塾・予備校


全科目トータルで見る塾・予備校で大学受験を突破!全教科に対応してくれるメリットと選び方

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

受験生のお子様がいる方にとって、我が子がきちんと勉強できているかどうかは気になるところ。イマイチ頑張りが成績に反映されていないと不安になりますよね。

もし塾に通っているのにあまり結果が出ていない場合だと

「このまま通わせ続けて大丈夫だろうか?」

という不安も感じるでしょう。

特に国立志望などで受ける科目数が多いと、全科目を全体的に成績を上げる必要があるのであまりのんびりもしていられません。必要な勉強をやり通せないまま試験本番を迎える、ということだけは避けたいですよね。

かといって、一度塾選びで失敗を感じている場合、別の塾を選ぶのは慎重になるはず。お金もかかりますし、指導方法が変わらず結局以前と一緒ということになっては意味がありませんからね。

可能なら、全科目にしっかり対応してくれる塾に通わせて、お子様の成績をグッと上げていきたいものです。

全科目に対応している塾にはどんな種類があるの?

そもそも全科目に対応している塾には、具体的にどのようなところがあるのでしょうか?

まず大手だと「東進」「河合塾」などがメジャーかと思います。東進では林修先生などの有名講師による動画授業を好きなように視聴できるのが特徴です。自分の志望校に合わせて必要な科目の授業を取り、好きなタイミングで勉強できるのが良いですよね。

他にも難関大向けコースや医学部専門コースなど、志望校レベルに合わせた講座も満載。ただただ全科目に対応しているだけでなく、自分の現状に合わせた勉強に取り組む環境が整っているのです。

河合塾は校舎での授業形式。こちらも東進と同じく自分に必要な授業を選ぶ形です。河合塾も講座の数が豊富で、自分の志望校レベルに合わせた選択を行うことができます。さらに校舎での授業を自宅でも受講できる、オンラインコースも完備。好きな場所で全科目の勉強をしっかり勉強できるのが強みですね。

東進や河合塾は授業名ですが、学習塾STRUXや武田塾のように全科目の学習計画立てや自学自習のサポートにフォーカスした塾もありますね。このタイプは『学習管理型』とも呼ばれます。

受験のために塾に通うにしても、一番勉強時間が長いのはやはり自学自習の時間です。『学習管理型』の塾では、この自学自習時間の勉強が最大限効果を発揮するように、知識を教えることをメインにするのではなく、受験生が自力で勉強できるようになるためのアドバイスに力を入れているのです。

もう少し具体的に、それぞれのメリットやデメリットもご説明しましょう!

授業型のメリット

先述の通り、東進や河合塾などが授業型です。まずはこのタイプのメリットをご紹介します!

目の前に講師がいる

特に校舎で受講するタイプの授業型の場合、目の前に講師がいるのですぐに質問できるのが魅力的です。勉強している時に出た疑問点はその場ですぐ解決したいですからね。特に全科目をしっかり勉強しようと思ったら、すぐにでも疑問を解決したいと思うでしょう。

ライバルがいてやる気が出る

自宅だと勉強をサボってしまうという人も多いはず。ある程度監視の目がないとどうしてもそうなってしまいますよね。授業タイプなら周囲に切磋琢磨できるライバルが大勢いるので、それだけで緊張感が生まれます。

塾は学校と違って「勉強したい!」という意欲を持ってきている人がほとんど。ここで同じ目標を持つ人と情報交換などもできるようになれば有意義でしょう。

授業型のデメリット

では次に、授業型のデメリットについてです。

費用がかさむ可能性が高い

授業型の場合、科目毎・授業ごとにお金がかかる場合が多いです。月額いくらで受け放題という塾はあまりありません。特に国立大受験などで多くの科目を使う場合、講座を取るだけでかなりの金額を使う必要があります。

しかも特別講座などの追加費用もあるため、お子様の合格のためとはいえ痛い出費ですよね。

授業を受けただけで満足してしまう

有名講師による授業を受けると、それだけで満足してしまう受験生は多いはず。基本的に、知識が増えるだけで満足してしまう人が多いんですよね。しかしそれは危険です。大切なのは、授業で得た知識をどうやって上手に試験本番に活かせるか、ということ。

特に科目数が多い場合は、全科目にしっかり取り組まないといけないのに受けただけで終わってしまいます。そこまで頭が回らずに、勉強した気になってしまうのは受験においては赤信号です。

学習管理型のメリット

次に学習管理型の塾のメリットについてご説明します!

一人一人に合わせた進め方をしてくれる

その名の通り受験生の学習を管理するので、一人一人に合わせた進め方をしてくれるというのが大きいです。学習管理型では、まず志望校を設定し必要な科目の洗い出しを行います。ここまでは授業型でも行えるかもしれませんね。

しかし授業型では、講師が大人数を相手にする必要があるためどうしても一人一人にさける時間は少なくなってしまいます。目標設定は可能でも、そこから先の細かいアドバイスは難しいんですよね。

しかし学習管理型では、一人一人に合わせて『どうすればそれぞれの科目で合格点数を達成できるのか?』を一緒に考えていけるので、全科目のバランスを見ながら勉強していくことができます!

自分だけで勉強すると、得意科目ばかりをやってしまったり、苦手なことを後回しにしがち。気持ちはわかりますが、例え苦手でも合格に必要な内容であれば取り組む必要がありますよね。

ほどよい監視の目があるのでサボれない

専任講師がいることでほどよい監視の目が作られ、勉強せざるを得ない状況を作れます。こうした学習管理型の塾では、生徒の進捗を確認するために程的な面談などが行われることが多いです。

そういった場で成績があまりにも伸びなかったり課題に取り組んでいなかったりすると簡単にバレます。そのプレッシャーがあるので、自宅では勉強をサボってしまうという人も強制力を持って取り組むことができますね。

学習管理型のデメリット

それでは次に学習管理型の塾のデメリットについてです。

科目内容に関する指導はそこまでしてもらえない

学習管理型は、あくまで『生徒が勉強計画を基に自学自習する』という前提があります。そのため受験科目に関する知識などは、授業型と比べて意識的にインプットしなくてはいけません。ここをサボると、いくら管理されたところで成績は上がりません。これができない場合は成長スピードは遅くなるでしょう。

とはいえ、もともと受験勉強は自学自習が基本です。なので、現在『あまり勉強できてないな……』と思っているのであれば、監視の目をつけながら多少強制的に勉強するのも大いにアリ。

勉強を教えてもらえないのには確かにデメリットな気もしますが、どのみちそのマインドでは合格が見えてこないので、これを機に矯正してみるのも良いかもしれません。

料金パターンが高くなる可能性がある

授業型と同じく、塾によっては料金体系が大きく変わる場合もあります。以下のようなパターンが多いです。

  • 月額制
  • 科目ごと
  • 学年ごと
  • 週◎回で×円
  • 付加サービスを受ける場合は追加課金

きちんと調べておかないと、思わぬところで別料金を取られるということもあるので注意してください。

全科目に対応するなら「学習管理型」の塾がおすすめ!

以上が授業型と学習管理型の違いです!それぞれにメリット・デメリットはありますね。

しかし総合的に考えると、全科目をしっかり勉強するなら学習管理型の塾がオススメと言えます。その理由を掘り下げていきましょう!

全科目の目標点数と勉強時間のバランスを個別で考える必要があるから

受験では各科目の合格最低点を超えることが必須。高得点を無理に狙う必要はありませんが、最低ラインは突破しないといけませんよね。

当然科目ごとに得意・不得意があるため、伸ばすべき点数も違います。なので特定の科目のみを勉強しても、他の科目の成績が上がらなければ意味がありません。

その点を考慮すると、全科目トータルで対応してくれる学習管理型は非常に効果的!

なぜなら、特定の科目の状況に左右されず、全体のバランスを見てどこを勉強すべきか判断できるので、合格までの道筋を常に修正しながら進められるからです。

もし全科目のバランスを見ていないとどうなるのでしょうか?例えば「すでに合格ラインに到達している科目の勉強ばかり取り組んでしまい、点数が足りない科目が疎かになる」ということも考えられますよね。

それは非常にもったいないです!きちんと全科目の状況を見て、時間をかけるべき教科の判断を間違えないようにしましょう。

全科目指導に対応した「学習管理型」塾おすすめ3選

このような理由で、きちんと正しい労力で合格するには全科目に対応してもらえる塾がオススメです。では具体的に、どの塾を選ぶ良いのでしょうか?

武田塾

まずは芸人によるCMでも有名な『武田塾』です。武田塾は『授業をしない』ということをメインに掲げ、自学自習の徹底管理を行っています。具体的に何をやっているのでしょうか?

武田塾では(コースによっては)自習室に来る時間を講師が管理しています。しかも取り組む内容も全て指定されているので、やるべきことが明確に示されているんですよね。講師の監視の目もあるので嫌でも勉強習慣はつけられるでしょう。

さらに連絡帳制度を取り入れているのも特徴的です。武田塾では毎日の課題を基に宿題が出されます。その学習記録を連絡帳という形で残しているため、きちんとやるべきことをやっているかが強制的に管理されるのです。

これまで勉強習慣がなかった人にとっては、むしろこれくらいに方が良いのかもしれませんね。

料金はばらつきがありますが、だいたい70万〜80万前後であることが多いです。大手予備校が100万くらいであることを考えると、ずば抜けて高額というわけではなさそうです。

ただしこれは『私立3科目を一年間受けた場合』の値段。科目数で料金が変わってくるため、科目数の増える国公立対策ではもう少し増える可能性はあります。

スタディサプリ合格特訓プラン

こちらは月額9,800円のプラン。ベーシックプランは自分の好きな動画を見るだけの勉強でしたが、合格特訓コースになると担当コーチが付きます!

担当コーチは難関大学の現役生です。学習計画を立てそれを毎週確認してくれるので、動画のみではサボりがちだった受験生でもやるべきことに迷いません。

さらに、各科目の質問をオンライン上で聞くこともできるので、勉強のつまづきも解消しながら進められますね。

ただし、担当コーチはあくまで質問対応がメイン。勉強自体は変わらずスタサプに取り組む必要があり、細かい学習計画を立てれるかというと少し疑問が残ります。

また、科目に関する質問も『講座の内容や推奨参考書の内容に限り月10問まで』という制限があるため、細かいところまで気になった場合には不便かもしれません。特に使用科目数が多い場合、全科目の疑問に対応してもらおうと思ったら制限が来るかもしれませんね。

月額9,800円で大量の授業動画を見れて、さらにコーチもつくというのは他の塾から見たらかなりお得に感じます。ですが細かい部分まで気になる方は、物足りなく感じてしまうこともある内容のためもう少し吟味する必要があるでしょう。

STRUX

最後に学習塾STRUXのご紹介です。

学習塾STRUXも授業をメインにせず、生徒が自学自習できる環境を整えている塾。生徒さんへのヒアリングを基に志望校合格までの学習計画を立て、それを専属の学習トレーナーと共に修正しながらこなしていくという二人三脚のスタイルです!

専属トレーナーが必要な全科目の勉強に対応してくれるので、科目同士のバランスを見ながらそれぞれどのように学習を進めれば良いのかをアドバイスしてくれます。

もちろん科目ごとに追加料金がかかるということもありません。受験科目数が多い国立志望の方でも安心して受講できますね。

さらに、質問の回数制限もありません。校舎に行くこともできますが、オンラインで直接講師に質問もできるので、通塾時間を省いて効率的に勉強することができます。

また学習塾STRUXには、教科書をなぞるだけの授業はありません。その代わりに『演習ゼミ』というものがあります。

これは勉強の習熟度の確認や、参考書には載っていない『効率的な頭の使い方』などのテクニックを伝授する場。

あくまでも勉強自体は生徒さん自身に進めて頂き、それを徹底的にサポートするのが学習塾STRUXの方針なのです!

このように学習塾STRUXには、自学自習を進めるための工夫がしっかり施されています!本気で志望校合格を目指すなら、是非一度検討してみてはいかがでしょう?

マルオ困った顔
うーん・・急に決めるのはなあ・・

もちろんいきなり入塾まで決めるのは不安ですよね。

そのような方に向けて、学習塾STRUXのコンテンツを体験できる無料体験をご用意しています。無料体験で学べるのは以下の内容です!

  • ヒアリングを基に参考書リストと総勉強時間の算出
  • 年間計画作成
  • 週間計画作成
  • 解き方や考え方のレクチャー
  • 計画の活用法のレクチャー
  • 参考書では補えない考え方を身につけるための『演習ゼミ』

普段提供しているコンテンツを体験していただけるため、こちらを受けるだけでも勉強に対する考え方が変わるかと思います。

この無料体験で学習計画を立てるだけでも、今後の財産になるのは間違いありません。少しでも興味を持っていただけたら、是非無料体験にお越しください!


勉強のやり方がわからない!でもう迷わない。難関大トレーナーが2人3脚で徹底指導の学習塾STRUX無料体験はこちら!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。