参考書別記事

英語の参考書使い方

『中学3年間の英語が1冊でしっかりわかる本』は英語の基礎をイチから学び直したい人にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説

『中学3年間の英語が1冊でしっかりわかる本』は、中学校で習った英文法の内容をもう1度復習したい人にオススメの参考書です。英文法を学ぶときにつまづきやすいポイントやルールの覚え方がわかりやすく解説されているので、英語に苦手 […]

英語の参考書使い方

『イチから鍛える英語長文300』はリーディングの実践練習にオススメ!正しい使い方や注意点などを解説

『イチから鍛える英語長文300』は、単語や文法、英文解釈の基礎的な勉強を終えて、実践的なリーディング対策をしたい人にオススメの参考書です。解説がとても丁寧に書かれているため、英語が苦手な人でも進めやすいでしょう。 『イチ […]

現代文の参考書使い方

『得点奪取現代文』は難関校の現代文対策にオススメ!勉強法や使用する際の注意点なども解説

『得点奪取現代文』は、現代文における応用レベルの読解力を身につけたい人にオススメの参考書です。記述式の入試問題に特化した参考書であり、難関国公立大学レベルの問題に対応できます。 『得点奪取現代文』を1冊やり切れば、難関校 […]

化学の参考書使い方

初心者でも暗記に苦しまなくなる!『福間の無機化学の講義』の正しい使い方&勉強法!

「無機化学と言えば丸暗記だ!」と思っていませんか? もちろん無機化学の勉強に暗記は欠かせません。しかし残念ながら、単なる暗記だけでは大学入試を乗り越えられません。 じゃあどうすればいいんだ? 暗記の量をなるべく減らしたい […]

英語の参考書使い方

『キムタツの大学入試英語リスニング 合格の法則【基礎編】』はリスニングを得点源にしたい人にオススメ!正しい使い方や注意点なども解説

『キムタツの大学入試英語リスニング 合格の法則【基礎編】』は、リスニングで得点が伸び悩んでいる人にオススメの参考書です。レイアウトが見やすく量もそこまで多くないので、リスニングに苦手意識がある人でも取り組みやすいです。 […]