古文勉強法


センター古文|6割から8割に!点数が安定する勉強法

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

「センター古文8割取れるようになりたい!」「時々8割いくけど毎回ではない……。」という人へ!この記事では、センター古文で安定的に8割をとれるようになりためのコツをお伝えします。

センター古文8割に必要な力はこれだ!

最近のセンター古文の調子はどうかい?
だんだんセンター試験の問題もわかるようになってきました!
おお、すごいじゃないか。
はい!おかげでセンター古文は6割とれるようになりました!
うむ。
しかも時々8割取れることもあるんですよ!へへへ〜。
……。マルオ君、時々でいいのか?。
え??
センター古文を6割取れるのと、8割取れるのとでは大きな違いだ。だからこそ常に8割点数を取れると国語の点数はグンと上がってくる。
なるほど…。確かにもっと点数を伸ばしたいかも……。
今回はセンター古文8割とるためのコツを教えよう。

まずはセンター古文の設問から再確認してみましょう。

センター古文の配点
形式 点数 詳細
問1 語彙 5点×3問 現代語訳
問2 文法 5点 敬語や動詞の活用など文法を問う問題
問3~6 読解問題 7~8点×4問 心情問題や理由説明、文章全体の正誤問題など

センター古文で8割取るためには、50点中10点までしか失点する事ができません。
つまり、読解問題を2問落としたらもう8割を切ってしまうという事です。

センター古文6割取得には、単語や文法など基礎が大切だとお話ししました。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

しかしセンター8割を目指すには、もう少し応用編で読解力まで求められてきます。そのため基礎的な単語・文法を知った上で、文章を理解できるような力をつけていきましょう。

それではまず、間違えてしまう原因から考えていきます。

センター古文で8割取れないのはここが原因!

文章理解が大事と言われても……。それが簡単にできていたら僕は今頃天才だよ……。
まあそう落ち込むなって。まずは、8割取れない原因から考えていこう。
原因……?

まずは以下の項目に当てはまるかをチェックしてみましょう。

  • 1.語彙問題を必ず1問は間違えてしまう
  • 2.文法問題が毎回あっているか不安
  • 3.文章を読んでいるときに集中力が切れてしまう
  • 4.選択肢を選ぶときに、いつも最後の2択で迷ってしまう。
  • 5.いつも時間が足りなくなってしまう
  • 6.文章の読み込みに時間がかかってしまう

これらの項目から、皆さんの原因を予測することができます。当てはまる項目が多いものを選んで、下記と照らし合わせてみてください。

皆さんはどのタイプに当てはまりましたか?

次はタイプ別に対策を考えていくぞ。

基礎をおさらいしようタイプ

すでにセンター古文を6割取れている人は、おおまかな重要単語・文法はおさえられていると思います。

しかし8割を取るには、「なんとなく」ではダメなのです。重要単語や文法は当たり前に出てくるまで仕上げる必要があります。

古文単語・文法の参考書をおさらいする

え!でも、速く文章読解を練習しないとあっという間に本番になってしまうよ!
焦っても上手くいかないぞ。確かに試験直前になればなるほど、実践問題をやらなくてはと焦ってしまうと思う。でも基本が重要なんだ!

なぜそこまで基礎を徹底する必要があるのでしょうか?それは単語や文法がわからないと、文章を理解することができないからです。基礎的な知識が不十分だと、根拠がなくニュアンスで文章を理解することになってしまいます。そうするとたまたま高得点が取れることもあれば、逆に点数が下がってしまうこともあり、点数が安定せず、不安なまま試験本番を迎えることになってしまいます。

もうすでに単語帳や文法の参考書を使っている人は、一通りおさらいするだけでも構いません。

まずはスムーズに助動詞や単語の意味を言える程度まで暗記し、「根拠を持って」文章を解けるようになれるよう基礎固めから始めましょう!

文章読解に慣れようタイプ

古文の文章は、主語が曖昧だったり、単語の切れ目がわかり辛かったり、読むのが大変だと感じることが多くあるのではないでしょうか。そんな古文の文章に苦労しているあなたはもう少し文章読解に力を入れてみましょう。

時間を気にせず解いてみる

センター試験には制限時間はありますが、読解に苦手意識を感じている人はまずは時間を気にせずに解いてみましょう。初めて文章を読んでいるときはわからなくても、設問を解いているうちに、イメージが膨らんできて文章の意味がわかったり、人物関係を整理して解いたら理解できたり……。など、一生懸命解いていたら次第に文章の意味がわかってくることがあるかもしれません。

でも時間が足りなくなっちゃったら、意味ないんじゃないの?
最終的に制限時間内に解けるようになればいい。最初から時間通りに解き終わる事だけ考えてもなかなか点数は伸びないんだ。

大切なのは、

  • 自力で考える経験をする事
  • 問題の解き方を知る事

です。

参考書を使って勉強してみる

書店に行っても分かる通り、現在多くの参考書が出版されており、その中に古文読解対策の本も多数あります。そのため、「自分で読みやすい」「レベル感が合う」と感じる参考書を選び、それを元に勉強を進めていくのもいいでしょう。

この記事の終わりでもオススメの参考書を紹介しているので、ぜひ見てみてください。

スピードを重視しよう!タイプ

いつも時間ギリギリになってしまったり、解き終われなかったりする人はもう少し時間を重視して問題を解いてみましょう。

具体的には次の対策がオススメです。

制限時間を決めておく

センター古文を解くにも、文章を読む→問1を解く→問2を解く→問3を解く……など様々な工程を踏んで文章を解いていきます。

そのため、自分の得意苦手を踏まえた上で、時間配分をあらかじめ決めておくといいでしょう。

例えば、古文を20分で解くとすると、『5分で文章を読む→12分で問題を解く→3分で見直し』などが考えられるな。文章を読む事がもともと苦手な人はもう少し文章を読むのに時間をかけてもいい。とりあえず時間配分を決めることが大切だ。

設定した時間を目標にして練習を進めていくと、その時間配分が一つの目安となり、次第に問題を解くスピードが上がってきます。

苦手な問題は最後に残す

センター試験は国語全体でも80分と、時間が足りないと感じる人も少なくないでしょう。だからこそ、点数が取れる得意な問題から解いていくことが重要になってきます。

そのため、得意な問題から先に解き、最後に残った時間を苦手な問題に使うと効率的です。

確かに、苦手な問題を解くことに時間がかかって最後結局時間がなくなってしまうことが多いかも!
そうだな。もし最後に得意な問題があったとしたらもったいないな。だからこそ解ける問題から解いていくことをオススメする!

センター古文で8割取るための分野別勉強法はこれだ!

次におすすめの参考書を紹介するわよ。

センター古文で8割取るための古文単語勉強法と参考書


マドンナ古文単語

重要な単語230語がまとめてある参考書です。解説が丁寧であり、またイラストや色遣いからとても見やすいのが特徴です。

センター試験8割を目指す人は、この参考書の見出し単語を完璧に覚えた上で、解説や関連語などの細かい箇所まで頭に入れるようにしましょう。

別冊で単語カードがついてるから、それを使って暗記するのもいいわね!

センター古文で8割取るための古文文法勉強法と参考書


『ステップアプノート30古典文法トレーニング』

『ステップアプノート30古典文法基礎ドリル』よりも少し実践レベルの内容になっています。特に基礎的な文法知識から、文章理解までをサポートできる事が特徴です。

センター古文8割獲得を目指す人は、参考書内の問題9割が解ける事を目標にしましょう。

参考書の進め方としては、参考書内の問題を解き、間違えた箇所がなくなるまで何周も解き直すことをおすすめします。

何周もすると一冊の知識が徐々に定着していくわよ。

センター古文で8割取るための古文読解勉強法と参考書

『センター古文満点のコツ』

センター古文8割を目指している人が、読解力を身につけるためにオススメな参考書です。掲載されている問題全てがセンター試験の過去問となっています。この参考書の特徴は何と言っても、「満点のコツ」が書かれている事です。満点を取るポイントが書かれている、つまりそのポイントさえ押さえればセンター古文満点が取れるようになるという事です。

具体的にこの参考書を進める時のポイントが2つあります。

それは、

  • まずは時間を気にせず自力で解く事
  • 間違えた箇所の解説を読み、それを踏まえた上でもう一度間違えた問題をやり直す事

です。

一回は必ず自力で解く事がポイントよ!

まとめ

センター古文8割を目指したい人は、まず8割とれない原因から考えてみましょう。

  • 1.語彙問題を必ず1問は間違えてしまう
  • 2.文法問題が毎回あっているか不安
  • 3.文章を読んでいるときに集中力が切れてしまう
  • 4.選択肢を選ぶときに、いつも最後の2択で迷ってしまう。
  • 5.いつも時間が足りなくなってしまう
  • 6.文章の読み込みに時間がかかってしまう

そして自分に合った対策を行い、8割獲得を目指しましょう!

それぞれのタイプにあった弱点の克服をしていこう!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。