日本史勉強法


日本史論述レベル5|最後の仕上げは『過去問』だ!論述の過去問演習のやり方

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件
    日本史論述の過去問演習はどのように進めればいいですか?

まだ日本史論述レベル4の記事を読んでいない人はこちらから確認しよう!
いやーいよいよ論述が楽しくなってきましたね。
お、調子が良さそうだな。
そうですね、日本史論述レベル4まで勉強したので大体の論述問題には対応できるようになりました。
それは良かった。それでは今回は日本史論述における最高レベルのカリキュラムを紹介しよう!
最高レベルですか……。どんな人が対象なんですか?
そうだな。以下のチェックリストに1つでも当てはまる人はこの記事を参考にしてほしい。
  • 旧帝大など、難しい論述が出題される国公立大学を受験する。
  • 日本史論述レベル4などでしっかりと論述対策をしてきた。
  • 大体の論述問題でそこそこの点数が取れる!
すでにある程度論述の勉強をして人向けですね。
そうだな。まだこのレベルに達していないと感じた人は1つ下のレベルの記事を読んでみてほしい。
それで、今回はどんなカリキュラムですか?
今回は志望校の過去問演習法を伝えていくぞ。
過去問演習ですか。重要だとはよく聞くけれど、正直よくわかっていないんですよね。
確かに重要性だけが強調されて、「なぜ重要か」という肝心なところはあまり認識されていないな。過去問演習を疎かにするとこんなことになるんだ。

いままで学んだ知識を活かすために過去問演習は絶対必要だな。
なるほど、それじゃあ過去問演習するとどうなるんですか?
こんな未来が待っている!

もうやるしかないですね。
そうだな。以下のチェックリストで自分に合っているか確認したら進め方を確認だ!

ペン画像このカリキュラムでできること

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 自分の受験大学の問題に強くなる!
  • いままで学んだ知識を生かせるようになる!
  • 本番を想定し、試験に合わせた訓練ができる!

ここまではできない!!チェックリスト

  • 論述に必要な知識は増やせない!
知識が足りないと感じる人はこれらのカリキュラムに戻ってみよう!

ペン画像さて、どの参考書を使うのか?

今回の日本史論述レベル5で使う参考書はコレだ!!!!

志望校別の赤本(例:東大の日本史25か年)

入手方法

  • 書店で入手せよ。
  • Amazonで注文せよ。
志望大学ごとの赤本を使うぞ!旧帝大などでは科目ごとの赤本も出ているから、そちらを使うとより多くの年度の問題を解けるんだ!

なぜ、この参考書を使うのか??

メリット

  • 多くの過去問が手に入る!
  • 大手塾の有名講師によって解説されている!
  • 多くの受験生が使用しているので安心!

デメリット

  • 科目別では有名大学しか出版されていない
赤本での対策は受験の王道だ!今回は10年分の過去問を解くことを想定して解説していくぞ!

ペン画像どのように進めていくのか??

毎日の勉強時間

約1~2時間

マスターするのにかかる時間

20日間

毎日の勉強内容

1、2周目

Step1.
論述問題を解く
Step2.
解説を読んで記述に盛り込むべきポイントを抑える
Step3.
解説の内容を意識してもう一度論述に取り組む

毎日1~2時間で、3つのステップを繰り返すだけ!

本番を想定して解こう!
いままでの問題演習では論述の力をつけることを最大の目的にしてきたため、あまり時間にはシビアでなかったかもしれません。しかし、入試には制限時間がつきものです。全体のプランニングをした後に各大問に割り振る時間を決め、制限時間内に解けるように練習しましょう!
復習が必須!
論述の答え合わせをした後に、見直しだけで終わってはいけません。解説を読むと書くべきポイントが説明してあるのでわかったつもりになっていますが、実際に文章を構成するとどのような並べ方になるのかは自分の力に影響されてしまいます。自分の言葉で解説されたことを並べなおし、納得のいく解答を作ってください!
論述で出た内容を教科書で確認しよう!
日本史のテストは、大学教授が自分の専門領域から出題しています。ですから、過去問で出題された範囲は再び形を変え出題される可能性もあります。論述で問われた内容は教科書で復習しておきましょう!
論述の勉強において、復習は特に大事だぞ!書いただけの勉強で終わらないようにしよう!

ペース配分調整のめやす!

入試まで時間のある、夏休み前の高校3年生

夏休み前であれば、まだ日本史論述に本格的に取り組む必要はなく、英語や数学に集中してください。ですが、過去問を一度は解いておき、問題形式は把握しておくとよいでしょう。過去問を知っているだけで、日本史の勉強全体が効率的になっていきます!

入試まで時間のない高校3年生

冬休みも終わり、いよいよ入試が近づいてきた高校3年生は自分の世界史の実力をきちんと把握しながら適切な対策を行っていきましょう。そもそも論述の実力が足りなければ過去問を解き続けるのではなく、日本史論述レベル2などに立ち返り、きちんと力をつけていくことも手段の一つです。特に現役生の社会科目は最後まで伸びていくので最後まで走り続けてください!

志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

日本史論述レベル5の勉強法の注意点

良い例

  • 本番を想定し、時間を計って解く
  • 過去問で問われたことを、参考書を見て整理する
  • 過去問演習に入る前に簡単な論述から始める

悪い例

  • 時間を決めず、だらだらと解き続ける→過去問演習の意味がなくなる!集中して時間内に解き切ろう!
  • 解説を読んで満足!→わかったつもりでは成績は伸びない!もう一度解きなおそう!
今回の記事のまとめだ!これを読んでさっそく勉強を始めよう!
  1. 入試本番をイメージして解こう!
  2. 解きなおしが重要!覚えてしまう勢いで復習しよう!
  3. できなかったことは教科書で確認!

 PREVIOUS:日本史論述レベル4|『東大日本史問題演習』で応用問題でも対応できる力をつける!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。