受験相談記事


神戸大学への勉強法と計画!【受験相談】二次試験までの残り5か月で、どんな勉強をするべきか知りたいです。

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

このSTRUX塾長橋本拓磨による受験相談記事では、高校生の皆さんが、「ストマガ」を運営する学習塾STRUXの無料体験を受けた様子を掲載しています。志望校に向けた勉強がわからず悩んでいる受験生の計画を立てていく様子がわかるので、皆さんと同じ志望校・同じ境遇の高校生を見つけて、ぜひ参考にしてくださいね。

綱島将人

「綱島先生の受験相談」では、綱島先生が実際に高校生の相談を受けた様子を週に1回更新していきます。実際に受験生が抱えている悩みを解決するだけでなく、いまの学力と志望校合格に必要な学力を分析して、「今後何をすればいいか」がわかるようになるレーダーチャート分析の様子もお伝えします。

実際に相談できるイベントはこちら!無料体験はこちら!より詳しい無料体験のご案内は下のバナーをクリック!!

2回目である今回は、神戸大を目指す女の子からのお悩み。二次試験に向けてどんな勉強を進めていけばいいのか?という疑問を解決していきます。

前回の相談内容はこちらから
↓↓

今回の相談者

  • お名前
  • A.Fさん
  • 高校
  • 葺合高校
  • 学年
  • 既卒
  • 志望校
  • 神戸大学国際人間科学学部 グローバル文化学科
    (英語160点:数学80点:国語160点)
  • 相談したきっかけは?
  • 悩んでいるときにLINEで面談のお話をいただいた
  • 相談しに来た目的は?
  • 私にあった具体的なアドバイスをもらうため

ペン画像今回のお悩み

相談内容

数学のやる範囲を絞るっていいんでしょうか?

神戸大で出題されやすい分野に絞るといえ、あまり対策ができない部分が増えてしまうのが不安です。

日本史の勉強の仕方が分からないです。

日本史の対策が追い付いてなくて、どう勉強すればいいかわからないです。

綱島先生の回答

数学のやる範囲を絞るっていいんでしょうか?
望ましくはないけど、残り期間を考えるとそれが最善。

確かに、出題される可能性のある範囲を全て対策できないのは望ましくはない。しかし、残り期間が少ない中、確実に得点できる可能性を高めるという観点から見れば、よく出る範囲に対策を絞るのがベストだね。神戸大の過去5年間の文系数学を見ると、「微積」「確率」の問題がよく出題されているね。しかも超難問というわけでもないから、これらの分野の標準問題を「確実に解ける」ようになっておくことが大切だね。「青チャート」や 「標準問題精講」の例題、演習題を反復して解いて、「問題を見れば大体解き方が思い浮かぶ」レベルまで仕上げよう。また確率については、確率に絞って解説をしてくれている「合格る確率+場合の数」を使うこともおすすめ。

日本史の勉強の仕方が分からないです。
ずばり、早めに一問一答に取り組もう!

センターのみの利用、かつ決して時間に余裕があるわけではないので、通史を早めに終わらせて、一問一答をやりこむ方向でいこう。通史については、「スタディサプリ」を使ってささっと理解してしまおう。「単語は覚えてないけど、大体流れがつかめたかな」となったら、そのあとは東進の「一問一答 完全版 2nd edition」を頻出度関係なく繰り返そう。大体3ヶ月あれば全て覚えられるので、今から始めてセンターまでに仕上がるペースで進めよう!

今回のレーダーチャート分析

英語

結構青の部分(A.Fさんの現在の成績)は広いね。詳しく見てみよう。

ほとんどの分野はあと、1~2レベルアップすれば神戸大レベルに達するけど、英作文が弱点となっているね。神戸大の英作文は毎年形式が違っていて、和文英訳、自由英作文、道案内の指示を書くような問題もあった。なので様々なパターンの英作文の問題について対策しておく必要があるね。具体的には、まずは英文を、文法的、単語的に正しく書けるようになることを目指そう。最初に使うのは「英作文トレーニング 必修編」で、英作文の基礎を学ぼう100例文だけなので1か月もあれば終わるかな。次にやるのは「ユメサク」。例文暗記をして、自分の書ける英文のバリエーションを増やそう。これは「和文英訳」の対策となる。最後に「英作文トレーニング 自由英作文編」で、自分の意見を求められても、文法的・構成的に間違いなく自由英作文を書けるようになれる

感想

今回の相談の感想はこちらです!

Q.今回の相談で、一番役に立った(立ちそうな)アドバイスを教えてください。
A.ゴールから逆算した上で、残りの期間を自分の成績に合わせて戦略を立てないといけない、ということ。

Q.無料体験の中で、一番解決できてよかったと思う勉強の悩み、及びその解決策を教えてください。
A.残りの期間でどんなことをしたらいいかを知れたこと。


今日の受験相談はここまでです。また来週月曜日に新しい受験相談をお届けするので、楽しみに待っていてください。

また、A.Fさんのように、『勉強方法に対する具体的なアドバイスをしてほしい』というあなたは、ぜひ無料相談にお越しください。下のバナーから無料相談特設ページをご覧になれます。(スマートフォン環境での閲覧を推奨します)より詳しい無料相談のご案内は下のバナーをクリック!!

さらにオン戦では「LINE@」での無料相談の受付も実施中。LINE@ご利用の方はLINE@にて「受験相談希望」とメッセージを送っていただけるだけで、無料相談の受付ができます。(LINE@の登録がお済みでない人は下の「友だち追加」をクリック!)

今回のA.Fさんのようなレーダーチャートを使った詳細な学力分析、あなた専用の勉強計画書の作成が行えます。LINE@での「受験相談希望」のメッセージお待ちしています!!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。