
- 案件『高2スタンダードレベル英文法』で文法をマスターせよ







- 学校の文法問題はできても、模試になると全然できない。
- 今まで、高校英文法の範囲をすべて網羅した経験がない。
- とにかく英語が苦手でどうしたらいいかわからない。






このカリキュラムでできること
こんなことができるようになる!!チェックリスト
- 高校英文法の範囲をひととおり網羅することができる。
- 基礎的な文法問題は8割がた正解できるようになる。
- 高3レベルの英文法に取り組むための基礎力が身につく。
ここまではできない!!チェックリスト
- 受験で通用するレベルの英文法力を身につける。
- 難易度の高い文法問題でも、正解にたどり着けるようになる。
合わせてこの記事を読もう!
英文法レベル3|センターレベルはVintageで完璧に!
英文法レベル3|『高3スタンダードレベル英文法』でインプットをしよう!
自分はこのカリキュラムであってるの?
状況によってやるべき事は違うというけど、チェックリストを見ても自分に合ってるかイマイチわからなかった……。結局自分は何をすればいいの?そんなときはLINEで質問!このほかにも限定コンテンツを配信中!まずは友だち追加↓
さて、どの参考書を使うのか?

入手方法
- 入手方法
スタディサプリの会員登録をしよう。(https://studysapuri.jp/)
※月額980円
なぜ、この参考書を使うのか??
メリット
- とにかく解説がわかりやすい。
- 全24回の授業で、高校英文法をひととおり網羅できる。
- 授業を聞きながら演習をすることで、自然と文法の力がつく。
デメリット
- 全部をやっても、受験で通用するレベルには達しない。
- 演習量が少ない。更なる問題集での演習が必要。
さらに文法力をつけるためのカリキュラムはこちら!
『スタディサプリ高2スタンダードレベル英文法』は、分かりやすい授業を聞きながら、短期間で効率的に高校英文法をひととおり網羅できる内容となっています。
これをひととおりこなせば、基礎的な文法問題は8割がた正解できる力が身につきます!

どのように進めていくのか??
毎日の勉強時間
1時間30分
マスターするのにかかる時間
40日
毎日の勉強内容
① 1周目
- Step1. テキストを用意して、授業をみる
- Step2. 授業が終わったら、テキストをざっと復習する
- Step3. 確認テストに取り組む
- Step4. 間違えた部分のテキストを再度見直す
→毎日1時間30分で、4つのステップを繰り返すだけ!
24日間で高校英文法を網羅できる!

- ◆とにかく1周すること
- このカリキュラムでは、英文法に苦手意識を持っている人でも、しっかりこなせば高校英文法をひととおり学習できるようになっています。
中には受講している途中で投げ出したくなる人もいるかと思いますが、まずは1周やりきることを目標としましょう。 - ◆間違った部分のテキストの見直しは徹底すること
- 確認テストをして間違った部分については、徹底的にテキストを読んで見直すようにしましょう。もしテキストを読んでも間違った理由がわからなければ、映像をもう一度見直すことも行いましょう。
一番やってはいけないのが、間違った問題のテキスト部分を見直さなかったり、ただ目を通すだけで内容が頭に入っていない状態だったりすることです。できない問題をできるようにすることが、成績を上げるための近道です。間違った問題を徹底的に見直すことで、一気に実力をつけられます!
②2周目・3周目
- Step1. 1講義にある問題をすべて解く
- Step2. 答え合わせをする
- Step3. 間違えた部分のテキストを見直す
- Step4.
- Step1.~Step3.を30分ずつ、3講義分こなす
2周目・3周目は、授業映像を見るのではなく、問題演習とテキストの見直しを中心に学習しましょう。1講義あたり30分で、3講義を1時間30分で復習します。



ペース配分調整のめやす!
まだまだ受験まで時間がある!!(高校1・2年生向け)
1週間に2回のペースで勉強する
⇒5か月で完成!
●部活動で忙しくて、時間が取れない!!
2日に1回のペースで勉強する
⇒80日で完成!
受験まで時間がない!!(高校3年生向け)
1回の勉強時間を3時間にして1日2講座受講する。また6講座を復習する。
20日で完成!
英文法レベル2の勉強法の注意点
良い例
- テキストや授業の内容が、理解できるまで繰り返し熟読する。
- 間違った問題については、印をつけて復習できるようにしておく。
- スキマ時間に、間違った問題を復習しておく。
悪い例
- 確認テストの正答率が7割に届かない。
⇒授業の受け方に問題あり。ただぼーっと聞いているorひたすらノートを作っているのでは意味がない。授業の内容をしっかり頭に入れるよう集中して取り組もう! - 間違った問題に該当する部分を、さらっと目を通すだけ。
⇒成績が伸びない人の典型例。間違った部分ができるようになることで、成績は伸びます。しっかり復習しましょう。
まとめ

- 『高2スタンダードレベル英文法』で高校英文法を1周しよう!
- 間違った問題を見直すことが、できるようになる近道!
- つらくてもまずは1周やりきろう!
NEXT:英文法レベル3|センターレベルはVintageで完璧に!
NEXT:英文法レベル3|『高3スタンダードレベル英文法』でインプットをしよう!
PREVIOUS:英文法レベル1|『高校英文法をひとつひとつわかりやすく』の使い方