『共通テスト過去問研究 国語』はいわゆる赤本であり、古文で安定した読解力を身につけたい人にオススメの参考書です。実際に共通テストで出題された質の高い問題に取り組めるため、私立大学の試験にも対応できる基礎力が身につきます。 […]
参考書別記事
『古文単語FORMULA600』は最難関大レベルの古文単語を暗記するのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『古文単語FORMULA600』は、早稲田・上智などの最難関レベルの古文単語を身につけたい人にオススメの単語帳です。アプリの確認テストを活用することで、覚えた後にすぐアウトプットできます。 『古文単語FORMULA600 […]
『源氏でわかる古典常識』は古文の世界のイメージをつかむのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『源氏でわかる古典常識』は、古文に苦手意識がある人にオススメの教材です。マンガで古文の世界のイメージをつかめるので、文字に比べてサクサク読み進められます。 『源氏でわかる古典常識』を1冊やり切れば、古文への苦手意識がなく […]
『ポラリス2』で旧帝大レベルの長文読解をマスターする方法を徹底解説
『ポラリス2』は、旧帝大レベルが志望校の人にオススメの参考書です。丁寧な解説と全ての文に構文解釈がついているため、復習がしやすくなっています。 『ポラリス2』を1冊マスターすることで旧帝大レベルの英語長文は、ほぼ読めるよ […]
『イチから鍛える英語長文700』で早慶レベルの英語もスラスラ読める!使い方と勉強法を詳しく解説!
『イチから鍛える英語長文700』は、早慶レベルを目指す人向けの問題集です。共通テストやMARCHレベルの英語長文をスラスラ読める人は、この参考書に挑戦してみましょう。 『イチから鍛える英語長文700』を解くことで、早慶、 […]
『首都圏「難関」私大古文演習』は古文の入試本番を想定した実践演習にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『首都圏「難関」私大古文演習』は、高い難易度の問題を解きたい人にオススメの参考書です。問題のレベルは河合出版の中で最も高く、さまざまなジャンルの問題に触れられるのが特徴です。 『首都圏「難関」私大古文演習』を1冊やり切れ […]
『有名私大古文演習』は古文の基礎を固めるのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『有名私大古文演習』は、中堅私大〜MARCHレベルの古文を身につけたい人にオススメの参考書です。私大古文に特化しているため、「関関同立・日東駒専」以上の私立大学志望の人にオススメです。 『有名私大古文演習』を1冊やり切れ […]
『発展30日完成・古文高校中級編』は古文の基礎を固めるのにオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『発展30日完成・古文高校中級編』は、高校基礎レベルの古文を身につけたい人にオススメの参考書です。古文の良問がぎゅっと詰まっています。 『発展30日完成・古文高校中級編』を1冊やり切れば、基本~標準(共通テスト)レベルの […]
『スタディサプリ ベーシックレベル古文<文法編>』は古典文法が苦手な人にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『スタディサプリ ベーシックレベル古文<文法編>』は、中学の文法レベルから勉強したい人にオススメです。やや解説量が多いため、文法の基礎から時間をかけて取り組みたい人が受講しましょう。 『スタディサプリ ベーシックレベル古 […]
『キムタツの東大英語リスニング』は難しいリスニング試験で合格点がとれるようになりたい人にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説
『キムタツの東大英語リスニング』は、難しいリスニング試験でも合格点をとれる力を身につけたい人にオススメの参考書です。東大はもちろん、一橋大学や東京外国語大学などリスニングが出題される難関国公立を目指す人も使えます。 『キ […]