「志望校に受かるためにやるべき勉強がわからない……」と合格できるのか不安を抱える人
「どうしてもいきたい大学があるから、勉強法を知りたい……!」と志望校にどうしても合格したい人
「部活が忙しくて、勉強が思うように進まない……!」と部活と勉強の両立を目指す人
「勉強しようとしても、結局集中できなくて……」と勉強のやる気が出ない人
といった様々な高校生が、自分のやるべき勉強を明確にして、自信を持って勉強ができるようになった理由がわかるはずです!
皆さんと同じような状況にいる高校生を見つけて、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは、今日も「綱島先生の受験相談」をはじめましょう!!
今回の相談者は、T・Oさん です。
今回の相談者:早稲田大学の法学部志望のT・Oさん
- 名前
- T・Oさん
- 高校・学年
- K高校2年
- 高校偏差値
- 63
- 相談時期
- 高2の夏
- 軽音楽部
- 剣道部
- 志望校
- 早稲田大学法学部
- 現状の学力
- 進研模試:偏差値57
- 受験相談の方法
- オンライン
- 受験科目
- 英語・国語・世界史
- 得意科目
- 国語
- 苦手科目
- 英語
- 面談で相談したいこと
- ・どうやって勉強計画を立てればいいのか。
・勉強方法に自信がない。どうやって勉強を進めればいいのかわからない。
T.Oさんは軽音楽部に所属する高校2年生。バンドは大学に進学しても続けたいと考え、周りの友達の多くが進学する早稲田大学を第一志望に設定。
学校は県内でも有数な進学校ですが、授業のペースが早く、中学までの勉強方法では追いつけず、成績はいつも下の方。定期テストでも直前に丸暗記してなんとか乗り切る状態。計画を立てたり要領よく勉強するのが苦手で、特に計画はどうやって立てたらいいのか相談したくて、今回の無料体験に申し込んでくれました。
現状の悩み|早稲田大学法学部の対策にむけて
- 勉強計画の立て方を教えて欲しい。
- 効率的な勉強方法
英語・国語・世界史
の各教科の勉強法を説明しながら、T・Oさんの問題点を解決していきましょう!
英語の勉強法|早稲田大学法学部の合格への対策法
レーダーチャート分析を行います。
レーダーチャート分析ってなに?
レーダーチャートとは自分の現在の学力と、目指す大学で必要な学力を表したグラフのことです。
※青が今の自分の学力で、オレンジが目指すべき学力
主要大学約300学部のデータを用いて作った、レーダーチャートを見ることで自分の現在の学力と、目指すべき学力の差が明確になります!
その結果、自分のやるべき勉強が明確にわかります。
年間計画ってなに?
年間計画とは
- どの参考書をやるべきなのか
- 何月に、どの参考書をやるべきなのか
を明確にした、勉強計画のことです!
その結果、毎日自分がやるべき参考書がわかるようになるので、同じ勉強時間でも、勉強した内容が身につきやすくなります。
早稲田大学法学部のレーダーチャート分析で、傾向を知ろう!
レーダーチャートを作る!
レーダーチャートを作る全過程はこちら!
英語の分野使っている参考書
英単語 | ターゲット1900 |
英文法 | Vintage、Evergreen |
英文解釈 | 入門英文解釈の技術70 |
英長文 | 学校の授業以外では特に使っていない |
英作文 | 学校の授業以外では特に勉強していない |
リスニング | 特に使っていない |
T.Oさんのレーダーチャートはこちら!
解説
T.Oさんのレーダーチャート分析はこちらです!オレンジが早稲田大学で求められる学力で、青がT.Oさんの現状の学力です。これを見ると文法、長文が特に伸ばしていく必要がありますね。また英作文や英長文など、自分で何か勉強していない部分はこれから紹介する参考書も使って自学自習の中でも伸ばしていかなければいけませんね。
早稲田大学法学部の年間計画で、対策法を知ろう!
解説
では、具体的な勉強内容を確認していきましょう。
英単語
英単語は2→3まであげなければいけませんね。そのための参考書としては今使っている『ターゲット1900』をやってもらえればいいかなと思います。『ターゲット1900』までやりきれれば、早稲田大学法学部のレベルでも十分対応できるようになりますね。
むしろポイントとしては英単語にあんまり時間をかけすぎないことです。先ほども話しましたが、英文法や英文読解などギャップの大きい分野に時間をかけなければいけないですし、求められている以上の勉強をするオーバーワークをしてしまうと、他の勉強の時間がなくなってできなくなってしまいます。なので、英単語は早めに終わらせて、他の伸びしろの大きい分野の勉強をしていきましょう。
英文法
英文法ではまだ全範囲が勉強しきっていないと思うので、『スタディサプリ高3スタンダードレベル英文法』を使って一通り勉強しきってしまうのがいいかなと思います。そしてこれをやった後に問題集として今使っている『Vintage』をやっていきましょう。ここまでやればレーダーチャートのレベル3くらいの実力がついていきますね。そのあとは『全解説頻出英文法・語法問題1000』をやって英文法の定着を図るといいと思います。
法学部は独立した文法問題が出題されるので、仕上げに『ファイナル英文法問題集』を使って実際の入試レベルの文法問題を解いていくのがいいかなと思います。
英文解釈
まず英文解釈で1→2にあげるためには『入門英文解釈の技術70』ですね。今使っているものを継続して使いましょう。そして2→3にあげるためには『基礎英文解釈の技術100』がオススメです。こちら2冊はシリーズものですね。ここまでやれば、センターや早稲田大学法学部の問題の中で「構文が取れなくて英文が読めない」なんてことはなくなるかなと思います。
英文読解
英文読解は1→5に引き上げなければいけません。ここが一番の勝負どころですね。まず1→2に引き上げるために使う参考書としては『イチから鍛える英長文300』ですね。これは大体センター試験レベルかなと思います。そして次に2→3にあげるために『イチから鍛える500』『ポラリス1』をやっていきましょう。英長文は慣れが大事なのでまだまだ解いていきます。3→4に引き上げるために使う参考書としては『イチから鍛える英長文700』『ポラリス2』になります。そして本番レベルに仕上げるために『ポラリス3』までやっていくといいかなと思います。この参考書は本番レベルの実践的な英長文ができる問題になりますね。
英作文
最後に英作文です。現在1なので5にあげなければいけません。そのためにまずは『英作文トレーニング(必修編)』をやりましょう。その後に『ユメサク』をやりましょう。英作文で重要な考え方として、自分の知っている英文を使って英作文を書くことが重要です。ユメサクはそのための英文を覚える用の参考書だと思ってください。例文暗記というのですが、自分の覚えた例文を使って英作文を書くことでほぼ満点に近いような解答を作ることができるので、例文暗記は効率よくいい点数を取るために重要ですね。そのあとは自由英作文の対策をしていきます。そのための参考書としてオススメなのが、『英作文トレーニング自由英作文編』です。この参考書を使って本番の形式である自由英作文に慣れていきましょう。そして英作文の仕上げとしてはやはり過去問演習です。大学ごとに問題形式も違ってくるので、過去問演習ももれなくやりましょう。
解説
まず最初の2ヶ月は英単語・英文法をしっかり勉強していきましょう。ここまでで飛ばしていいことないので,焦らずに積み上げていくことが大事です。そして9月からは英文解釈をやっていきます。さらに『入門英文解釈の技術70』が終わったら英文読解もスタートしていきます。 英文読解はこの後約半年以上かけて本番レベルの読解力を身につけていきます。 そして英作文は2月に入ってから始めていきます。この計策通り英語の参考書自体は6月には終わり、そのあとは過去問演習という流れになります。
国語・世界史の勉強法|早稲田大学法学部の合格への対策法
T・Oさん×早稲田大学法学部のレーダチャート
T・Oさん×早稲田大学法学部の国語の年間計画
T・Oさん×早稲田大学法学部の世界史のレーダチャート
T・Oさん×早稲田大学法学部の世界史の年間計画
傾向と対策法まとめ
今日の受験相談はここまでです!!「もっと自分と似た人の受験相談の様子を知りたい!」という人は、こちらをチェック!
K・Mさんのように、『志望校に向けた具体的なアドバイスをしてほしい!!!』というあなたは、ぜひ無料相談にお越しください。下のバナーから無料相談特設ページをご覧になれます。(スマートフォン環境での閲覧を推奨します)
無料相談では今回の K・Mさんのようにレーダーチャートを使った詳細な学力分析、あなた専用の勉強計画書の作成が行えます。より詳しい無料相談のご案内は下のバナーをクリック!!