で各分野の基礎固めから始めます。ここまでで数学の範囲を網羅したら『青チャート』シリーズや『合格る計算』などで問題演習をします。仕上げに『良問プラチカ』まで解けるようになれば目標のレベル5に到達します。
物理
解説
まずは『漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本』で問題を解くための考え方とコツを学びます。次に『良問の風』に取り組み、慣れてきたら『名問の森』『エクセル物理』と問題の難易度を徐々に上げましょう。
化学
解説
化学は『岡本の入試化学をいちからはじめる』シリーズと『有機(無機)化学の要点総整理』で知識のインプットから始めます。次に『化学基礎問題精講』『エクセル化学』『重要問題集』の3冊に取り組みます。『重要問題集』は目標レベルの問題が収録されているので、特に時間をかけて取り組みましょう。
年間計画と勉強時間
年間計画はこちら!
総勉強時間はこちら!
志望校の決め方
まとめ
今日の受験相談はここまでです。「もっと自分と似た人の受験相談の様子を知りたい!」という人は、こちらをチェック!