受験数学を解くうえで、確実に解消しておきたいのが「計算ミス」です。公式や定理をしっかり理解していても、数字がひとつ違っただけで答えが全く違うこともあります。 80点取れたと思ったのに、途中の計算ミスのせいで60点だった〜 […]
takuma
東北大への勉強法と計画!【受験相談】東北大に合格する英語の勉強法が知りたい!
※正常に表示されない場合は、ブラウザのキャッシュを消去してご覧ください。 「綱島先生の受験相談」では、綱島先生が実際に高校生の相談を受けた様子を週に1回更新していきます。実際に高校生が抱えている悩みを解決するだけでなく、 […]
【数学B】数列 勉強法|一般項、Σ…数列の分からないを解消します!
数学の終盤で待ちかまえている強大な敵、そうそれが数列。 「何をやっているのかわからない!」 「入試本番までに対策ができなかった…。」 そんな声が多いのもこの分野です。一見複雑で難しそうな数列ですが、実はコツさえつかめば、 […]
【数学2】微分・積分| 微積分苦手は最大のチャンス!?成績UPの微分積分勉強法
微積分といえば高校数学最大の難関とも言われ多くの人が苦手とする分野。「導関数ってつまりなに……」、「公式が多すぎて覚えられない!」などのお悩みを持つ方も多いはず。実はそれらには共通した落とし穴があります。この記事ではその […]
【2017年8,9月】LINE@で寄せられた質問と回答を一挙公開!! Vol.1
STRUX大学受験マガジンの公式LINE@では毎週月曜日と水曜日に、友だち登録をしていただいた方からの「質問」と綱島先生からの「回答」を配信しています。これまで大学ごとの攻略法から、やる気に関するアドバイスまで様々な質問 […]
【数学2】三角関数|高校数学の難関!三角関数の重要ポイントがわかります!
三角関数ってなかなか難しいし理解もしにくいですよね。この記事では、「公式がいっぱいで大変……。」とか「結局何が重要なの?」といった皆さんが持っている三角関数への悩みを解決していきます! 公式の覚え方に関しては以下の動画で […]
【数学1】集合と命題| 高校数学最初の関門?集合と命題を突破する勉強法
「記号が多くてわけわからない……」、「ドモルガンの法則って結局どういうこと!」など悩んでいませんか?高校数学で最初の関門となることが多い集合と命題の勉強法のコツをお教えします! 案件集合と命題の問題が解けません。 赤神さ […]
地理問題集|地理を得点源にできる!おすすめ問題集5選
案件地理の問題集ってどれを解けばいいのさ!? 戦略01 おすすめ地理問題集5選はこれだ! 戦略02 目的別・好み別おすすめ地理の問題集 戦略03 地理問題集 おすすめ5選をくわしく解説! ある日、今日もマルオは県内最大の […]
【数学A】確率勉強法|ニガテなままじゃもったいない!確率を得点源にする勉強法
赤神さん、学校の期末試験が返ってきたんだけど、確率分野がほぼ全滅だった・・・。どこがわからないかもよくわからないの!マジむり~! なるほど、確率が苦手という受験生に多い悩みだな。でも確率分野は、わからない部分をはっきりさ […]
【数学A】整数勉強法|授業だけでは対策しにくい整数問題の勉強法
この記事では整数問題に関する悩みや疑問を解決していきます!センター試験の選択問題や難関大学の2次試験で出題される整数問題ですが、「しっかりと対策したことがない」という人が多いのではないでしょうか。この記事を読んで整数問題 […]