世界史勉強法


世界史マンガ カリキュラム|世界史ニガテなあなたへ

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件『世界史マンガで世界史の勉強を始めよう』

先生!大変です!
どうした!
初めての世界史の定期テストが迫っているんです!助けて下さい!
…??何を焦っているんだ?世界史以外の定期テストなら今までも受けてきたじゃないか。世界史の勉強をするだけだ。
何からやればいいのか分からないんですよ!単語を覚えてもすぐ抜けていくし…
なるほど。それならマンガを使って勉強するぞ
マンガですか?僕遊んでる時間ないんですけど
マンガといっても世界史のマンガだ。これはかなり良い参考書になる。
ほんとですか?
ああ。もし、以下のチェックリストの内、1つでも分からないものがあれば、これから説明するやり方で世界史の勉強を行なってくれ。
  • 康煕帝、乾隆帝、雍正帝の順番
  • 15世紀後半から18世紀にかけて、西欧諸国の力の関係の変化
  • ローマ帝国が共和制から帝政に移行した流れ
説明ですか?うーん…
これがスラスラと出てこないということは流れが分かっていないということだ。
そんなに流れって大事なんですか?テストも近いし、単語を覚えた方が効率的なのでは…
甘いぞ!世界史はストーリーだ。そのストーリーを知らないまま単語を覚えたところでこんな未来にしかならないんだ!

地獄絵図 ・覚えたはずの単語が次から次へと抜けていく マルオ:昨日勉強したのになぁ…またやり直しか… ・知識はあるのにセンターの並び替え問題が出来ない! マルオ:え?順番?知らないね。 ・ただただ単語を覚えるだけの勉強に嫌気がさしてくる マルオ:単語はもう嫌…

うわぁ…ひどいですね。ていうか僕もう既に単語が嫌いになりかけてます。
しかし流れをきちんと捉えられていればこんな未来が待っている。

未来絵図 ・単語を流れの中で覚えられるので、抜けていかない。 マルオ:かなり前に勉強したところでも覚えているぞ! ・並び替え問題や正誤の把握でも余裕で解ける。 マルオ:センター試験なら任せて! ・世界史をストーリーとして勉強できるので単調な勉強ではなくなる。 マルオ:まるで物語だね。これなら嫌にならない!

ペン画像このカリキュラムでできること

今から紹介する勉強法は、次のチェックリストにあてはまる人が対象だ。

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 世界史の大まかな流れを理解したい!
  • 世界史の勉強を始めようと思うが、そもそもの全体像について知りたい!
  • これから勉強していく範囲をスムーズに理解できるようにしたい!

ここまではできない!!チェックリスト

ペン画像さて、どの参考書を使うのか?

今回紹介する参考書はこれだ!

漫画版世界の歴史(集英社)

『世界の歴史 集英社版・学習漫画』

入手方法

もちろんインターネットや書店で購入することも出来るが、今回は学校の図書室や地域の図書館で借りることをおすすめする。
買わなくて良いんですか?
そうだ。シリーズを全部購入するとかなり高くなるし、読み物であるから借りられればそれが一番良い。もし集英社のマンガがおいていない場合であれば、学研が出している『学研マンガ NEW世界の歴史』などでも大丈夫だ。

なぜ、この参考書を使うのか??

それではなぜマンガを使って勉強するのかについて説明しよう。
それが知りたかった!

『世界の歴史 集英社版・学習漫画』のメリット

  • ストーリーを持った説明なのでスラスラ読みやすい
  • 自然と世界史の流れが身につく
  • 絵を見るので文字だけの参考書より記憶に残りやすい
  • 重要な人名、事件は話の流れの中で自然に覚えられる
こういったメリットがあるから、マンガは世界史の勉強を始めたての人や、世界史に苦手意識がある人におすすめなんだ。
なるほど。こうしてみると意外にマンガも役に立ちそうなものですね。
それにマンガなら抵抗なく勉強できるだろ?
確かに。マンガを読むのが勉強になるなんて良いじゃないですか!いいことずくめですね。
一応デメリットについても説明しておこう。

『世界の歴史 集英社版・学習漫画』のデメリット

  • 重いので持ち運びには適さない
  • 入試に十分な量の単語が含まれているわけではない
重いのはまぁ良いだろう。重要なのはどんな目的でこの勉強をするかという目的意識だ。
目的意識?
既に世界史の流れがある程度分かっている人はこの勉強をする必要は無い。自分のレベルにあった勉強をしよう。今の自分のレベルがわからない…という人は次の記事も参考にしてくれ。

https://daigakujukensenryaku.com/wh-mondaishu-recommend/

ペン画像どのように進めていくのか??

それでは勉強法を紹介していくぞ!

毎日の勉強時間

1時間

マスターするのにかかる時間

3週間+α

毎日の勉強内容

『世界の歴史 集英社版・学習漫画』は全20巻に別冊2巻がついた22冊の構成です。1冊あたり1時間弱で読めるので、すべて読むのには約20時間かかります。

これを3週間の内に一通り読んでしまいましょう。目安としては1日1冊ですね。読むだけなので移動中や寝る前など様々なスキマ時間を使って勉強出来ます。

読んでいくときに注意すべき事とかはありますか?

できるだけ、登場する人物名や事件の内容などは覚えようと心がけましょう。ただただ読んでいくだけではあまり勉強になりません。また、1度読んで内容があまり頭の中に入ってこなかったと感じた場合は、その日のうちにもう1回読んでしまいましょう。

なるほど。何周読むとか決まりはないんですか?

1周目を3週間で読んでしまったら、次に読むのは学校や塾で該当範囲を勉強した後です。授業の復習として全体の流れを理解することで、授業で習った単語が何を言っていたのか理解できます。

つまり、2周は必ず読みましょう!

先生、やっぱりマンガ読むだけで本当に力がつくのか心配です…
まずはやってみれば良いんだがなぁ…まあいい。それならちょっと気をつけるだけでマンガを読む勉強法がもっと効果的になる方法を紹介しよう。
なんだ。やっぱりそーゆーのあるんですね。早く言ってよ。
はぁ…
マンガを読んだらその日のうちに頭の中で繰り返そう!
復習の機会を増やせばそれだけ記憶にも定着しやすくなります。ただ、今回は簡単に頭の中で思い出すだけで十分です。「ペルシア戦争なんてあったな」とか、「ナポレオンの戦争ってすごい規模だったんだなぁ」とか自由に思い出しましょう。頭の中で思い出せるということは、記憶に残りかけているということです。読んだ日のうちに思い返すことでより定着しやすくなります。
気になったことについて調べてみよう!
マンガで読んだ、気になったことを自分で調べてみましょう。調べるものは教科書や資料集でも良いですし、Wikipedia等を読んでも良いです。自分で調べることで、1つの事件が違う観点から書かれているなど新しい発見があるはずです。①同様に、何か気になったことがあるということは、その事件や人物についての記憶が残りかけています。そのチャンスを逃さずに完全に定着させてしまいましょう。
この2つのコツに共通するのは、「覚えかけた知識」を「覚えた知識」に変えていくということだ。
その2つは何が違うんですか?
具体的な例を考えてみるとわかりやすい。例えばマルオが学校の授業で学んだ内容は、授業が終わった時点では大抵は「覚えかけた知識」だ。しかし、「覚えかけた知識」は何もしなければほとんど忘れてしまう。
まるで学校の授業受けたのが無駄みたいに言わなくても…。
実際、「覚えた知識」に変えられなければ無駄だ。マルオは1週間前の世界史の授業を覚えているか?
1週間前……???なにも…覚えてない……。
こうならないためには復習だ。マンガを読んで「覚えかけた知識」を「覚えた知識」に変えるため、2つのコツを意識してくれ。

ペース配分調整のめやす!

次は人に応じたペース配分を紹介するぞ。
さっき3週間で読み切れって言ったじゃないですか。
人によって状況は違うからな。自分のペースを組み立てる基準にしてくれ。

1.比較的時間がある人

時間に余裕のある人は3週間と言わず、2週間で読んでしまいましょう。3週間で2周するのも良いですよ。マンガを読めば世界史の大まかな流れがつかめますが、これは早く習得してしまうのがおすすめです。先延ばしにしてもいいことはありません。集中して読み切ってしまうことで世界史を学ぶ準備を完成させましょう!

2.時間に余裕のない人

「毎日部活でそんな時間とれない…。」という人もいますよね。そんな人でも出来るだけ3週間を目標に読み切って下さい。多少延長してしまうのは構いませんが、マンガは世界史を勉強するための入り口なので、先延ばしにすればその分世界史の他の勉強に支障が生じます。その日に読む1冊を決めておけば、移動中や寝る前、ご飯を食べながら読む事だって可能です。

以上がマンガを使った勉強法だ!
これならやれそうですし、力にもなりそうですね!
それではポイントをまとめておこう。
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

今回の勉強の注意点

良い例

  • 集中したら1週間で読み切ってしまった
  • マンガの中で気になったところを調べてみた

悪い例

  • 全てを読むのに1ヶ月以上かかる
    ⇒スキマ時間を使って短期間で読み切ろう!
  • 1周しか読まない
    ⇒1周では流れは身につきません。最低でも2周は読みましょう!
最後に今回の記事のまとめだ。

今回の記事のまとめ

  • 短期間で集中して読みきろう
  • 気になったことはすぐに調べて記憶を定着させよう
  • 流れを覚えるという目的意識を持って読もう

 NEXT:世界史通史全体像把握カリキュラム「10時間でざっと」編

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。