日本史勉強法


単語暗記レベル4|『実力をつける日本史100題』で圧倒的問題演習をしよう!

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 紙画像
  • 案件
    日本史の単語をマスターせよ。

このカリキュラムでできること

ぶつぶつ……ぶつぶつ……。
マルオ君?
あ、先生!こんにちは!
今日は何を勉強しているんだ?
今日は日本史をやっています!ただ全然覚えられません……だからこうやって声に出して覚えようとしてるんです。
なるほど、工夫して覚えようとしているのはいい姿勢だ。ただ、現段階で次の単語のうち、2つ以上わからないものがあったら、勉強方法を考え直した方がいい。
  • 令義解
  • 新補率法
  • 元和偃武
  • 桂・タフト協定
  • 国体明徴声明
うっ……わからない単語が1個、2個、3個……。
とりあえずマルオ君は勉強法を考え直そう。
はい……。でも何をすればいいんですか?単語の勉強って単調でやる気しないんですよね……。
それはまずいぞマルオ君!単語を覚えないとこんなことになってしまう!

まあ当然ですけど単語覚えてなかったら何もできませんよね……。
その通り。日本史は単語がすべてでは無いが、単語が無ければ点数をとれないのも事実だ。だからこそ、しっかり対策すれば日本史がちゃんと出来るようになる。

完璧じゃないですか!
それだけ単語を覚えることは重要だということだ。次のチェックリストをみて、単語の勉強を進めてほしい。

こんなことができるようになる!

  • センターから私立、国公立で出題される単語がわかるようになる!
  • 全範囲の問題演習ができる!

ここまではできない……。

  • 早慶で出題されるようなマニアックな知識は習得できない
  • 単語は論述に必要だが、論述対策は別におこなう必要がある
    日本史論述演習カリキュラム

自分はこのカリキュラムであってるの?

赤神透公式LINE@

状況によってやるべき事は違うというけど、チェックリストを見ても自分に合ってるかイマイチわからなかった……。結局自分は何をすればいいの?そんなときはLINEで質問!このほかにも限定コンテンツを配信中!まずは友だち追加↓

どの参考書を使うのか?

今回紹介する参考書はこれだ!

実力をつける日本史100題|Amazon

入手方法

・書店で買おう

・インターネットで注文しよう

なぜこの参考書を使うのか?

メリット

  • 問題形式で単語を書いて覚えることで記憶に残りやすい
  • 時代史だけでなく、出題されやすいテーマ史も載っている
  • 解説がしっかりしていて間違えたとしてもその場で理解できる
  • 問題文が歴史の流れを説明しており、通史を復習しながら問題演習ができる

デメリット

  • 100題と問題数が多いので、計画的に進めないと時間がかかってしまう

なかなかボリュームのある参考書なので、計画的に進めないとかなり時間がかかってしまいます。しかし、この1冊で通史の復習は一通りできますし、解説がしっかりしているので、詰め込みではなく知識をしっかり定着させていくことができます。その点からいえば、一問一答の後におこなう問題集としては最適でしょう。

計画的に進めるってどうするんですか?
それをいまから説明していくぞ!この問題集が自分のレベルにあっているかわからない、という人はこの記事を参考にしてくれ!

https://daigakujukensenryaku.com/jh-mondaishu-recommend/

どのように進めていくか?

毎日の勉強時間

1時間半

マスターするのにかかる時間

4ヶ月

毎日の勉強内容

① 1周目

『実力をつける日本史100題』には時代、テーマごとに95題の問題、そして5つの時代に分けた論述問題が収録されています。今回の勉強では単語を覚えるため、この中の論述を除いた95題の問題を解いていきます。

Step1
問題を解く
Step2
間違えた問題の解説を読む

毎日3題、約1時間半勉強することで95問の『実力をつける日本史100題』を1ヶ月半で1周できる!

わからない問題に時間をかけすぎないこと
わからない問題に時間をかけすぎてはいけません。今は単語を覚えるための勉強をしています。ですからそもそも単語が分からなかったら問題が解けないのは当然ですし、考えても知らない単語を答えられるようにはなりません。20秒考えても単語が出てこなかったら、すぐに次の問題に移りましょう。
必ず解説を読むこと
間違えた問題にチェックをつけるだけではできるようになりません。解説を読み、あやふやだった部分を確認しましょう。また、解説の内容がよくわからなければ、教科書や用語集に立ち返って確認しましょう。

② 2周目

Step1
問題を解く
Step2
間違えた問題の解説を読む

毎日3題、約1時間半勉強することで95問の『実力をつける日本史100題』の2周目を1ヶ月半でできる!

2周目も1週目と同じように解いてくれ!
なるほど。どれくらい正解できたらいいんですかね?
目標は9割正解だ!あわよくば満点をねらって解こう!
なるほど。がんばります!
もし9割正解できなければ、その問題については2回解きなおすなど工夫しよう!

③ 3周目

Step1
問題を解く
Step2
間違えた問題の解説を読む

1日3題、1時間のペースで進めると『実力をつける日本史100題』の3周目を1ヶ月ほどでできる!

ペースが上がるんですね!そして3周目になったらさすがに満点目指していかないと……

1周目は勉強を始めたばかりなので、たくさん間違えてしまうことも多いです。しかし2周目に解いたときにはある程度記憶が定着しているはず。その中でも間違えてしまったところは自分の中で何か混乱していたり、誤って覚えていたりすることが多いので、それを修正して覚えるというわけです。

今回紹介したペース配分はあくまでも一例だ。人によって状況が異なるから、次のペース配分なども参考にしてくれ。

ペース配分のめやす

解いてみたけれどさっぱりわからないという人

基本的な理解が足りていない場合は、わからないところだらけということになってしまいます。そのような場合は、問題を1題解くごとに、その問題に関連する部分の教科書を読み、何の話をしているのか把握しましょう。これがきちんと出来れば、1周目にはたくさん間違えてしまっても、2周目には進歩が実感できるはずです。

また、教科書は分かりにくくて嫌だ…という人はこの記事も参考にして下さい。

受験まで時間がない人

受験が迫っている人は1周目から1日10題のペースで進めていきましょう。問題演習をたくさん重ねていくことで記憶は定着していくので、間違えることを恐れずにどんどん解き進めて下さい。

受験まで時間がある人

逆に受験まで時間がある人は、1日1時間でも構いません。そのかわり、2周目で間違えた問題について教科書や資料集を見て、記憶を定着させるようにしてください。そこで、問題集には出てこなかったけれど知らない単語などがあれば、一緒に覚えてしまいましょう。

以上が勉強法の紹介だ。マルオ君、これならやれそうか?
はい。今日から勉強します!
今回の勉強法での注意点をまとめておくぞ。自分が悪い例にあてはまらないように注意しながら勉強してくれ。

日本史単語演習の注意点

いい例

  • 1周目で解けない問題がかなりある
    ⇒きちんと復習をすれば大丈夫!
  • 週の中で1日くらい勉強できない日がある
  • 知らない単語は深く悩まず、答え合わせの時に覚える

悪い例

  • 2周目以降で出来ない問題がいっぱい
    ⇒1周目の答え合わせや、解きなおしのときにしっかり覚えよう!
  • 週の中で勉強できない日が3日以上ある
    ⇒移動中や寝る前などの時間を見つけて継続して勉強しよう!
  • 間違えた問題にチェックしていない
    ⇒復習する際に困ってしまう!×印やチェックマークで間違えた回数がわかるように印をつけよう!
最後にまとめだ!これを読んだらさっそく勉強に移ってくれ!
志望校別の対策を見る!こちらをクリック

『自分はこのカリキュラムで志望校に合格できるのかな?』
『メリットもデメリットもわかった。けど、本当にこのまま進めていいのかな?』
そう思った人は、こちらの志望校別対策をチェック!

今回の記事でおさえてほしいこと

  • 知らない単語で20秒以上悩まない!結果として覚えれば問題ない!
  • 2周目に解いたとき1周目より多く正解できるようにしっかり覚えよう!
  • 苦手分野は繰り返し復習をして覚えよう!

 NEXT: 単語暗記レベル5|『日本史標準問題精講』で選択問題の完全にマスターをしよう!

 PREVIOUS:単語暗記レベル1〜3|『山川一問一答』で日本史の知識を網羅せよ!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。