日本史勉強法


通史理解レベル1|『中高6年間の日本史が10時間でざっと学べる』で日本史の基本を知ろう!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

    紙画像案件
    日本史通史必須の『中高6年間の日本史が10時間でざっと学べる』をマスターせよ

このカリキュラムでできること

う〜〜〜〜ん。
マルオ君どうした。めずらしく悩んでいるじゃないか。
別にめずらしくないですよ。ただずっと日本史の勉強しているんですけど、全然成績伸びなくて、何が原因かわからなくて。
普段どんな勉強をしているんだ?
どんなって。用語を暗記したり、授業の復習したりですよ。
なるほどな。それなら以下のチェックリストを見てくれ。もし一つでも当てはまるのなら、これから説明するやり方で日本史を勉強することをオススメする。
  • 論述問題が苦手
  • 日本史の勉強は単語暗記が全て。暗記科目だと信じている。
  • 以下のような問題が出されたら手も足も出ない。
  • 桓武天皇が、長岡京と平安京に遷都を行った理由を述べよ。
  • 永仁の徳政令が出された背景について、3つの観点から述べよ。
なんだこれ〜〜!!特に最後の2問なんて絶対かけないよ。
そんなに難しくないぞ。それに、論述を書けるかどうかが問題じゃない。こういう通史の理解が問われている問題が出されて、何を書けばいいか思いつくかどうかが大事なんだ。
いや、そう言われても全然思いつかないですよ。
なるほど。それじゃあマルオ君はこれから紹介する勉強法で勉強しよう。
でも、こんなのわからなくても何の問題もないでしょ。
そんなことはない。この問題が解けないということは、日本史の通史の勉強が不足しているということなんだ。もし日本史の通史をしっかりと勉強しなかったら、マルオ君には、こんな未来が待ち受けている。

こんなのいやです。
そうだろ??日本史の通史の勉強をしないと、暗記に頼った勉強になってしまい、点数が不安定になるんだ。
なんか一気に不安になってきた。
でも逆を言えば、日本史の通史が身につけばこんな未来が待っているぞ。

僕もこんな男になりたい!
じゃあ今すぐ、日本史の通史の勉強を始めよう。

こんなことができるようになる!!チェックリスト

  • 日本史の流れがわかり、大局的な理解が深まる。
  • 前後関係が複雑な時代でもすっきり覚えられる。
  • 用語暗記をスムーズに進められるようになる。頭に定着するようになる

ここまではできない!!チェックリスト

  • 論述問題が解けるようになる。
    →合わせてこの記事を読もう!「日本史論述」
  • 単語暗記 →合わせてこの記事を読もう!「日本史一問一答」(執筆中)

自分はこのカリキュラムであってるの?

赤神透公式LINE@

どの参考書を使うのか?

今回の『日本史通史』で使う参考書はコレだ!

中高6年間の日本史が10時間でざっと学べる|Amazon

入手方法

・書店でゲットせよ。

・インターネット注文せよ。

なぜ、この参考書を使うのか?

【メリット】

  • 日本史全体を理解できるように構成されているので、通史や流れを勉強するのにぴったり
  • 大事な用語は太字になっていて、重要なポイントも一目でわかる
  • 各ページで必ずイラスト付き。視覚的に流れを理解できる
  • コンパクトなサイズで持ち運びやすい

【デメリット】

  • 全文白黒。重要用語も黒字になっているので、暗記には不向き
  • 社会人用に書かれたもので、受験勉強に書かれたものではない。太字になっているのも流れの中で重要という意味で、受験でよく出るポイントを取り上げているわけではない。

確かに黒字になっている、「社会人向きである」などのデメリットはあります。しかし、あくまで今回は暗記用ではなく、日本史の全体像を理解するという目的なので、あまり問題はありません

また、社会人向けにはなってますが、少ない時間で全体像を把握できるように構成されているのでメリットの方がはるかに大きいです。教科書ではなかなか勉強できない人、全体像理解が苦手という人にこそ取り組んでほしい一冊です。

なるほど。じゃあどのように進めていくんですか?
これから進め方を紹介していこう!

どのように進めていくのか?

毎日の勉強時間

1日2章10項目・1時間

マスターするのにかかる時間

10日×2周=20日

毎日の勉強内容

① ざっと学べる日本史 1周目

Step1
暗記は意識せずに左ページを読む
Step2.
右ページを軽く確認
Step3.
両面1ページを読み終わったら、そのページの内容を15秒程度で自分の頭のなかでまとめる

毎日1時間で、3つのステップを繰り返す!
10日間で日本史の通史を1 周できる!

② ざっと学べる日本史 2周目

Step1
黒太文字の暗記を意識しながら、左ページを読む
Step2.
右ページも詳細まで確認
読むだけでいいんですか?
そうだ。ちょっとした小説を読んでいる気持ちで読み進めよう。
何か注意するポイントはあるんですか?
注意するべきポイントを以下にまとめてみた。これを読んでみよう。
どんどん読み進めよう
物語を読んでいるつもりでどんどん読み進めましょう。単語を覚えなければいけないなどと考えずに、日本史のストーリーに集中しましょう。この勉強では、日本史全体としてどんなストーリーなのか、を知ることが大事です。深く考えず、小説や映画のように物語に没頭してしまいましょう。
気になった箇所は教科書で調べてみよう
気になったということは興味が出てきたということです。自発的に興味がわいて調べたこと、覚えたことは記憶に定着しやすいです。気になったということは頭に定着させるチャンスがきたと思って、積極的に教科書で調べましょう。ただ、この時に受験に関係ない本まで読みだすと受験勉強から脱線してしまうので、調べるときは教科書など、受験用の教材にとどめておきましょう
図、表、イラストも飛ばさずに目を通しましょう
必ず見開きページの右側は図など、視覚的な情報が書かれています。ここも飛ばさずに読みましょう。なぜなら、このイラストなどは各時代で重要なポイントを簡潔にまとめてくれていることが多いからです。
これなら自分でもできそう。
1周目はとにかく読み進めて全体像を把握しよう。
2周目も同じように読み進めるんですね。でも2回も同じものを読むなんて、意味あるんですか?
全体像を理解できているのと、そうでないのとでは全然見え方が違うぞ。繰り返し読むと、用語1つ1つのつながりがより意識できるようになる。だからもう一度読むことはすごく意味がある。
たしかに。ドラマの再放送とか、オチわかっていると見え方変わりますよね。
そうだ。そして、2周目で終わりだ。3周目以降は気になるところや流れがあやふやなところのみたまに読み返す程度で十分。別の勉強に移ろう。

ペース配分のめやす

今回の進め方は一例だ! 時間がない受験生やまだまだ受験まで時間のある君は、こんな感じで進めよう。

●まだまだ受験まで時間がある!(高校1年生向け)

読み進めた範囲の教科書やノートも読もう

●部活動で忙しくて、時間が取れない!

1周目で終わらせて次の問題集に進もう(覚える量も半分)

⇒10日で完成

志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

日本史通史学習の注意点

【良い例】

  • 細かい用語はあまり覚えようとしない
  • すきま時間を使ってどんどん読み進める
  • 興味を持った範囲は教科書も読んでみる

【悪い例】

  • 細かい用語に目がいって流れが理解できない
    ⇒流れを覚えられるように意識しよう。各時代の特徴は何なのか、を意識して読もう
  • 太字を暗記しようとする
    ⇒暗記するよりも流れをつかめるようにしよう。またその時間を使ってもっと読み進めよう
最後にまとめだ!

今回の記事で押さえてほしいこと!

  • どんどん読み進めよう
  • 気になった箇所は教科書で調べてみよう
  • 図、表、イラストも飛ばさずに目を通そう

 NEXT:日本史通史レベル2〜5『高3スタンダード日本史』の使い方

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。