世界史の参考書使い方


【センター世界史】最短で世界史を得点源にする方法とは!?「きめる!センター世界史」の使い方と勉強法

*紹介している教材にはプロモーションを含みます

  • 夏休みが終わるまで部活が忙しい!
  • 世界史はセンターでしか使わないから、そんなにたくさんの参考書に手を出せない!

そんな受験生の方もいると思います。

しかしだからといって、難しい参考書に手を出しても、自分のレベルに会わずに捗らなかったら意味がありません。

最短距離で高得点を狙える参考書をこれからご紹介いたします。

マルオ驚いた顔
さっちーさん!もしかしてセンター本番まであと半年もないんですか!?
はあ・・・そりゃそうでしょ!
マルオ困った顔
世界史が全く手をつけられてないんです・・・
まあ部活で忙しそうだったものね。わかったわ!そういう時のための良い参考書があるの。紹介するわね!

「きめる!センター世界史」はこんな人におすすめ!

まずは基本情報をおさらいしておくわね。

「きめる!センター世界史」の基本情報

Amazonで詳細を見る

  • 付録
  • 問題演習などができるアプリをインストールできます
  • レベル
  • 受験基礎レベル
  • おすすめ度
  • ★★★★(世界史にあまり時間をかけられない人におすすめ!)

この参考書は、世界史の全体の流れを簡単に抑えられる内容となっているわ!

この参考書は、センター試験などの受験問題でよく出題されるような重要用語をうまくまとめて掲載されています。

難関校の問題でしか出題されないような難しい用語はあまり載っていないので、簡単に読むことができます!

マルオやる気に満ちた顔
これやるとどのくらいレベルアップできますか?
完璧に理解できればセンターで8割超えを狙えるわ!それに、下のチェックリストのいずれかにあてはまる人にオススメよ。でも、絶対ということはないから、使ってみて決めるのもいいわよ。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 英語などの主要科目に時間をたくさん使いたい!
  • 世界史はセンター試験でしか使わない!
  • 志望校がGMARCHレベルだ!
  • 単語はなんとか覚えられるけど流れが全くわからない!
  • 部活などが忙しくて受験勉強を始めるのが遅くなってしまった!

こんな人にはおすすめできない!チェックリスト

逆に、いまから見せるチェックリストにあてはまる人は、ほかの参考書のほうがあってるかもしれないわ。

他の世界史の参考書も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!

「きめる!センター世界史」の使い方・勉強法!

じゃあここからは、「きめる!センター世界史」の使い方について説明するわね。正しい勉強法で取り組みましょう!

1周目

Step1.
説明を読む
Step2.
太字や赤字になっている用語を確認しながら流れを理解する
Step3.
一問一答などの問題集を活用しながらアウトプットする

まずは説明を熟読しましょう。なるべく流し読みはせず、重要用語、その周辺の情報をじっくりと頭に入れていく読み方が理想的です。

Step.2.に挙げた太字や赤字となっている用語は、試験でよく出題されます。

ただ単に読むだけで定着させるのは難しいので、確認しておく程度にしておきStep.3.の問題演習をする際に暗記するようにしましょう!

マルオ笑った顔
なるほど!別の問題集と組み合わせれば短期間で高校の世界史を復習できるんだね!

「きめる!センター世界史」の特徴の一つとして、フルカラーの写真やイラストが掲載されていることが挙げられます。

このため地図や年表、その他資料問題に対応する時にとても活用できます。

解説も口語調で語りかけてくるような内容なので、説明がすんなり頭に入ってきます!「堅苦しい文章を読むのが嫌い、苦手だ」という人にもおすすめです。

大原則はこれよ!
説明を読み、抑えるべき用語や流れを理解する
別の問題集でアウトプットする
そんなに時間はないけど着実にね!
マルオやる気に満ちた顔
やってやるぞ!

 

こんな使い方は要注意!使い方のコツ

ここからは、「きめる!センター世界史」を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていくわ!

「きめる!センター世界史」の使用上の注意

戦略02であげた2つの原則を再び思い出しましょう!

説明を読み、抑えるべき用語や流れを理解する
別の問題集でアウトプットする
この大原則の他にも「きめる!センター世界史」ならではの注意点があるわ!

必ず問題演習を行う

読んだだけで習得した気になっちゃダメよ!

「一問一答などの問題集を活用しながらアウトプットする」というStepは必ず行いましょう。これを行うことによって、理解の抜け漏れを防ぐことができます。

先ほども述べましたが、読んだだけで定着させることは難しいからです。また、自分の弱点の把握にも繋がります。

この参考書には付録がついていて、スマホで問題演習ができるアプリを入れられるわ!上手にスマホアプリを活用すれば隙間時間に勉強できるから活用してね!

「きめる!センター世界史」の付録にはカードがついてきます。そのカードには、問題演習やポイント解説を見るためのアプリを使えるようになるコードが載っています。

このアプリはPC、スマホで利用することができるので学校の帰り道の隙間時間に、問題演習をやるのもおすすめです!

マルオ困った顔
でもやっぱり、問題集でがっつり問題演習しとかないと不安です!
そうよね。そういう人に向けて世界史のおすすめの問題集を紹介している記事があるからそっちも見てみて!

他の世界史の参考書も見たい、メリットやデメリットをきちんと比べたい、という人は、こちらの記事もチェック!

1周するだけで終わらせない

さっきも同じようなこと言ったけど、1周しただけではマスターしたとは言わないわね!忘れた頃にもう一周するといいわよ!

誰でも一回学習したことを忘れてしまうことがあると思います。

だからといって、忘れないようにずっと繰り返しやっていると他のやるべきことに手を回せなくなってしまいます。なので、1周目を学習してから少し期間を開けて、再び勉強しましょう。

マルオ笑った顔
少し期間を開けることが大事なんですね!
Aくんの例:
僕は高校三年生の夏休みまで部活で忙しく、みんなが予備校などで受験勉強を進めている中、なかなか勉強時間を確保できずにいました。英語などの主要科目を優先的に進めていたので、世界史を勉強する時間はほとんどなかったし、単語の丸暗記をしただけなので模試では散々な結果でした。

部活が終わってから、ようやく勉強する時間を十分に確保できるようになり、本格的に受験勉強をはじめました。センターまでそんなに時間がなかったので、「できるだけわかりやすくて要点を抑えられる参考書」が欲しくて見つけたのが「きめる!センター世界史」でした。

僕が使った世界史の参考書は、これと別の問題集だけです。それでも本番で約8割の得点を取ることができました!「センターまでもう少しだけど世界史の流れが理解できない!」という人にすごくおすすめの参考書です!

まとめ

この記事で押さえてほしいことはこれよ!
説明を読み、抑えるべき用語や流れを理解する
別の問題集でアウトプットする
必ず問題演習を行う
1周するだけで終わらせない
マルオやる気に満ちた顔
部活も3年の後半までやりきって、受験もいい点数取れたら凄いですよね!
そうね。”いい点数取れたら”ね!それじゃ最後にもう一度、「きめる!センター世界史」を使ってほしい人のチェックリストを見せておくわ!

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 英語などの主要科目に時間をたくさん使いたい!
  • 世界史はセンター試験でしか使わない!
  • 志望校がGMARCHレベルだ!
  • 単語はなんとか覚えられるけど流れが全くわからない!
  • 部活などが忙しくて受験勉強を始めるのが遅くなってしまった!

【ストマガ読者限定】
10日間で大学受験の計画を立てる!
ストマガLINE集中講座

記事サムネイル

勉強法を読んで理解できたけど、結局どういうペースで勉強すればいいかわからない、という状態では不安になってしまいます。
こちらのLINE講座では

  • 受験のプロがやっている計画作成方法を10日で配信
  • 毎月のおすすめ勉強内容や合格のポイント定期配信
  • 計画作成用ワークシートを限定配信

しています。

友だち追加

これさえ登録しておけば、自分にぴったりの計画を作成することが可能!受験についての情報、勉強の注意点もすべてわかるので、
ぜひ、受験当日までの勉強のペースメーカーとして活用してください。

ストマガを監修する学習塾STRUXとは?

学習塾STRUXは
毎日の勉強を「分析」「改善」し、
完全個別で「指導」する塾。

STRUX無料体験

「計画を立ててもその通りに勉強できない」
「参考書の使い方を間違っている気がする」
「参考書の使い方を間違っている気がする」

そんな悩みを無料体験で解決しませんか?

  • 年間計画
  • 週間計画
  • 参考書リスト

を学習トレーナーが作成します!

無料体験の詳細はこちら!

保護者の方向け!公式メールマガジン

STRUX無料体験

大学受験は複雑で、子どものために何から始めればいいのか、何をやってあげればいいのかわからない……

そんな方向けに、「とりあえずこれさえ読めば大学受験がすべてわかる!」というメール講座がスタート!毎日送られるメールを読むだけで、受験に向けて保護者がやるべきことがすべてわかります。

メール講座の詳細を見る

ストマガYouTubeチャンネルもチェック!

ストマガのYouTubeチャンネルでは、今日から役立つ効率的な勉強法や、受験に関する知識をわかりやすく配信中!大学の傾向分析や計画の立て方、各科目の勉強法だけでなく、ストマガで振れられない時期ごとの勉強法もチェック!

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUXの運営を行っている。勉強を頑張っている高校生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから全国の高校生に勉強効率や勉強法などを届ける「ストマガ」の監修を務めている。

詳しいプロフィールはこちら
記事中の参考書や教材については編集部の基準でおすすめできるものを掲載していますが、リンクにはアフィリエイト広告を利用しています。また、各教材やサービスの「価格」「ページ数」などについては執筆時点での情報であり、今後変更となることがあります。また、今後絶版・改訂となる参考書もございますので、書店・Amazon・公式HP等をご確認ください。