それでは、今日も「綱島先生の受験相談」をはじめましょう!!
今回の相談者は、M・Fさんです。
今回の相談者:東京大学の理科Ⅰ類志望のM・Fさん
- 名前
- M・Fさん
- 高校・学年
- T高校2年
- 高校偏差値
- 73
- 相談時期
- 高校2年の冬
- 部活
- バスケ部
- 志望校
- 東京大学理科Ⅰ類
- 現状の学力
- 東進東大本番レベル模試1月
英語48/120点 数学22/120点 国語31/80点 物理15/60点 化学12/60点 - 受験相談の方法
- 教室
- 受験科目
- 英語・数学・物理・化学・国語
- 得意科目
- 化学
- 苦手科目
- 国語
- 面談で相談したいこと
- ・部活も意識して、今から入試までの綿密な計画が知りたい
・どの教科が、どの時期に成績が伸びるのかを知りたい
M・Fさんは都内の私立高校に通う高校2年生。進学校の中でも成績は上位をキープし、東京大学理科Ⅰ類を目指しています。基礎的な分野はしっかりと勉強してきましたが、先日受験した東大模試では全く点数が取れず、自分の実力と東大までにはまだまだ差があることを痛感したそうです。
勉強自体は今までもきちんとこなしてきているので点数が取れなかったことはそれほど心配していないようですが、6月まで部活があることを踏まえ、確実に合格するためにはいつ何をやったら良いのかを知るために、受験相談に申し込んでくれました。
現状の悩み|東京大学理科Ⅰ類の対策にむけて
あと、周りの子とかとも話していて判定とか、いつ成績が伸びるのかみたいばことも結構気になるので、教えてもらいたいです。
- 部活も意識して、今から入試までの綿密な計画が知りたい
- いつ頃の時期に成績が伸びるのかを知りたい
英語・数学・物理・化学・国語
の各教科の勉強法を説明しながら、M・Fさんの問題点を解決していきましょう!
英語の勉強法|東京大学理科Ⅰ類の合格への対策法
最初はレーダーチャート分析を行います。
レーダーチャート分析ってなに?
レーダーチャートとは自分の現在の学力と、目指す大学で必要な学力を表したグラフのことです。
※青が今の自分の学力で、オレンジが目指すべき学力
主要大学約300学部のデータを用いて作った、レーダーチャートを見ることで自分の現在の学力と、目指すべき学力の差が明確になります!
その結果、自分のやるべき勉強が明確にわかります。
年間計画ってなに?
年間計画とは
- どの参考書をやるべきなのか
- 何月に、どの参考書をやるべきなのか
を明確にした、勉強計画のことです!
その結果、毎日自分がやるべき参考書がわかるようになるので、同じ勉強時間でも、勉強した内容が身につきやすくなります。
東京大学理科Ⅰ類のレーダーチャート分析で、傾向を知ろう!
レーダーチャートを作る!
レーダーチャートを作る全過程はこちら!
英語の分野使っている参考書
英単語 | ユメタン2 |
英文法 | UPGRADE |
英文解釈 | 基礎英文問題精講 |
英長文 | 学校の授業のみ |
英作文 | 学校のプリント |
リスニング | あまり勉強していない |
M・Fさんのレーダーチャートはこちら!
解説
M・Fさんのレーダーチャート分析はこちらです!オレンジが東京大学で求められる学力で、青がM・Fさんの現状の学力です。これを見ると、英単語・英文法はすでに受験レベルにあることがわかりますね。一方、これから力を入れていくべきなのは長文や英作文、リスニングなどの分野です。受験の約1年前にここまで英語を完成できているのは素晴らしいので、このまま勉強を続けていってもらえればいいかと思います。また、一般の入試であれば長文や英作文の勉強をし始めれば成績が伸びて行きますが、東大の問題では時間制限が非常に厳しいので、東大の問題で点数をあげるのは秋以降になるかと思います。
東京大学理科Ⅰ類の年間計画で、対策法を知ろう!
解説
では、具体的な勉強内容を確認していきましょう。
英単語
英単語はすでに東大受験のレベルにあるので、定期的に単語帳を見直して知識が抜けないようにしていきましょう。さらに難しい単語帳もありますが、そこまでの知識は必要とされていません。単語の勉強時間は必要最低限に抑えましょう。
英文法
こちらもすでに東大やセンター試験の文法問題で十分対応できる実力がついていると言えます。高校2年生の間に勉強する範囲を完璧にし、高校3年生からは文法の心配なく勉強できるようにしていきましょう!
英文解釈
英文解釈は現在レベル3で、東京大学で求められるのはレベル4なのであともう一息ですね。英文解釈も英語の基礎に当たる部分なので、早めに終わらせてしまえるといいです。『英文解釈の技術100』がおすすめですので、こちらに進みましょう!
英文読解
英文読解は3→5に引き上げなければいけません。まず3→4に引き上げるために使う参考書としては『イチから鍛える英長文700』『ポラリス2』になります。レベル4→5の参考書としては『ポラリス3』という計3冊の問題集をこなしましょう。また、これらの問題集をこなしてきちんと実力がついたら東大の過去問や、類似の問題で演習量をこなしていきましょう。
英作文
英作文はまずはは『ユメサク』で例文を暗記し、は『英作文トレーニング自由英作文編』で自由英作文への対応も行なっていきます。英作文は今のまま例文暗記を進めることが重要です。暗記した例文を書けば文法ミスがなくなるので、正しい文章を手早くかけるようになるでしょう。特に東大の試験は時間が厳しいので、このような時間短縮のポイントがあれば積極的に取り入れていきましょう。
リスニング
リスニングは東大を意識して作られた4冊の参考書を勉強していきましょう。まずは『キムタツのセンターリスニング1』と『キムタツのセンターリスニング2』でセンターレベルのリスニング能力を身につけましょう。
センター模試でしっかり点数が取れるようになったことを確認しつつ、さらに『キムタツの東大リスニング』と『キムタツの東大リスニングスーパー』の2冊でリスニングは満点を目指していきましょう。
解説
早めに基礎を完成させ、得点のポイントとなる部分を演習できるような計画です。理系科目に多く時間を取りたいので、早めに英語を完成させてしまいましょう。この計画では秋頃から東大の過去問演習を本格的に始め、時間のマネジメントも覚えて行くことで得点力を高めていきましょう。
数学・物理・化学・国語の勉強法|東京大学理科Ⅰ類の合格への対策法
M・Fさん×東京大学理科Ⅰ類の数学のレーダチャート
M・Fさん×東京大学理科Ⅰ類の数学の年間計画
M・Fさん×東京大学理科Ⅰ類の物理のレーダチャート
M・Fさん×東京大学理科Ⅰ類の物理の年間計画
M・Fさん×東京大学理科Ⅰ類の化学のレーダチャート
M・Fさん×東京大学理科Ⅰ類の化学の年間計画
M・Fさん×東京大学理科Ⅰ類の国語のレーダチャート
M・Fさん×東京大学理科Ⅰ類の国語の年間計画
解説
東京大学は受験科目数が非常に多いですから、ひとつひとつ解説していきましょう。まずは数学について、数学ⅠAⅡBは早めに固めてしまいましょう。数学Ⅲの勉強が夏以降に入ってくるので、夏休み前までに最低限数学ⅠAⅡBの青チャートレベルは完璧にしておきましょう。
次に物理について、物理は入試レベルまで持って行くためにはかなりの時間がかかるので、早めから勉強していきましょう。すでに履修した分野はなるべく早くエッセンスや良問の風まで終わらせ、遅くに履修する分野にもしっかりと時間をかけられるようにしましょう!
化学については、現在得意な科目であるとのことでしたので、学校の授業を中心にしつつ、問題演習も授業で勉強する都度に行っていきましょう。
これらの理系科目は、高校2年生の冬の段階では未修部分も目立ちますから、新規で習った部分については学校の授業をきちんと勉強していくとともに、これまでに履修した分野は早めから問題演習を重ねて、時間の余裕を持たせましょう。理系科目の特徴として、やるべき参考書や問題集の量が膨大で、非常に時間がかかります。学校でどれほど知識を定着できているかが勝負の分かれ目ですから、基本的な部分については学校の授業を活用しましょう。
最後に、国語について、こちらは理系科目の合間をぬって勉強するような、ゆっくりとしたペースになっています。古文や漢文を中心に基礎的な部分から勉強していきましょう。ポイントとしては、漢文は成績が伸びやすいので力を入れてもいい部分です。
傾向と対策法まとめ
今回の受験相談はここまでです!!「もっと自分と似た人の受験相談の様子を知りたい!」という人は、こちらをチェック!